解禁以来順調に釣れている中禅寺湖へ行ってきました。

9月下旬というのに金精峠ではすでに紅葉が始まっていました。

150926中禅寺湖ワカサギwsz1.JPG

ボート店に着くと湖畔でもうっすらと木々が色付きはじめていました。

150926中禅寺湖ワカサギwsz2.JPG

中禅寺湖のワカサギ釣りは、湖の一部で9月20日から10月いっぱい解禁されています。

中禅寺湖略図.JPG

午前7時に漁協の花火を合図にボートを漕ぎ出します。長期予報では雨の予報でキャンセルしようかな、と思っていたくらいですが、予報が外れて意外と天気がよくなりました。

150926中禅寺湖ワカサギwsz3.JPG

早速釣り始めます。いつもの通りシーズン初めの湖で様子が分からない時は長竿で様子をみます。空針でも食うか様子をみたらこんな小さな当歳魚も掛かってきます。

150926中禅寺湖ワカサギwsz4.JPG

デカサギも掛かります、中には1匹で2個の空針を咥えて泳ぎ回り仕掛けをぐじゃぐじゃにするのもいました。

150926中禅寺湖ワカサギwsz4-2.JPG

しかし空針のペースがイマイチなので CR PT の登場です。

仕掛けは魚がデカいので2.5号キープの10本針、オモリは TG R 6㌘ の2セットにしました。

何か所かポイント移動を行いましたがうまく群れに当たるとこんなこともありました。

150926中禅寺湖ワカサギwsz5.JPG

その後はあまりポイントを変えずに群れの回遊を待ちました。

150926中禅寺湖ワカサギwsz6.JPG

150926中禅寺湖ワカサギwsz7.JPG

150926中禅寺湖ワカサギwsz8.JPG

150926中禅寺湖ワカサギwsz9.JPG

150926中禅寺湖ワカサギwsz10.JPG

デカサギ中心に群れがくれば多点掛けで釣れる状況が続いて午後4時のストップフィッシング、こんな結果になりました。

150926中禅寺湖ワカサギwsz11.JPG

150926中禅寺湖ワカサギwsz12.JPG

419匹、3140㌘と普通ならば十分満足できる釣果とは思いますが、これを超える人が5㌔超えも含めて何人かいたのでまだまだ未熟さを感じた釣行でした。

 

 

 

毎年恒例になってきました。

ワカサギ最前線ブロガーが山中湖に集まってのミーティングです。

 

P9220447.JPG

 

富士山はうっすら見える程度のお天気

ワカサギの活性はいいようです。

 

P9220445.JPG

 

 

今回も、つり人社さんの「なるほど!THEワカサギ大全2015~2016」の

取材も兼ねてます。

また、詳しい内容はナイショなのですが

楽しい企画の動画もたくさん撮ってありますので

今後のワカサギ最前線ホームページと大全をお楽しみにしてくださいね。

 

P9220444.JPG

 

 

P9220443.JPG

 

 

 

P9220441.JPG

 

 

 

P9220432.JPG

 

 

P9220430.JPG

 

 

P9220438.JPG

 

 

 

 

 

4人で山中湖へ出かけた。

3人.jpg

榛名湖の予定を急遽変更。

船宿はしゅうすいやさん。

9.26風景.jpg

昨日の反応はない。

9.26反応.jpg

あったのは朝一の1時間くらい。

 

多点掛けなんか、ごくまれなこと。

9.26飯田.jpg

年に1~2回、歯車がかみ合わないときがある。

走った。

電動落ちそうになった。

ウグイ.jpg

手前マツリ、席を離れるとデカい群れ。

おまけに、かなり食いが浅く途中でいなくなることもしばしば。

どうにかの数字だったが、途中は反射。

9.26篤.jpg

後半は、長エダスで食い込ませるしかなかった。

 

9.26飯田数.jpg

235.jpg

227  228  229  230  231  232  233  234  235  236  237