久保田 稔の最近のブログ記事

11月17日(日)

アングラーズプラザ岸波北福島店さんにて

ワカサギトークイベントを開催しました~!

北福島店さんには3年ぶりでしたが

ワカサギ熱が高いお客さんが多く、

これから初めてワカサギ釣りにトライする方や

エキスパートの方のかなり凝った質問も多かったです。

PB171236.JPG

 

 

 

PB171212.JPG

 

 

PB171215.JPG

 

 

PB171216.JPG

トークイベントは随時開催!

仕掛けのこと

NEW電動リールのCRTの新機能のこと

NEW穂先30.5胴調子SS(サクサスガイド)のこと

魚探の設定のことのこと

などなど

 

PB171217.JPG

 

 

 

PB171229.JPG

 

 

 

PB171230.JPG

 

 

 

PB171231.JPG

 

 

PB171232.JPG

 

 

PB171233.JPG

 

 

 

PB171235.JPG

 

 

PB171237.JPG

 

 

PB171238.JPG

 

 

 

PB171239.JPG

 

 

PB171240.JPG

 

 

 

PB171242.JPG

 

 

 

 

 

たくさんの皆様のご来店

ありがとうございました~~~~~!

また釣り場でお会いしましたらお声掛けくださいね!

 

 

      ☆お知らせです☆

 

 

12月8日(日)

キャスティング盛岡店にて

ワカサギイベント開催です!

岩洞湖の釣りの帰りにでもお立ち寄りくださいね。

tpc87774-2.jpg

 

 

 

 

11月10日

先週に引き続き、桧原湖北部やませさんへ。

今回は、釣りビジョン「ワカサギマニアックス#14」の撮影です。

 

 

PB101210.JPG

 

 

パーソナリティーはご存じの佐久田さん。

各人のワカサギ釣りを研究しているだけあって

かなりこの釣りを理解されています。

さて、今回の課題は?

「超小型ワカサギを攻略!」です。

ドームから岸を見ると・・・・・?

お猿さんの御一行と遭遇!

佐久田さん、早速撮影!!!

PB101188.JPG

 

 

 

 

お猿さんと一緒に記念撮影!

PB101189.JPG

 

今回の撮影でメインとなったタックルは

2019年新製品の

クリスティアCRT+とCRTα

クリスティア30.5胴調子SS(サクサスガイド)のSSSクラス

速攻ショート&速攻KK(ケイムラ金針)

 

PB101199k.JPG

 

今年の課題でもあろう「超小型ワカサギ」

その攻略のカギとなるタックルの設定とその釣り方を

僕が解説しまして佐久田さんに実演してもらいます。

「もの凄い手感!」と言っていた佐久田さん

30.5胴調子SS(サクサスガイド)SSSクラスと

新型電動CRTシリーズの組み合わせに驚いていました!

そーなんです。超小型ワカサギでも手感が凄い

そして、キーとなる釣り方は?。

久保田流の桧原湖攻略法は?

それは番組をご覧になってくださいね。

 

 

PB101206.JPG

 

この日、やませさんでお会いした皆様です!

PB101185.JPG

 

 

 

PB101203.JPG

 

 

BS251ch

ワカサギマニアックス#14@久保田 稔 桧原湖北部

放送予定です

 

12月1日(日)21時~初回放送

12月2日(月)27時~

12月4日(水)17時~

12月5日(木)10時~

12月6日(金)19時~

12月7日(土)15時~

12月10日(火))06時~

 

となっております。

お楽しみに~~~~~!

 

 

 

 

 

      ☆告知で~す!☆

 

11月30日(土)ワカサギペアパーティーin桧原湖

 

たのしいゲームありビンゴありジャンケン大会あり

のイベントです。まだ少々空きがありますので

よろしかったらご参加くださいね!

 

 

 

 

20191111_133558.jpg

 

 

 

 

11月17日(日)

アングラーズプラザ岸波北福島店にて

ワカサギイベント開催です!

夜8時まで店頭におりますので釣りの帰りにでも

立ち寄ってくださいね!

 

71177252_443829999569441_1928689372467560448_p.jpg

 

 

 

12月8日(日)

キャスティング盛岡店にて

ワカサギイベント開催です!

クリスティアタックルのうんちく

久保田流魚探のうんちく

などなど

たっぷり解説いたしますよ~!

岩手のみなさん、ご来店お待ちしておりま~す!

 

 

 

tpc87774-1.jpg

 

 

 

2019~2020ワカサギシーズンのスタートです!

11月4日(祝)に、やませさんのドーム船へ

紅葉も終盤を迎えております。

PB041164.JPG

 

 

 

土日と比べ、祝日は比較的空いているので

ドームは貸し切り状態。

今回はクリスティア電動リールのファンの皆様と

同席です。

PB041173.JPG

 
 
 
 
 
 
 
 

20191104_102615.jpg

NEW電動リール CRT+(プラス)

をさっそく使われているようで

感想を聞くと?

とても静か~~~

持ちやすい~~~

画面が見やすい~~~

皆さんも体感してくださいね!

詳しいレポートは後日改めて♪

 

 

 

この時期は、群れの移動スピードが速いのですが

くればズラズラ!

来ないとシーーーン!

の繰り返し。

ですが、今年のやませさんドームは底付近にも頻繁に入る

ようで、連日400~~500匹釣る猛者も多数!

ブロガー安藤君も前日に竿頭とってましたね。

 

PB041155.JPG

 

 

 

シーズン最初は、NEWタックルをチェック!

NEWモデルの穂先

クリスティア 30.5胴調子SSS、SS、S、M

それぞれに8gセット。風が強くなる予報だったので

重めのシンカーで攻めます。

重いオモリでアタリ出るの?と、思う方も多いはず。

ですが、旧モデルの28.5胴調子シリーズより2㎝長くして

テーパーも見直したので余裕で対応できます!

超小型ワカサギの微細なチクチクあたりもバッチリ分かります!

 

 

 

 

 

 

こちらは、30.5SSS胴調子に8gを下げた状態です。

TOPガイドから4個分は下向き、5個目もやや下向き

操作や合わせは5個目のガイド付近を意識して「横の釣り」

下向きの部分で横ブレの細かいアタリを感知させ「縦の釣り」

縦の釣りと横の釣りが1本の穂先に凝縮した仕上がりになってます。

 

 

PB041157.JPG

 

 

こちらは、

30.5胴調子SSに8gを乗せた状態

ほぼSSSと同じカーブですが、若干曲りのポイントが

先寄りになるので釣りのペースが速くなります。

ぼくが大会用に使う穂先です!

PB041158.JPG

 

 

釣り座から見た30.5胴調子SSS

アタリはガイド5個分の下に下がっている部分を見て

操作は6個目と7個目の水平な部分を意識します。

細かく震えるアタリの極小ワカサギでも

竿を軽く持ち上げるだけで乗せられます。

PB041159.JPG

 

 

早稲沢のワカサギ

今年はかなり小さいです。

 

PB041162.JPG

 

 

そして、北風になると湖水に濁りが入るようです。

巻き上げの時には水中を舞っている泥の粒が

PEラインの水滴と一緒に穂先に付着しますが

今シーズンモデルから搭載しているサクサスガイドは

フッ素コートを施しているので、水滴や汚れも

付着しにくいのでラインに与えるダメージも少なくなります。

PB041176.JPG

 

 

 

 

 

そして、クリスティアから

ワカサギ用のクーラーボックスが登場しました!

さっそく、好きなステッカーを貼ってチューン。

PB041167.JPG

 

 

 

フタをあけると小物トレーがありまして、

予備のエサも保存できる!

そして、ジッパー付ビニール袋をセットすると?!

PB041170.JPG

 

フタを閉めた状態から

小窓を開けて魚を投入できます!

凄いでしょ!!!

PB041169.JPG

 

 

この日お会いした皆様

楽しい時間ありがとうございました。

PB041179.JPG

 

 

この日の釣果

100匹

他のみなさんは200匹以上釣れてました。

トップのお方は375匹です!すごっ!

 

 

    ☆告知です☆

11月17日 アングラーズプラザ岸波 北福島店にて

久保田 稔 トークライブショー開催です!

お時間がございましたらご来店ください!

夜8時まで店頭におります。

 

71177252_443829999569441_1928689372467560448_n.jpg

 

 

 

17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27