久保田 稔の最近のブログ記事

1月20日(日)

日曜日だけの参加でしたが、

ジャパンフィッシングショーin横浜2019で

ダイワブースにて皆様に商品説明をさせて頂きました。

P1200527.JPG

 

 

 

ワカサギ釣りのタックルを初めて見る方、

また、「名人誘い」のデモをみて驚かれる方

さらに、「名人誘いは本当に釣れます!」と、ご説明すると

驚かれる方。

「名人誘い」が、なぜ?釣れるのか???

理由をご説明すると納得される方。

たくさんの方に見ていただいて充実したショーでした。

やっぱり、現物の実演があると注目度もUPしますね。

 

 

P1200663.JPG

 

153854.jpg

 

 

ご来場して頂いた皆さまで~す!

P1200528.JPG

 

 

P1200531.JPG

 

 

P1200532.JPG

 

 

P1200533.JPG

 

 

P1200538.JPG

 

 

P1200539.JPG

 

 

P1200540.JPG

 

 

P1200541.JPG

 

 

P1200543.JPG

 

 

P1200544.JPG

 

 

P1200545.JPG

 

 

P1200546.JPG

 

 

P1200670.JPG

 

 

P1200655.JPG

 

 

P1200656.JPG

 

 

P1200547.JPG

 

 

P1200551.JPG

 

ワカサギ最前線トークショーは

千島さんが自らの記録を塗り替えた松原湖レコード1150匹への軌跡

僕は、野尻湖ワカサギチャプター優勝の裏話など

30分では足りないくらい濃い内容でした。

 

 

P1200560.JPG

 

 

ジャンケン大会では、DVD2枚組とサイン入りケースのセット!

P1200649.JPG

 

 

P1200650.JPG

 

 

 

P1200654.JPG

 

 

 

5012.jpg

 

みなさま、ご来場ありがとうございました!

 

 

    ☆お知らせ☆

2月2日~3日

フィッシングショー in OSAKA 2019

インテックス大阪にて開催!

 

 

 

 

 

 

1月14日

前日はチャプター第二戦でして、そのまま杉久保ハウスさんに宿泊。

そして、毎年恒例の野尻湖ツアーのメンバーと合流です。

このツアーは、桧原湖と野尻湖の名手さんとの交流が目的

桧原湖のみなさん

戸川さん、白幡さん、井浦さん夫婦、小川さん夫婦、

繁田さんと横尾さんは13日のみの参加

 

野尻湖のみなさん

安武さん、荒川さん、塩釜さん、塚野さん、渡邊さん、井上さん、

桜井さん、佐藤だいごさん、長谷川太紀さん、

 

乗ったのは「マリンバス号」

P1140504.JPG

 

 

 

いつのもこの時期ならば、もっと雪が多いのですが

暖冬小雪で積雪も少な目。

ですが、ターンオーバーはしっかり起きているので

水が濁り気味です。

P1140503.JPG

 

 

 

 

船が現場に到着すると・・・・・

船が通った所に 泡・泡・泡

この所、100匹を越えるのが難しい状況が続いているのは

水質が悪いのと、水温低下が原因だと思われます。

ですが、徐々に回復するでしょう。

 

P1142579.JPG

 

P1142580.JPG

 

 

P1142582.JPG

 

 

 

 

 

魚の動きが鈍いので、アタリが分かりにくいですが

繊細な穂先を使用すればある程度対応できるかと思います。

この日は、まだ良かったようで

トップは戸川さんの200匹オーバーでした。

僕は124匹!

P1142583.JPG

 

 

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました~!

 

みなさま、今年も宜しくお願い致します。

さて、2019年の初釣りは・・・・・

1月13日(日)の、NBC野尻湖ワカサギチャプター第二戦からのスタートです。

なので、練習なしのぶっつけ本番!

みなさんからの事前情報では、「100匹も釣れない!?」とのこと。

なので、第一戦と同じにサイズを選ばないで数を稼ぐ戦法にでます。

 

P1132578.JPG

 

ただし、前回の反省点としての課題

●巻き上げ途中のバラシ→電動リールの巻き上げスピードを  『L』~『1』の

 スローにセット

●船べりのバラシ→針をキープ(袖)からマルチ(狐)の仕掛けに変更。

 ※自作で4本仕様

 

多点掛けを狙いやすいキープ(袖)は、魚のどこでも掛かってしまうくらい針の立ちが

良いのが特徴ですが、引く方向に対して針先が外へ向くためアワセが甘くなるのが難点。

そこで、一匹ずつアタリを拾い合わせる釣りに適したマルチ(狐)の仕掛けを自作。

引く方向に対して針先が向いているためしっかり貫通するのが特長。

これが功を奏し、船べりでのバラシが激減しました。

 

P1132551.JPG

 

 

 

誘いはスローを基本としましたが、時々台を小突くように誘うとバイトを誘発

終始その誘いを通しました。

 

P1132552.JPG

 

 

 

 

検量の結果!

 

 

第5位  杉田さん

 

どこの場所に入ってもコンスタントに釣り上げるチカラは凄いです!

 

 

 

P1132554.JPG

 

 

 

 

第4位 関之台さん

CRPTⅡアルファとHG TYPE C  34 S を使用。

バスプロだけあって、釣りのテクニックはピカイチですね。

 

P1132555.JPG

 

 

 

第3位 沢田さん

名手沢田さんはCRPTⅡαを使用、フカセ釣りを駆使して入賞です。

P1132557.JPG

 

 

準優勝 吉倉さん

仕掛けは、速攻KK6本キープを使用。後半の追い上げは流石でした!

 

P1132558.JPG

 

 

優勝は・・・・・?

何と!わたくし久保田でした。

電動 CRPTⅡ+  外部電源キット

穂先 34SSS先調子

オモリ TGシンカーH  6g ※下針無し 

 

P1132561.JPG

 

 

 

 

上位の方々

P1132571.JPG

 

 

 

 

恒例の「てっぺんて手ぬぐい」いただきました!

 

P1132563.JPG

 

 

 

 

参加したみなさんで~す!ありがとうございました。

P1132577.JPG

 

詳しくは、JB・NBCホームページをご覧ください。

https://www.jbnbc.jp/SALT/index.php?t_id=3060

 

 

 

 

 

       ☆お知らせ☆

 

 

 

 

釣りビジョンBS251ch  

ワカサギマニアックス#11 久保田 稔 @ 野尻湖

 

1月18日 22時より初回放送

1月20日 17時~

1月22日 11時~

1月23日 5時~

1月24日 19時~

1月26日 14時~

1月28日 6時~ 

 

 

ジャパンフィッシングショーinヨコハマ

ダイワブースにて千島さんとトークショー

1月20日(日)午後2時半~3時 ミニステージ

21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31