今日も、ワカサギ釣りに11時から円良田湖桟橋に行って来ました。

IMG_20131211_111716

釣り仲間も、4人合流してワカサギ釣り釣りスタート!
今日は、どんなパターンかな?
底、付近の釣りでした!小さいアタリを確実にアワセないと掛からない感じでした。

餌も頻繁に替えて釣りしました。渋い時ほど餌替えはマメにしましょうね。
一瞬の大きな群れが回遊すると多点掛けもありましたがほとんどが、単発の釣りになりました!
IMG_20131211_150528
DSC_0301



今日のタックルは!
クリスティアワカサギ26SS先調子にシンカー3.5g
クリスティアワカサギ 26先調子にシンカー5g
仕掛けは、マルチ1号-7本針

活性は、低めだったので誘いも優しく動かす感じで釣ってみました。
フワフワ誘い
ゆっくり聞き上げ
誘い後ビタ止め
こんな感じで釣ってみました!

IMG_20131211_154721


美味しいワカサギが釣れました!
 

天候が心配のワカサギ釣りでしたが、山中湖ドーム船ワカサギ釣りに行って来ました。
雨でも、船内はポカポカです!

 

IMG_20131210_140509
IMG_20131210_140500


今年も、笑いあり 真剣あり 一日楽しめました。
詳細は、後日お知らせ致します。


 

IMG_20131210_133302

後半から当歳魚(今年産まれたワカサギ)も釣れ出しました。今後が楽しみな山中湖ワカサギ釣りです!
 

上州屋さん(詳細は昭和甲府店さん)主催のワカサギ講習会に招かれました。

講師役はVARIVASフィールドテスター大木さん、フジノラインフィールドテスター鈴木さん。

そして、なんていうことでしょう・・・

DAIWAとして私が呼ばれてしまいました。

 

上州屋さんのあいさつに続き、私、大木さん、鈴木さんの順で各メーカの製品のインプレを兼ねた挨拶で始まります。

DCIM0051.JPG

DCIM0052.JPG

私は・・・・

CRⅡSR新穂先の先調子、追加発売された2号マルチ、タングステンシンカーTG-R、Hのインプレをさせて頂きました。

 

そして、講習会、4人でのバトル、参加者全員でのバトルなど内容は盛りだくさん。

tpc175413-4[1].jpg

tpc175413-2[1].jpg

tpc175413-3[1].jpg

沖上がり後は、お楽しみ抽選会を行い、お開きとなりました。

tpc175413-1[1].jpg

 

PC080016.JPG

 

詳しくは、12月15日発売の『週刊つりニュース』でご覧ください。

 

310  311  312  313  314  315  316  317  318  319  320