今日はバンディカップ開催日、3月中旬の赤城としてはちょっと肌寒い気温でした。

190317赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

午前6時から開会セレモニーが行われました。

190317赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

 

190317赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

リンク、馬の背あたりを散策しましたが相変わらずどこも渋い状況でした。

190317赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

最後にたどりついた馬の背のポイントではこんな状況がずっと続いてました。

ところがこれが全くアタリません。普通こんな魚影だと多点掛けの連続になるものなのですが、ごくたまに釣れるだけです。

どうやったら食わせられるのか分かりませんでした。

190317赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

検量時間が近づいてきたので午前11時15分納竿しました。

数は撃沈でしたが型が良かったのでずっしりとした引きを楽しめました。

ちなみに大会の成績は「数」でした。

190317赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

ポイントには大きな「村」ができていました。

190317赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

 

190317赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

表彰式が始まります。

190317赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

 

190317赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

 

190317赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

優勝はこんな状況でも74匹も釣り上げた赤石敏和さんでした。

190317赤城大沼ワカサギwsz12.JPG

上位3名です、いずれも60匹以上の成績でした。

190317赤城大沼ワカサギwsz13.JPG

最後にバンディ塩原の常連仲間達と写真とってもらいました。

190317赤城大沼ワカサギwsz14.JPG

 

氷上釣りが解禁された頃は100匹程度釣れた赤城大沼のワカサギもそれから2ヶ月近くたつと産卵を控え食い渋りがひどくなってきました。

今ではベテランでもツ抜けが目標なんて状態になっていました。

この日もポイントを三ヵ所移動しましたが型を見た程度の5匹の釣果に終わりました。

この日はいまや大スターとなった源間さんも来ていました。

190310赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

午前6時半、皆さんこの時点では期待に胸を膨らませてテントを曳いていきます。

190310赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

 

190310赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

リンク脇には大きなテント村ができていました。

190310赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

 

190310赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

 

190310赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

水深12.7㍍の赤城のワカサギはちょっと小さかったですが綺麗なピンクワカサギでした。

190310赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

 

190310赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

 

190310赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

群れはそこそこ入るのですが、何をやっても食いません。忘れた頃に間違って食うのがいるだけでした。

お腹がいっぱいなのか、ツワリで食欲がないのか、エサを食べたくないのに無理やり食べさせるのも可哀そうなので、午前11時半頃納竿、その足で温泉センターに向かいました。

3月3日(日)

ワカトモ会氷上ワカサギ釣り大会

フェイスブック「ワカトモ会」のオフ会イベントとして

会員メンバーとその家族の方、友人の方と限定しての大会なんですが

今年で4回目を迎え、72名のメンバーが桧原湖早稲沢キャンプ場が集結いたしました。

P3030054.JPG

 

 

 

 

徒歩&そりスタイル、

カタツムリスタイル、

スノーモービルスタイル、

と、各様々なスタイルで臨みます!

P3030002.JPG

 

 

P3030004.JPG

 

P3030010.JPG

 

 

今年もたくさんの協賛をいただきました!

ありがとうございました~!

P3030013.JPG

 

 

 

 

電動二丁までの総合部門と

手繰り一丁の手繰り部門に

分かれ、各自好きな釣法で臨みます。

P3030018.JPG

 

 

釣りよりもグルメに力が入っているメンバーも多し!(笑)

P3030039.JPG

 

初参加の平井さん!

P3030017.JPG

 

岩手から参加の奥さん!

P3030016.JPG

 

関東の被り物キング!吉井さん(笑)

P3030030.JPG

 

毎年上位の安藤君!

P3030020.JPG

 

福島の鈴木雅之こと(笑)じゅんいちリンカーン君!

P3030021.JPG

仁木さんと阿久津さんも初参加!

P3030032.JPG

 

群れが居なくなって苦戦している方々は

露天で新天地開拓してました!

P3030033.JPG

 

P3030034.JPG

 

 

モービルで各メンバーのテントにお邪魔していた白幡さん!

P3030024.JPG

 

釣れない時は食べましょう!(笑)ナイスガイのマシコ君!

P3030027.JPG

 

手繰りで放浪中の戸川君(笑)

P3030044.JPG

 

正午12時に大会本部帰着です。

各自数え合いっこして匹数を申告します。

15㎝クラスのビッグワカサギも登場!!!

P3030047.JPG

 

 

 

 

総合部門

優勝は武藤さん!317匹

準優勝は岩見さん!266匹

3位小野寺君!254匹

4位稲山さん!248匹

5位岡崎さん!244匹

 

手繰り部門

優勝は矢野倉パパさん!244匹

準優勝は安藤君!221匹

3位大出さん!180匹

 

レディース賞はナオミさん!140匹

 

優勝した武藤さんと5位の岡崎さんは、スノーモービルの機動力を

いかして、馬の首エリアの深場を攻略!

4位の稲山さんは、釣れなくなったらカタツムリの利点を利かせて

即移動してフレッシュな魚を狙う作戦!

各選手が持ち味を生かした試合となりました。

おめでとうございました~!

P3030049.JPG

 

 

上位の方々は好きな賞品を選び

その後は楽しい抽選会!

P3030887.JPG

 

 

 

P3030890.JPG

 

 

P3030941.JPG

 

 

 

P3030899.JPG

 

 

P3030920.JPG

 

P3030948.JPG

 

 

P3030911.JPG

 

 

 

そしてジャンケン大会!

P3030961.JPG

 

P3030957.JPG

 

 

最後に、仲良しオクマリペアと記念撮影!

 

P3030963.JPG

 

 

みなさま、ご参加ありありがとうございました~~~!

 

 

99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109