2019.9.1山上湖などの一部でワカサギ釣りが解禁になりました。

群馬県の赤城大沼や榛名湖もこの日解禁になりました。

私は早速、地元の赤城大沼のボートワカサギに釣行してきました。

峠の最高点の気温は16℃やはり9月初めの気温としては低く、肌寒く感じます。

190901赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

まずは年券作りました。

190901赤城大沼ワカサギwsz101.JPG

釣友の新井さんに曳船してもらいポイントへ。

190901赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

高原学校前の水深10㍍付近、たまにですが掛かるワカサギはデカサギです。

190901赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

ポイントにはボートが集中し船団を構成していました。

190901赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

 

190901赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

大きいのは12.2㌢もありました。

190901赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

時々小雨もぱらつきますが、まずまずの天気でした。

190901赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

190901赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

190901赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

アタリは少なくバラシも多く、12時半頃我慢しきれなくなって33匹の時点で納竿しました。

190901赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

帰宅後、白焼きわさび醤油で美味しくいただきました。

190901赤城大沼ワカサギwsz102.JPG

 

今季最終となるワカサギ釣行で2019.5.4、GW10連休で賑わう西湖を訪れました。

前日はヒメマスで釣行して魚探で群れの状況は確認していましたが、群れは安定しておらずおまけに天気予報から半日勝負を余儀なくされそうな雰囲気でした。

午前5時スタートで魚影のある水深10m程度のポイントでアンカリング、早速仕掛けを下ろすとまずは順調に多点掛けが続きました。

190504西湖ワカサギwsz1.JPG

朝のうちは10m付近に濃い魚影が多くありましたが、持参したアンカーを下ろすと群れが消えてしまいます。しかし仕掛けを入れてしばらく誘っていると群れが戻ってきて順調にアタリがでてきます。

190504西湖ワカサギwsz2.JPG

 

190504西湖ワカサギwsz3.JPG

朝は風もなくのどかな五月晴れで清々しい気分でした。

190504西湖ワカサギwsz4.JPG

 

190504西湖ワカサギwsz5.JPG

 

190504西湖ワカサギwsz6.JPG

 

190504西湖ワカサギwsz7.JPG

 

190504西湖ワカサギwsz8.JPG

ボート店「丸美」の浜はヒメマス、ワカサギ、バス、ヘラの釣り人の車でいっぱいでした。

190504西湖ワカサギwsz9.JPG

早い時間は雲一つない晴天でしたが、やがて東風が吹き始め、積乱雲が発生して雹が降り始めるとは想像もできませんでした。

190504西湖ワカサギwsz10.JPG

活性の高い群れが来たときは掛かったワカサギが泳ぎ回って「5本針2連の仕掛け」が2本オマツリ、いっぺんに仕掛け4組がパーになりました。

190504西湖ワカサギwsz11.JPG

 

190504西湖ワカサギwsz12.JPG

良型ワカサギは3点掛けでもずっしりとした引きを感じられます。

190504西湖ワカサギwsz13.JPG

10m付近のポイントもすぐに釣れなくなるので何回も移動していろいろ探ると17m付近に魚影を確認、そこで再開しました。

190504西湖ワカサギwsz14.JPG

午前9時ころを回るとアタリは遠のいてきました。

190504西湖ワカサギwsz15.JPG

小さいワカサギのお腹からも卵のはみでているのもいました。

190504西湖ワカサギwsz16.JPG

昼が近づくにつれて雲が沸き上がってきました。

190504西湖ワカサギwsz17.JPG

 

190504西湖ワカサギwsz18.JPG

 

190504西湖ワカサギwsz19.JPG

 

190504西湖ワカサギwsz20.JPG

その雲はやがて黒っぽい色に変わってきたので11時半には納竿して道具を片付けました。

190504西湖ワカサギwsz21.JPG

釣果は意外と控えめな182匹でしたが店で重さを測ると800グラム、数の割にはずっしりとした重量感がありました。

190504西湖ワカサギwsz22回転.jpg

この写真は「丸美の釣果情報」から拝借させていただきました。

190504西湖ワカサギwsz23.JPG

この日のタックルは

電動リール : CR PTⅡ

        CR PTⅡ+

        CR PTⅡα    すべて外部電源仕様

穂先  :   HG TYPE C  34.5S     34.5M

仕掛け  :  「誘惑渋攻」1.5号

オモリ   : TG H  7.5g 

 

4月7日(日)

2018~2019ワカサギシーズンのラストは

桧原湖&野尻湖メンバーにての釣行

参加人数が多いので屋形船を2艘に分けての

ラスト釣行オフ会となりました。

P4070184.JPG

 

 

 

僕は、野尻湖マリーナさんの1号艇

ラストなので寂しくなりますが

集まったみなさんは楽しそうです。

P4070200.JPG

 

 

 

野尻湖はしぶ~い状況とのことなので

HG32.5SSS TYPE K をチョイス

時々「ツン?」と当たるペース

しっかり見ていないとのが逃してしまいます。

 

P4070207.JPG

 

 

 

この日、ご一緒したみなさまで~す。

P4070189.JPG

 

P4070190.JPG

 

P4070191.JPG

 

P4070195.JPG

 

P4070204.JPG

 

P4070205.JPG

 

P4070192.JPG

 

P4070206.JPG

 

 

 

 

シーズン最後の釣果は・・・・・?

45匹でした。

P4070208.JPG

 

 

 

 

今シーズンも楽しく釣りをすることができました。

釣場でお会いしたみなさま

ありがとうございました~~~!

P4070212.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107