根岸 篤の最近のブログ記事

今年は参加出来た『宮本屋』さんの大会。

ルールは・・・

6:45~11:00までの数釣り。

竿は1本、魚探禁止・・・・

 

さて、どこに入ろうか・・・・・

松原湖.jpg

藤棚はごった返しそう・・・

6:30の開聞で皆さん思い思いのポイントへ向かう。

私は前日から決めていた姥の懐沖にあるブイ奥の7歩の場所のつもりでしたが

間がさして血の池へと向かう。

穴をあけたが、もしかしてだめなら移動でロスタイムだと思い

やっぱり、決めていたところへ・・・

これもロスタイムですね(^^;)

 

遅れて行ったらすでにブイ真後ろに一人の方がカタツムリを伏せていた。

大丈夫と、歩数を計り入る。

実際は僅かずれていた。

ここピンポイントの感じ!

餌を付けて棚取りとラインを伸ばしていると・・・・

????

指先に何かあたった。

上げてみるとワカサギがついていた。

もしかしていけるかも(^^♪

落とせば誘わなくてもアタル。

30分は良い感じだったけど、その後は一応数回誘えばアタル。

だんだんと渋くなる。

TG-R2.5gから、最後はTG-H1.5まで落とす。

 

9時過ぎの藤棚は閑散とし始めましたよ。

やはり、つぶし合いになったのかな???

藤棚方面.JPG

最後の9時から11匹追加しただけの76匹で結果を待つことに・・・・

釣果.JPG

1位からの発表。

同じブロガーの鈴木さんが飛び出した。

前日のプラの場所で(#^.^#)

suzuki.jpg

2位は松原湖の住人の吉沢さん。

DCIM0107 (1).JPG

3位は深澤さん。

DCIM0108.JPG

私は65人の参加者の中で9位でした。

atusi2.jpg

頂いた賞品が・・・・

DAIWA胴調子26㌢S&PE02号。

あはは・・・・

やはり、最初から決めたところに行けばよかったかな(^^♪

宮本屋さん情報はこちらです。

今日のアイテム。

手繰り竿、快適ワカサギマルチ1.0号5本針、オモリTG-R、TG-H1.5~2.5

今日はSNSで知り合った原さん、黒沢さん、大野さん。

そして、岩井さんともう一人の5人での釣行です。

藤棚に行こうと誘われ、行きたいところは後回しにして、今季初の藤棚へと入った。

松原湖.jpg

朝一は大きな反応が頻繁に入っていた。

今日も手繰りメインでやってみた。

手繰り.jpg

50匹までは意外とスムーズにいったが9時過ぎからの時間が激渋。

だから、写真撮る時間も出てきた。

本当にポツポツ・・・・

時には待ちの時間が長く移動も考えたが。。。。

風景.jpg

原さん撮影。

そんな時岩井さんが・・・・

これはへら????

やっぱり・・・・

ヘラブナ.jpg

尺ベラ!

100までかなり時間がかかる。

どうにか昼少し前に到達。

立花屋さんでランチタイム後は姥の懐前方に入ることにした。

三人.jpg

時折大きな反応が中層に入る。

電動に変更して棚を探ると、時折マジ小さいのが上がってくる。

反応.jpg

でも、長くは続かない。

メインは底。

ラビットカットは実にイライラしてくるが

これをやらなければ釣果は伸びません。

もうすぐ切りのいいところなんですが、反応があっても食わなくなってしまい・・・・

釣果.jpg

148匹で15:40に終了とした。

使用アイテム:手繰り竿、CRⅡ、TG-R2.5g、TG-H2.0g、マルチ1.0号5本針

毎年1月最終土曜日に解禁するバラギ湖に飯田さん、郡さんと出かけた。

バラギ湖1.jpg

baragiko(2014).jpg

8時の合図でポイントへ向かう。

P1250008.JPG

入る予定は、禁止区域のロープ際だったが

今年は可能区域が広まっているように感じたので手前のレンタルドリル付近に穴を開けた。

P1250011.JPG

反応はしっかりあった。

仕掛けを落とすとすぐにニジマスにやられた。

その後1時間経っても全くアタリがない。

9時過ぎまで釣果なし。

様子を見ていると30㍍ほどで手繰っているのが見えた。

試に釣ると、一発目から3点掛け。

9:20ここで再スタートする。

P1250014.JPG

水深は2㍍以下のため手繰り竿を中心に使う。

凄いあたりだ。

落とせばすぐにアタリ時間120~130ほど上がった。

1390614653075.jpg

現地イントラの桜井さんとニューフェイスのワカサギ釣り。

 

その後がまた止まる。

少し前で手繰っているのが見える。

また移動だ。

機械的作業が始まる。

2014.1.25バラギ湖根岸 (1).JPG

1時間ほどでまた止まった。

既に昼を過ぎておりランチタイム。

DCIM0081.JPG

その後移動するが数匹釣れると止まる。

暇な時間が多くなる。

P1250015.JPG

飯田さんはなぜか正座している!

回りも暇そうだ。

P1250018.JPG

P1250019.JPG

せっかくホットなポイントもニジマスが来ると壊される。

14:40殆ど群れが入らないため終了とした。

P1250017.JPG

釣果は275匹。

ホットポイントに初めから入った方は500ほど上がったようだ。

(FとDの間ぐらい?)

仕掛け:マルチ1.5号5本針

オモリ:TG-R2.5g

帰りに見た浅間山は綺麗だった。

P1250020.JPG

34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44