久保田 稔の最近のブログ記事

1月21日

チャプター戦二試合を終えて、

いろいろと反省すべき点やチェックしたいことがありましたので

またまた野尻湖へ

今回は野尻湖マリーナさんにお邪魔しました。

P1211420.JPG

 

 

 

朝一は、安武さんと初野尻湖の安住君に御挨拶してから

マリーナさんの受付へ

研究熱心な竹内さんと同じ船になります。

P1211428.JPG

 

 

 

 

 

 

マリーナさんの御常連さん

お久ぶりです。

毎回優しく接して頂けるので感謝します。

 

P1211427.JPG

 

 

 

 

 

エキスパートの藤田さん

いつもお会いするとワカサギ談義で盛り上がり

考え方や工夫に関してのお話は大変勉強になります。

P1211425.JPG

 

 

 

お隣さんは、新潟からお越しの奈良さんペア

P1211429.JPG

 

 

新潟大学釣り同好会のリーダーの方で

最近、すっかりワカサギ釣りにハマったそうです。

いろいろな釣りに精通されているので

エサやタックル、誘い方などを細かく試していました。

「新潟大学釣り同好会」さんのブログをご覧くださいね。

 

URL

http://newriverruns.blog.fc2.com/blog-category-24.html

 

P1211426.JPG

 

 

 

 

さて、私の反省釣りの方ですが・・・・・

タックルの見直しがめメインでした。

穂先は・・・・・

28.5SSS胴調子

28.5SS胴調子

27SSS先調子

34SSS先調子

いずれも穂先延長キットをセット

今シーズンの野尻湖には、34SSS先調子が合っているような感じでした。

 

仕掛けは・・・・・

KK速攻5本キープ1号

KK速攻5本マルチ1号

KK速攻7本マルチ1号

SS速攻キープ0.5号

どれも釣れ方に関しては問題ないのですが

深い水深に合っているのは針の本数が少ない仕掛けで

自分の仕掛け同志(右手と左手)の絡まりなどが

少なくなります。改めて再確認しました。

でも、晴れたタイミングではケイムラ金針の食いが

非常に良い感じでした。

P1211430.JPG

 

この日の釣果

195匹

 

 

 

 

P1211431v.jpg

 

 

まだ野尻湖通いが続きそうです。

 

 

 

 

1月14日

NBCワカサギチャプター(ソルトチャプター)野尻湖 第二戦が

宮川旅館さんにて開催されました。参加者20名

P1141415.JPG

 

 

大雪の影響でしょうか?喰い渋りが続いているようで

良型サイズを狙う釣りから、とにかく数を釣る作戦をメインとして

目標を前半100匹後半100匹 合計200匹としました。

 

P1141414.JPG

 

 

 

前半の席は、運良く角席を引き当てたのですが・・・・?

魚の入り方が一番最後のような釣れ方です。

前半残り30分くらいから、やっと角席らしい釣れ方になりましたが

目標に遠く及ばず57匹。

 

 

P1141405.JPG

 

 

午後の部はど真ん中の席になり

安藤選手と渡邊選手に挟まれて・・・・・

撃沈しました(笑)

P1141404.JPG

 

 

トータル108匹

7位でした。

 

P1141406.JPG

 

 

 

上位の方々です。

おめでとうおめでとうございます。

 

P1141411.JPG

5位 武者選手  良型を混じえウエイトを上げての入賞です。

4位 塚野選手  SS速攻5本キープ1号を使用し、初出場でのお立ち台でした。

3位 安藤選手  CRPTⅡαとKK速攻5本マルチ0.5号 KK速攻5本キープ0.5号

         SS速攻キープ0.5号を使用して「名人誘い」P1を活用しながらの

         入賞でした。

2位 斎藤選手  SS速攻キープ1号を使用してコンスタントに釣り上げて二戦連続

         の2位です。さすが!

優勝 三好選手  CRPTⅡと、SS速攻6本マルチ0.5号 SS誘惑ロング0.5号 を

         使用して初出場で初優勝という快挙!おめでとうございます!        

 

P1141410.JPG

 

 

 

第三戦(最終戦)は3月11日 

次回こそは!?

それまでしっかり練習積み上げておきます。

 

 

NBCホームページにて詳細をご覧くださいませ~

URLは下記をクリック!

http://www.jbnbc.jp/SALT/index.php?t_id=2390

 

みなさま、今年もワカサギ最前線ブログを宜しくお願いします。

 

さて、毎年恒例になりました「野尻湖ツアー」

今年は、1月7日~8日 桧原湖メンバー10名と

黒鰻会のみなさんとの交流のツアーになりました。

水深20~30m位の深場のワカサギを楽しみたいと

桧原湖のアングラーも注目の湖。

地元アングラーの方々とほとり荘に集合です。

P1071263.JPG

 

 

P1071372.JPG

 

 

戸川さんは、前日に松原湖の氷上で楽しんでからの野尻入り。

P1071373.JPG

 

 

関さんは、導入したばかりのCRPTⅡαの名人誘いでバンバン釣りまくりです。

P1071376.JPG

 

 

水深は約23mくらい。居るのに食わない状況が続いているようで

みなさん苦戦してますが、交流がメインのツアーなので

情報交換など、たのしく会話しながら気楽に釣りしてます。

P1071375.JPG

 

P1071377.JPG

 

 

 

宿泊は、湖畔にあります杉久保ハウスさんです。

P1081394.JPG

 

いろいろとお世話して頂きました安武さんからの乾杯!

P1071387.JPG

 

 

この日トップ釣果の斎藤優作君のお誕生日のお祝いも!

P1071392.JPG

 

 

 

1月8日(二日目)は、

杉久保ハウスさんのマリンバス号

ポイントはYMCA

 

P1081403.JPG

 

 

 

 

 

P1081395.JPG

 

 

 

 

 

P1081396.JPG

 

 

 

P1081397.JPG

 

 

 

今年も絶好調の安藤君!

名人誘いにドハマリ中(笑)

P1081398.JPG

 

P1081399.JPG

 

 

 

二日間、準備や屋形の手配などをお世話して頂いた安武さん

ありがとうございました~!

たっぷりと差し入れ頂いた荒川さんにも感謝しましま~す!

P1081401.JPG

 

 

 

 

 

P1081402.JPG

あっという間の二日間ででしたが楽しいツアーとなりました~!

ご参加した皆様、そして温かくお迎え頂いた野尻湖黒鰻会の皆様に

感謝いたします。

ありがとうございました~!

 

僕の釣果 一日目107匹、二日目137匹 

29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39