久保田 稔の最近のブログ記事

 

もう店頭に並んでいるだろうと思いますが

今シーズン、追加で仲間入りしたクリスティア穂先

24.5M胴調子と28.5M胴調子をご紹介します。

PA220903.JPG

 

 

 

 

昨シーズン登場した胴調子シリーズは、SSS、SS、S の三種類でしたが

しなやかなラインナップだけではどうしても対応しきれない場面があります。

それは、天候が荒れた時や大風などにより湖流が発生した時

屋形・ドーム・ボート釣りでは仕掛けが流されて釣りがしにくい事が多々あります。

そういう時はオモリを6g以上(場合によっては10g以上)を使用しないと

釣りが成立しない状況になります。そうなるとSSS~Sクラスの穂先では

曲がり切ってしまいアタリが出てもショートバイトに終わってしまいます。

そこで必要になるのがMクラスの穂先であります。

 

PA220905.JPG

 

Mクラスの穂先は硬すぎて使えないんじゃない?というイメージを

お持ちの方もいらっしゃるかと思いますが(かつて自分もそうでした)

昨シーズン、みっちりテストを重ねて「使える新しいMクラスの穂先」作りました。

今回の穂先のコンセプトは・・・・・・

●しっかりとアタリが確認できるMクラス

●4~6㎝のちびっ子ワカサギも確実に釣れる

●オモリ10g以上にも場合によっては対応できる

●魚に弾かれないようにしっかり乗せられる

●風にもある程度対応できる竿

という点でした。

穂先の先端1/3はしなやかにしアタリを感知させ

中間部は粘りを持たせて重いオモリにも対応させ

竿の根元側1/3はガッチリとさせてしっかりフッキング

という感じで役割分担させてます。

そこに、先端の幅をスリムにし薄塗装で竿自体を軽量化

その効果は、竿の反復速度(復元する速さ)を上げて

細かな魚の首ふりに対応させてショートバイトを防ぎます。

そして24.5Mと28.5M胴調子が完成しました。

手に取っていただければ分かりますが、Mクラスなのにかなりしなやかです。

※スペック表記では0.5g~10gとなってますが、実際は12gまでは何とか対応できます。

 

 

 

 

 

20171009PA090877.jpg

28.5Mは、スリットの幅の広い屋形・ドームに最適!

アタリの出方はピカイチのMクラスです。

 

 

 

 

 

20171009PA090878.jpg

24.5Mは、どの場面でも対応可能!

特に、風で穂先が揺れやすいボートや隙間風のあるドームでは

全長が短い分、風の影響を受けにくくなるので

アタリが確認しやすくなり大変重宝します。

ぼくのお気に入りは、この24.5Mです。

 

 

 

 

 

20171009PA090888.jpg

24.5Mに7.5gを下げた状態です。

竿の中間部にはまだ余裕があります。

 

 

 

20171009PA090858.jpg

こちらは28.5Mに6gをを下げた状態です。

きれいな曲がりが特徴で、荒れた天候でのドームでは

かならず味方になってくれる頼もしい穂先です。

 

 

 

 

 

PA090898PA090898m.jpg

そして、さらに!この穂先の特徴は・・・・

多点掛けが起きやすいということ!

竿の中間部に粘りがあるため魚が掛かってもタメが効いている分

次々に掛かる効果があるようです。

また大型魚の多い秋元湖や口の硬い岩洞湖の魚にも

ばっちりフッキングが決まります。

そして、「名人誘いモード」にも相性がいい!

持っていると、きっと役に立つ瞬間が多々ありますので

ぜひ皆様の穂先コレクションに加えてくださいね。

 

☆活躍するシーズン☆

東北方面 11月~12月下旬(屋形・ドーム)

     2月下旬~3月中旬(氷上深場) 

野尻湖  11月~3月下旬(屋形船)

関東方面 山中湖・中禅寺湖はオールシーズン 

 

みなさま、お久しぶりでございます。

今シーズンもよろしくお願いします。

 

10月9日 体育の日

シーズン最初は10月から解禁になった秋元湖からスタートしました。

向かった先は、グルモテコテージSENGANさん。

事前情報では、今シーズンは良型のワカサギが多いとのこと、

ならば、新発売になった胴調子M穂先と電動リールの威力を試せる

いい機会になるだろうと千貫スロープに向かいます。

 

そこからはオーナー伊関さんにボートで送迎してもらい、

係留してある船に乗り替えてからの釣り開始になります。

お天気は快晴で最高なのですが・・・・・

無風で食い渋り状態のようです。

PA090883PA090883.jpg

 

 

 

 

紅葉も始まり、裏磐梯エリアの一番いい季節になりましたね。

ワカサギはポツポツしか釣れないのが痛いのですが。

PA090867PA090867.jpg

 

 

PA090866PA090866.jpg

 

 

 

この日、久々にお会いした二瓶さんと阿部さん。

またトークショーでお待ちしておりますよ~!

PA090865PA090865.jpg

 

 

タックルは、CRPTⅡα(アルファ)と28.5M胴調子

仕掛けは快適ワカサギKK(ケイムラ金針)速攻7本マルチ1号

オモリは7.5g

20171009PA090861.jpg

 

 

こちらは、CRPTⅡ+(プラス)と24.5M胴調子

仕掛けは、快適ワカサギSS(サクサス)速攻7本マルチ1号

オモリは7.5g 

20171009PA090885.jpg

仕掛けは、エダス間隔の狭いタイプが秋元湖にはマッチしますので

KK&SS速攻の7本マルチがピッタリです。

とにかく連掛けがたくさん起きるのでビックリしますよ~。

 

そして、この日もう一つの目的

新機能「名人誘い」だけでどれだけ釣れるのか?通用するのか?

を検証すること!

なので、「自分の手動誘い」は無し!という縛りを決めてみました(笑)

 

名人誘い機能は、パターン①、パターン②、パターン③ と

プログラミングされてます。

使い分けとしては・・・・・

パターン① 底狙いに最適な10㎝上下メインの誘い

パターン② 底~やや浮き気味の魚群に最適な10㎝ずつ三段に誘い上げ

パターン③ 中層に浮いた魚群に最適な10㎝ずつ五段に誘い上げ

各パターンともに6回目には大きく上げて下げる仕切り直し誘いも入ってます。

 

 

この日は中層に大きい魚群が入って来るのでパターン③を選択

天気が良すぎて群れ待ち状態になりますが、来れば確実に釣れます。

この名人誘いは、スプールを正回転&逆回転させて誘いアクションを

入れるので名人誘い中はどうしても穂先が上下に動いてしまいます。

しかし、慣れてくるとどの穂先の動きで掛かっているか判断できるようになります。

ですが一番アタリを確認しやすいしやすいのが、

手で電動リール本体を触っている状態にしておくこと。

名人誘いを作動させていると、手の平や指に「ググッ!」って感触が

伝わってきますので分かりやすくなります。これがホント楽しい!!!

まず、名人誘いを楽しむなら手でアタリを感じ取る方法がお勧めです。

 

11時過ぎに風が吹き始めて湖面が荒れ始めてから

名人誘いが炸裂します!

 

穂先は、風に影響されないようにカーブ幅の狭い24.5M胴調子を両方にセットします。

これで目でのアタリも確認しやすくなります。

 

 

PA090893PA090893.jpg

 

 

 

 

ひとたび群れがやって来るとこんな状態です。

ぼくは魚外しとエサ交換に集中します。

こんな状況でも焦らずエサ交換ができるので群れの足が止まりやすい気がします。

PA090898PA090898.jpg

 

 

 

 

 

夕方3時のお迎えまでねばらせてもらいまして

ちょうど400匹で終了となりました。

名人誘いの感想は・・・・・

当初、誘いはリールがするので暇になって面白さが減るのかな?と思ってましたが

電動リールを手持ちや手で触っていることで

作動中に手に伝わってくるブルブル感触のアタリがしっかり感じ取れるので

逆に、今までにない新しいワカサギ釣りの楽しみが増えた感じでした。

目で見るアタリもいいですが、ブルブル感触もたまらないですよ~♪

ぜひご体験くださいね。

 

PS、前日に500匹釣ってエサを用立ててくださいました関根さんに感謝で~す!

20171009PA090901.jpg

 

 

 

 

 

 

4月2日

今シーズンラストは、

野尻湖のFBグループ「黒鰻会」の

皆さんからのご招待を頂きまして

”最後の足掻き”というイベントで

スピンネーカーさんにお邪魔しました~。

朝は黒姫山が綺麗に湖面に映っていましたので

一枚!

P4020048.JPG

 

野尻湖のシーズンは、11月1日~4月第一日曜日まで

最後の足掻きと言うのは・・・・・なんとなく意味が分かります(笑)

スピンネーカーさんの桟橋は霜が降りてます。

P4020007.JPG

 

出発前にミーティング

席順はあみだくじで決めます。

P4020010.JPG

 

 

今シーズンは、深場に魚影が集中していたので

野尻湖中の屋形が集結してます。

水深おおよそ33mくらい?

P4020019.JPG

 

桧原湖組からは

安藤君、白幡さん、戸川さん、田辺さん、僕の5名が参加。

でも、違和感もなく迎え入れてくれて

楽しく釣りが出来ますことに感謝!感謝!です。

 

P4020021.JPG

 

 

P4020015.JPG

 

 

P4020022.JPG

 

 

P4020023.JPG

 

 

 

P4020025.JPG

 

 

P4020027.JPG

 

 

 

 

P4020028.JPG

 

 

 

 

P4020029.JPG

 

 

P4020032.JPG

 

 

 

 

 

この日、チョイスした穂先は

今シーズン相性の良かった28.5SS胴調子

桧原湖はもちろん、野尻湖でも良く釣れてくれました~。

P4020036.JPG

 

 

 

 

美味しい!温かい!スピンネーカー弁当!(味噌汁つき)

おすすめです!!!

 

 

P4020034.JPG

 

 

赤さしメインでやっていたのが功をそうしたのか?

サイズが良いのが連発してれました。

 

この日の釣果

133匹

P4020041.JPG

 

 

 

 

釣り終了後のミーティング

黒鰻会から野尻湖漁協さんへ寄付の贈呈

これからもたくさんワカサギを増やしていただきたい

とのメッセージが込められていました。

P4020042.JPG

 

 

 

最後は記念撮影!

来シーズンも、野尻湖と桧原湖の交流がもっと盛んになることを

お祈りいたします。

P4020045.JPG

 

今シーズンも久保田のブログをご覧いただき

ありがとうございました~!

また新しい情報などがありましたら

アップしていきますので

お楽しみにしてくださいね~~~!

 

 

 

 

 

 

31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41