文・写真/大野 等(おおのひとし)1969年富山市生まれ。DAIWAフィールドテスター。
全日本SCF・北陸協会岩瀬釣友会会員。
今年フルモデルチェンジした19トーナメントサーフ45
発売からモデルチェンジを繰り返してきましたが
ヨンゴーの歴史と、私自身の年代とヨンゴー(あえてヨンゴーと記載させて頂きます)を
世代ごとに語ってみたいと思います。
第一世代
和62年(1987年)ダイワからトーナメントプロキャスターSS-45が発売
(石亀テスターからSS-45の写真をお借りしました)
SS-45発売当時の私といえば、ちょうど高校3年生。
その後、SS-45II、Z45Tとモデルチェンジを繰り返していきました。
この世代ですが、10年以上続いたわけですが、この間に、PEラインが発売されて、投げ釣りが一気に進化した時代だったと思います。
ただ、流石に10年以上も、同じ基本設計で頑張ってきてこの世代の後期の頃になると当時のヨンゴーのウイークポインが露わになってきたように思います。
今になって思いで的に、皆さんが「ああ、そうだったよなあ!」と思って頂ける事としてラインローラーがギュルギュルすぐ泣き出すこと。
ボディこそ、ウイスカー製でしたが、ローターがマグネシウム製で手入れを怠ると(釣行後は、すぐに水洗いして、錆止めのオイルスプレー塗布などなど)塗装がボコボコと浮いてくる。
また、ストッパー機構が旧態依然のラチェット式(その頃の他のリールは、インフィニットアンチリバースが順次搭載されていっていた)等など。
今からすれば、20年以上前の事になりますので、懐かしさこそ感じられる事かと思いますが、当時のヨンゴーのウイークポインとでもありました。
また、PEラインの出始めの頃は、いわゆるバックラッシュを多発した方も多く、その解決策として逆テーパー形状のABSスプールを提案したのもこの世代でした。
私自身は、この世代のヨンゴーと共に過ごした20代でした。
第2世代
2001年、満を持してまるっきりの新型として発売されたZ45C
ボディは表面に特殊な処理を施すことにより腐食耐性を持たせたエアメタル製、ネジもジュラルミンを採用するなど徹底的に軽量化されZ45IIではついに、45mmストロークという大型リールでありながら395gと夢の400g台に突入。
(真っ赤なボディが印象的だったZ45II competition)
PEラインの使い方も、釣り人の方が慣れてきて、最後の1色程度はテンション巻きをするなどして対応出来るようになってきて、45mmストローク、6度テーパーという正テーパースプールの他に、2度スプールなどのバリエーションが出てきた時期でもありました。
2005年のフィッシングショーで展示された「I'ZE FACTORYのTOUNAMENT SURF Z45ⅡLight」
当時のZ45IIをベースに徹底的な肉抜きなどで軽量化を行った試作モデルですが
重量は、なんと295g
このとき軽量化のために、肉抜き出来るところは、肉抜きしたわけですが。
そこでやったのが、ローター裏の肉抜き。
今となってみれば、この試作機が次の世代にバトンタッチする試金石となった様な気がしています。
私の30代は、この世代のリールと共にありました。
第3世代
2008年発売のZ45
いまだに、08トーナメントサーフZ45の愛用者も、キスマスターズなどのトーナメントでは多々見かけます。
2007年、発売の前年になりますが、初めて試作機を使わせて頂いただいたときは
まさか、ローター裏をくり抜いてくるとは思いもしまませんでしたので、今までのリールでは考えられないような大胆なデザインに大変驚かされました。
はじめてZ45の試作機を渡されたときに、思わず「軽っ!」って声が出てしまった事を今でも覚ええています(360g)。
マグシールド搭載の13トーナメントサーフ
そして、ナナハンスプールとマグシールドラインローラーが搭載された16トーナメントサーフと進化。
マグシールドの耐久テストと、ナナハンスプールのスプールエッジのテストでは、とにかく、何度も海に通ってのテストとなりますので大変でした。
(そのためのテスターなのですが)
その話は
2016年6月アーカイブ
「16トーナメントサーフ45誕生秘話」投魂物語
に書きましたので、是非ご一読を。
私自身は、この世代と40代を過ごしました。
第4世代
今年、ついに大幅なモデルチェンジを行った
19トーナメントサーフ45
例に漏れず2018年の昨年、試作機を使わせて頂きました。
最初の印象は、前モデルまでは、だんだん、ヤンチャになっていったデザインに比べたら
ちょっと、落ち着いたイメージのデザイン
大人になったって感じですかね。
まずは、渡されて最初にすることは、もちろん、リールのハンドルをクルクル(笑)
その回転の滑らかさには、すぐに気がつきました。
ただ、思わず聞いちゃったのが、「ストッパーレバーどこ?」最初は、今までとストッパーレバーの位置が変わって、リールのボディ下側に変更されたので、違和感がありましたが、テストで1日使ったら、慣れてしまいましたけどね。
今年発売されて、普段の釣りで19トーナメントサーフ使っていますが、リールの剛性感、組み付け精度の高さなどからくる回転の滑らかさ、リールから感じるノイズが少ななどのおかげで、キスを釣っているときの、楽しさが一桁上がった気がしています。
私自身の事ですが、実は今年、ちょうど50歳の節目の年を迎えました。
10代後半、高校生の年に発売された「ヨンゴー」ですが45mmストロークという基本設計が、30年以上前から変わらない
そして、年代と共に、ブラッシュアップされて、モデルチェンジ、世代交代を繰り返しながら、ここまでやってきた
しかも、いままでのスプールがすべて使うことが出来るという互換性を捨てずにやってきた。
「ヨンゴー」以上に、ここまで投げ釣りを愛する人たちに長きにわたって信頼され愛されているリールは他には無いのでは無いでしょうか。
まだ19トーナメントサーフ45を使ってない人には、ぜひ、このリールを使って釣りをしていただきたい。
トーナメントで勝つため
そして
普段の釣りで投げ釣りの愉しさを感じていただくため
最新のトーナメントサーフ45の情報はこちらをクリック