11月になり、ついに私のホームフィールドである桧原湖も解禁を迎えたことから、さっそく釣りに出かけてきました。
解禁日翌日の2日は、中部エリアの森のうたさんの屋形にお世話になりました。
森のうたさんは、昨年より屋形の営業を開始しましたが、昨年は11月下旬からのスタートだったため、解禁直後の高水温期がどのような状況なのかが気になるところです。
6時に受付をし、2番船で屋形へ送迎してもらうと・・・
ちょうど朝焼けがきれいな時間帯でした!
さて、屋形に入り魚探をセットすると・・・
ボトムにちらほら魚影があります。
まだ薄暗い時間帯でこれだけ映るなら、好釣果が期待できるかな!?と胸を躍らせながらタックルをセッティングしました。
本日のタックル
リール:クリスティアCRT R+(外部電源装着)
穂先:クリスティア AGS LTD 速攻310
仕掛け:速攻夜光留6本針 1号(左)、速攻赤留5本針 0.5号(右)
オモリ:TGシンカー DR-R 6g
エサ:赤虫、紅サシ
その他:延長キット8㎝
解禁直後は大型のワカサギも混じりやすいため、針は1号をベースにと考えていましたが、フォールターンオーバーの影響で活性の低下もあり得たことから、片方は0.5号をチョイスしました。
(結果的に、その後の仕掛けはすべて0.5号を使いました。)
さて、釣り開始です。
やはり深場なので、ローライトコンディションの早朝はすんなりとは食ってくれませんが、夜光留のアピール力でポツポツとは釣れます。
ボトムの反応に対し、丁寧に誘っていると・・・
あれ?ここの水深15m超なのですが・・・
まだまだ水温が高いようです。
ボトムの反応はモロコと中型~大型ワカサギが混じっているようでした。
また、10~12mラインにサーモクラインがあるようで、その上層部をワカサギの当歳魚が回遊しており、仕掛けを合わせて丁寧に誘うと、反応が徐々に濃くなっていきましたが・・・
針掛しないような小型も混じっているようで、なかなか数が伸びません。
そうこうしているうちに、魚影もほとんどなくなったことから、この日は15時で早上がりをしました。
当日は天気が目まぐるしく変化する状況(晴天から強風、雨など・・・)であり、ワカサギの活性もなかなか上がらない状況でしたが・・・夜光留とケイムラ留は光の刺さりが弱い深場でのアピール力が強く、効果的でしたよ~!
当日の釣果は、宿泊したやませさんで天ぷらにしてもらいました。
シーズン初物ですが、やはり桧原湖のワカサギはサイズに関係なく甘みがあっておいしいです!
そして、3日はやませさんのFRP船に。
堂場エリアの水深12mラインのポイントです。
早速魚探をセットすると、ボトム付近に反応があり、少し浮いた反応も確認できました。
タックルは以下をチョイス。
リール:クリスティアCRT R+(外部電源装着)
穂先:クリスティア AGS LTD 速攻310
仕掛け:速攻夜光留6本 0.5号、速攻赤留6本 0.5号
オモリ:TGシンカー DR-R 4g
エサ:赤虫
その他:延長キット5㎝
解禁直後は中層に浮いた群れが入ることが多いため、仕掛けは等間隔の6本針を選択しました。
また、前日よりも水深は浅いポイントとなるため、延長キットは3㎝短い5㎝のものを使用しました。
釣りを開始すると、ポツポツと釣れるものの、やはり朝は夜光留にアタリが集中していました。
また、中部同様に、10mラインに4㎝クラスの当歳魚が回遊してくることが多いものの、やはり針掛しないサイズも多く混じっているようで、私も含め皆さん苦戦していました。
また、ボトム付近はフォールターンオーバーの影響で濁りが強いようで、魚探にワカサギの反応があるものの、エサが見えていないのか、なかなか食い気が立ちません。
そんな時の強い味方が、速攻シリーズの7本針!
ボトム付近にエサが密集する仕掛けを使うことで、ワカサギに視覚・嗅覚的にアピールする作戦に。
この作戦が功を奏し、ポツポツと釣果を伸ばすことができ、最終釣果は211匹と11月の北部エリアにしてはまずまずの釣果となりました~!
ちなみに・・・当日は13.3㎝のデカサギも釣れましたよ~!
(外道と勘違いするほどに引きが強く、水面で横走をするほどでした。)
裏磐梯は紅葉も見ごろを迎え、これからは冬支度。
ぜひ皆さんも桧原湖に釣りに出かけてみてはいかがでしょうか。
やませさんでは、お昼のお弁当を注文することもできますよ~!
(写真のソースカツ丼は、このボリュームで800円とお値打ち価格です!)
お世話になった森のうたさん、やませさん、ご一緒したみなさん、ありがとうございました~!