12月4日、いつもの円良田湖へ行きました。

今回は山梨から小澤さんが遊びに来たので桟橋で楽しむ事にしました。

朝6時に釣り券を購入し旅館前桟橋にて釣りを開始。

DSC_0441.JPG

寒い中ポツリポツリと釣れますが入れ食いはなし・・・

2014-12-04-09-55-58_photo.jpg

小澤さんの表情も厳しいような感じが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

10時まで粘るものの釣果がぱっとしません。

この時点で80匹程の釣果。

群れも入らないので梨の木桟橋へ大移動!

1417695576112.jpg

竿をクリスティア先調子32SにクリスティアワカサギシンカーTGR7.5グラムを付け群れが入る度に多点掛けを狙いました。タングステンシンカーは鉛の錘と違い小型なのでワカサギに警戒心を与えないので群れが長く居座る気がします。

DSC_0433.JPG

小澤さんも集中してます。

DSC_0434.JPG

私は膝上にクリスティアを置いて聞き上げ誘いを繰り返し行いました。

 

そして15時30分までぽつぽつ釣れ続けて

2014-12-04-15-47-36_deco.jpg

571匹の釣果でした。

ポイントを移動して正解だったかな??

 

そして12月6日に再度、円良田湖桟橋へ。

当日は4日に良かった梨の木桟橋へ行きました。

DSC_0443.JPG

まだ暗いうちから竿を出しますが大寒波の影響で気温も-3℃と低く手や顔が痛くなります。

DSC_0447.JPG

桟橋には霜が厚く降りていました。

午前中は時折、小雪が舞い釣りに集中できず。そして今日は群れの周りも悪く厳しい感じでした。

DSC_0449.JPG

寒さに耐えながら最後まで頑張り339匹と少しもの足らない釣果でしたが12月4日・6日と竿頭でした。

2日間のタックル

電動 クリスティアCR PT1本

竿 クリスティア先調子32 SとMを状況に応じて使用

仕掛け 快適ワカサギ マルチ1号6本を2連結・自作仕掛け

錘 クリスティアワカサギシンカーTGR5~7.5グラム

エサ 白サシ

 

クリスティア初となるイベント

DAIWAクリスティアワカサギパーティーが開催され、私も参加してきました!!

各ブロガーさんブログアップしているのに、所用で遅くなってしまいました。。。

すみません…weep

 

いやー

人生2度目の檜原湖。

たくさんの出会い

そして学びがありましたwink

IMG_109252664164003.jpeg

 

DAIWAクリスティアシリーズ

そして

DAIWAワカサギ最前線ブログ

 

今後ともよろしくお願いいたします!!

 DSC_1346.jpg

まこっちは…

これからも…

ワカサギ釣りの楽しさをお伝えできたらいいなぁ~

って。。。

 

日々。。。

 

ドュオリョク!!!!(努力!!)

 

して参ります!!!!!!!

 

「やるときゃやるよぉ!!!」

1417344454259.jpg

 

ご参加の皆様!!!!!

企画運営のDAIWA仙台営業所の皆様!!

本部関係者の皆様!!

ありがとうございました!!!

 

11月30日

今回、初となるワカサギ釣りのイベント

「ダイワ・クリスティア ワカサギパーティーin桧原湖」が、

福島県の桧原湖南部 ゴールドハウス目黒さんで開催されました。

 

PB301349.JPG

 

 

朝6時には、たくさんの参加者の方々がG目黒さんの2F食堂に集合し

新潟から駆けつけてくれたイガマコさん、のぼる君、NISIさん、NKさん、イカカツさん

早朝のもかかわらず、テンションはアゲアゲです。

PB301327.JPG

 

 

 

イベントの内容は、4個のドームに我々ワカサギ最前線ブロガー6名が

約1時間ずつローテーションで回りまして、セミナーや実釣を御披露しながら

皆さんと一緒に釣りをするかたちで、

途中、「5匹早掛けゲーム」や「30分ミニ大会」などを交えた楽しい内容となって

おります。

 

PB301329.JPG

 

 

 

移動は、屋根付きのジェットボートであっという間にドームに到着です。

 

PB301333.JPG

 

 

 

そして、各ドームで各ブロガーさんのセミナー開始です。

僕は、岡崎さんとと一緒に回ります。

 

PB301337.JPG

 

 

岡崎さんの「落とし込み釣法」のご説明

ワカサギ最前線の動画でもご紹介していましたけど

実際にタックルを使って目の前で実釣することで、

聞いている皆さんも、その場で試せるということができます。

有りそうで無かったこういう形は、

今後のワカサギ釣りのイベントのスタンダードになるかと思います。

PB301338.JPG

 

 

 

 

 

僕は、「快適ワカサギSSシリーズの選択法」をご紹介

釣り場で、釣具屋さんで、どの仕掛けを選択すればいいのか?

また、魚探画面から水中の状況を判断して、どの仕掛けが良いのか?

など、桧原湖で使用する場合のアドバイスをさせていただきました。

 

PB301343.JPG

 

 

 

PB301339.JPG

 

 

早掛けゲームや30分ミニ大会は、皆さん白熱した戦いに!

まさに、「釣りは楽しく真剣に」ですね。

PB301345.JPG

 

 

 

PB301346.JPG

 

PB301340.JPG

PB301347.JPG

 

PB301336.JPG

 

PB301348.JPG

 

 

 

 

今回、参加された方の中には、ワカサギ釣りを初めてという方もいらっしゃいました。

渋い状況ではありましたが、初釣行でトリプルを達成!です。楽しそう。

 

 

PB301344.JPG

 

 

 

 

 

ここからは、スナップ写真集でどうぞ。

 

 

PB301341.JPG

 

 

PB301331.JPG

 

PB301364.JPG

 

 

PB301362.JPG

 

 

閉会式ではミニゲーム&ミニ大会の表彰です。

PB301354.JPG

 

 

 

PB301356.JPG

 

 

 

PB301357.JPG

 

 

PB301359.JPG

 

 

抽選会もたくさんのたくさんの景品が参加者全員にプレゼント!

ちょっと!ちょっと!豪華すぎます(笑)

 

 

 

 

最後に、岩手から駆けつけてくれたブロガーメンバーの及川さんと

最前線ブロガー集合ということで記念撮影!

残念ながら、郡さんは所用でいらっしゃいませんでしたが

やっと及川さんとみなさんと御対面です。

PB301360.JPG

 

 

ワカサギパーテイーに御参加された皆様

会場を御提供いただいたゴールドハウス目黒様

たのしいお時間ありがとうございました。

また、皆様にお会いできることをお祈りいたします。

 

 

262  263  264  265  266  267  268  269  270  271  272