今日は山中湖の魚安さんへ行ってきました。

うおやす11.6.jpg

 

平日にも関わらず、8名も集まりました。

久々に、名古屋から来られた田中さんも。

最後の記念撮影を先にUPします。

メンバーはご覧のとおりです。

記念撮影.jpg

 

反応はしっかりとありますが、バラバラです。

朝一反応.jpg

マルチ7本の2号でスタートします。

なんだか、やはり続きません。

底は芳しくなく、50~100㎝ほど底を切ります。

バラバラについてきますね。

で、その先が問題。

皆さん、何をやっても空回りの時ってありませんか???

手前マツリやら、やることなすことすべてがうまくいきません。

いくらか渋くなると、穂先とオモリを小さくしたりと・・・

なんだか、考えすぎてます。

オマツリ11.6.jpg

修正しようとしても、中々うまく行きません。

 

隣で飯田さんは、なんだかやることがうまくはまり数を稼ぎます。

飯田11.6.jpg

どうにかこうにかかけていきます。

篤11.6.jpg

大島君もいい感じです。

大島11.6.jpg

こちらは誰でしょう・・・

あとで聞いてください(#^.^#)

彼女.jpg

ワカサギは、初挑戦とか・・・・

それでも、群れが入るとですね。

後半反応.jpg

後半はそこだけの反応で、大きな群れでも食わないときがあります。

魚も今までの2年魚中心から当歳魚が半分ぐらい混じるようになっています。

それを気が付かない。

やはり変です。

どうに気が付き1.5号に変更。

それでも、手が合いません。

こんな時って、タイミングも悪くなりますね。

餌交換の時ばかり、置き竿が当たる。

よそ見した時に当たってた(^^;)

等々・・・

結局、そのまま終了の277匹でした。

反省点の多い釣りでした。

277.jpg

トップは飯田さんの445匹。

どうやら、山中湖のドーム船で本日の最高だったようです。

445.jpg

 今日、気になったのはこれです。

殻.jpg

ユスリカの羽化????

これの攻略法は・・・

ですね、飯田さん(#^.^#)

午前中用事を済ませて、自宅から一番近いフィールド埼玉県寄居町の円良田湖へワカサギ釣りへ行って来ました。
11時からの、桟橋ワカサギ釣りは1000円で楽しめます。
 

image


 

image


 

image


今日は、一番下流側のA桟橋に入りました。
水深7メートルで、水面から2メートル~3メートルに回遊が多かったです。
時々大きな群れが入ると多点掛けも
 

image


 

image


サイズは、当歳魚(今年孵化した一年生)がメインでした。
 

image


一緒に行った釣り仲間も楽しんでましたよ。
 

image



タックルは、クリスティアワカサギCR-PT 穂先は32センチ先調子Mを使いました。
棚停止で宙層の回遊を狙い撃ち出来るCR-PT、ワンプッシュでON OFF出来るので大変便利ですよ!

16時前に桟橋を上がり、半日でしたが十分楽しい釣りが出来ました。

誘いを止め過ぎると当たりが出ない感じでした。
 

image



 

前日の丹生湖解禁を楽しんでいるうちに翌日はどこへ行こうかと考えていました。

 

そこに当ブロガーの千島克也さんが円良田湖で爆釣中の情報が舞い込んできたので、円良田湖へ電話してボートの予約状況を確認しました。前金のボート予約はまだ空きがあり、当日受付も可能とのことでしたので、11月2日の円良田湖釣行を決めました。

 

当日は早くから受付待ちのお客さんの列ができていました。

141102tuburatako1.JPG

 

丹生湖の雨と違って天気は良さそう、好釣果への期待でワクワクします。

141102tuburatako2.JPG

 

朝一は結構パラパラと釣れたのですが、すぐに渋くなってしまったので、何か所もポイントを変えて探ってみましたがどこも同じような渋さでした。

141102tuburatako3.JPG

 

141102tuburatako4.JPG

 

解禁翌日で3連休の中日、桟橋も大賑わいでした。

141102tuburatako5.JPG

 

食いが渋くて「優しく誘って小さなアタリに確実に合わせて1匹づつ釣る」・・・・・・

がさつな釣りで「コイノボリ大好き人間」の私には最も苦手な釣り方を余儀なくされました。

電動リールは CR-PT

PEラインは クリスティア PEⅡ 0.15号

穂先は 胴調子26センチSSS

可変アダプター(A)は角度30度で使用

仕掛けは 7本針マルチ1.5号

オモリは ワカサギシンカーTG-R 1グラム

という激シブ仕様になりました。

141102tuburatako6.JPG

 

周りの木々は僅かに色づき始めました、3、4週間後にはピークを迎えるでしょう。

141102tuburatako7.JPG

 

141102tuburatako8.JPG

 

141102tuburatako9.JPG

 

ガマンの釣りが続きましたが、なんとか208匹にまとめて午後3時に納竿しました。

141102tuburatako10.JPG

千島克也さんが前日にあげた1450匹の湖レコードの数分の一しか釣れませんでしたが、食い渋りの釣りの良い練習になりました。

262  263  264  265  266  267  268  269  270  271  272