根岸 篤の最近のブログ記事

4人で山中湖へ出かけた。

3人.jpg

榛名湖の予定を急遽変更。

船宿はしゅうすいやさん。

9.26風景.jpg

昨日の反応はない。

9.26反応.jpg

あったのは朝一の1時間くらい。

 

多点掛けなんか、ごくまれなこと。

9.26飯田.jpg

年に1~2回、歯車がかみ合わないときがある。

走った。

電動落ちそうになった。

ウグイ.jpg

手前マツリ、席を離れるとデカい群れ。

おまけに、かなり食いが浅く途中でいなくなることもしばしば。

どうにかの数字だったが、途中は反射。

9.26篤.jpg

後半は、長エダスで食い込ませるしかなかった。

 

9.26飯田数.jpg

235.jpg

毎年恒例行事の銀山湖。

 

六方さんにお邪魔しました。

銀山湖図.jpg

いつもなら、1艘の3人くらいで行っていましたが・・・

今年は、声を掛けさせていただき8名2艘での釣行です。

東京都(日栄さん、佐久間さん、安田さん)、新潟県(久保田さん、田辺さん)

栃木県(三好さん)、福島県(平久江さん)、埼玉県(私)の参加です。

12002889_959191967487648_7728073536813063400_n.jpg

 

久保田、田辺、平久江、根岸組と三好船長の佐久間、日栄、安田組で出船。

出発.jpg

 

11863444_959192404154271_104964317773301326_n.jpg

 

 12009773_514642625360083_6997586798043999887_n.jpg

12019791_1799526960188348_1644671510017957504_n.jpg

最初は近場の新潟県側のポイントでスタート。

いきなり・・・

田辺.jpg

田辺さんが多点掛け。

あっ、竿が・・・・

そしたら、二人で・・・・

田辺、久保田.jpg

あらら、今度は二人で・・・・

やっぱり、竿が!

これから先が長いワカサギ釣りは・・・・

11987013_514642398693439_1942370254404831475_n.jpg

 

12006074_959192067487638_1319120660611006554_n.jpg

 

お祭りでスタートです。

 

でも、そこを狙うと・・・

ヒラノボリ(笑)

11709543_514642815360064_3624354191618443988_n.jpg

 

 

12004918_959192060820972_6395870255777913600_n.jpg

 12027811_959192274154284_8699324376439413537_n.jpg

その後は短竿PTでアタリを取っていましたよ。

芳しくなくなったので、次のワンドへ・・・

芳しくないので、福島県側へ・・・

濁りが凄く、すぐに移動。

風が強くなったから、対岸へ逃げる。

ロープが無ければ、ポイントは自分たちで作ります。

ロープワーク.jpg

 

これも、楽しい・・・・

釣れれば、なおさら楽しい・・・

最後のポイントは平久江さんのためにあった。

最初から、長竿とカラバリは納得できないと・・・・

CR-PTダブルでこまめに餌交換して・・・・

20150913_140310.jpg

連発・・・・

終わってみれば・・・・

平久江451.jpg

 

 

 銀山湖風景.jpg

 

 

来年も企画したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
関東では赤城大沼、榛名湖が出荷自粛が解除されたと言う
地域の活性化に繋がる、喜ばしい解禁を9月1日に迎えることが出来ました。

私も早速、榛名湖の解禁に行ってきました。

 

当然のことながら、仕掛けはDAIWA製品
クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSSを使っています。

Crystia_KaitekiWakasagiShikake.jpg

Crystia_KaitekiWakasagi速攻.jpg
K-Wakasagi-Dendoh_multi.jpg
SaqSasマルチがリリースされてから、
実にスレ掛が多くなったと感じています。
皆さんはそう感じませんか。
 
先日も、大きなワカサギが掛かったと上げてみると
スレ掛かりが本当に多かったのです。

そこでSaqSasマルチはなぜ釣れるのかを
ご紹介させていただきます。
まずは、こちらですね。

サクサス.jpg

貫通力が格段にUPしました。
これは、サシを通した時も実感していることでしょう。
そして・・・・
SaqSasキープがキープ率が高いの当然なんですが・・・
 
 

 

 
SaqSasマルチもキツネタイプにも関わらずキープ率も高くなったと感じませんか
それは、マルチ(新キツネタイプ)の形状にもあったのです。

D-MAXwakasagi_multi.jpg

マルチ.jpg

① 懐を深くして、かかった時の口の形状にフィットする。
  このことで、キープ率をUP。
② 針先が幾分外を向いている。
  吸い込み、吐き出す時に自然と針掛かりが良くなる。
  そして、この僅かな外向き加減が、スレ掛かりを多くしていると感じています。
  餌も刺しやすいですね。
 
新キツネタイプSaqSasマルチを使ってみませんか。
 
23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33