根岸 篤の最近のブログ記事

秋が深まるに連れ、各地でワカサギ釣りが解禁となってきた。

9月からの一日と言うのは、ワカサギ愛好家にとってはワクワクする日だ。

当然のことながら、私が1時間半ほどの楽ちんドライブで行ける場所にも

解禁日を迎えたところが、いくつかある。

しかし、解禁日は前夜祭から入らなければ、入れないところ。

予約を数か月前にしないと厳しい所も沢山ある。

前日も、翌日も休めなかった私は、飛び込みでも大丈夫で

高速に乗らず、渋滞もない梅田湖へと、飯田さんと出かけた。

55キロほど一般道を走り、6:45ぐらいに到着。

既にゲートは開いており、準備しているころには、ボートが動き出しているのが見えた。

受付を済ませ、釣り券、ボート代金4000円を支払い

エレキを取り付け走り出す。

11.1朝一.jpg

前日は桟橋正面のロープで220がTOPだったようで

そのロープへ入るが、芳しくなく・・・・

小一時間で数匹(^^;)

生簀1.jpg

今日のタックルはこんな感じでスタート。

11.1スタートタックル.jpg

PTMGトレイ・先調子S32㌢仕掛け8本4㌢&6本速攻TG-H5㌘
仕掛けの違いは考えがあってのこと(笑)

 

このロープをたどりながら、反応のある場所を発見。

水深は約5m。

僅か5分で数が増えた。

2015.11.1生簀2.jpg

しかし、あっという間に止まり、放浪の旅(^^;)

 

梅田湖ワカサギ.jpg

④④⑦⑧④とさ迷う。

2回目の④は突風が吹くまでは、意外と良かったけど、風で反応がなくなった。

70匹ぐらいを午前中でどうにか上げた。

そんな時、50釣っている人はいるのかなどと釣り人が話していた。

11.1風景.jpg

 

11.1風景2.jpg

一緒に行った飯田さんが、中央に入ったけど、5~8㍍に群れが入るけど芳しくないとメッセが入る。

このとき、私もさ迷い中で、最初の桟橋沖のロープの下方面に入っていた。

11.1ポイント黒塗り.jpg

底の反応はあまり食わないが、水深9.2㍍の5~7㍍に真っ赤な反応が入ると

連チャンの多点掛け。

なんとこの場で3時間ほどで150ほどプラスした。

15時過ぎに反応がなくなり終了。

11.1218.jpg

桟橋について、今までの釣果を聞くと102匹が頭だと言う。

と言うことは、飯田さんが2番手で私がトップになってしまいました。

 11.1PT&MG.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

うおやす.jpg

今日の船宿は山中湖『魚安』さん。

穏やか.jpg

紅葉と冠雪の富士。

雲.jpg

激渋で中層もない(^^;)

船内はこんな感じです。

船内ブログ10.27.jpg

どうにか、色々考えた。

荒れる1.jpg

10時頃から、南寄りの大風になった。

カバ.jpg

この波と風で大したものだ。

水陸両用車のカバ

PA270018.JPG

陸は土ぼこりが舞っている。

更に強風になり、風上に移動。

でも、凄い。

荒れる2.jpg

更に荒れる。

13時半に早上がり。

でも、束はしっかり超えました。

10.27釣果ブログ.jpg

MG&PTブログ.jpg

詳しくは、11月9日発売の、週刊つりニュース・ワカサギ特集号をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

今日は山中湖です。

そして、船宿はかつらやさん。

2015.10.17かつらや.jpg

10.17釣り座.jpg

10.17釣り座2.jpg

昨年、リニューアルした船内は、一人のスペースがなんと120㎝。

椅子タイプで、魚探棚もできた。

この広さは、実に快適。

定員は12名と言う、ゆったりの船宿です。

おまけに、スリットの幅が40㌢ぐらいあるから

32㌢の穂先が楽に使えます。

 

昨日は、空中戦だったようですが・・・・

今日は、底から2㍍以内が殆ど。

そして、昨日からの雨模様で、湖底は暗いのか、反応があっても中々食いません。

予定とは違う状況に迷います。

9時までは、本当にポツポツです。

辺りが明るくなると、食いが良くなりましたが、それでも渋い。

反応があっても、中々食わない。

試しに、速攻ワカサギを使ってみた。

soltukou.jpg

すると、着底と同時に食いつきます。

反射釣りみたいな感じ。

着底だめでも、強く誘いを入れると飛びつく感じで乗ってきました。

長く続かず2時間ほどで、仕掛け交換。

もう一本は3㎝、4㌢にしてみた。

着底一発は少ないく、こちらは誘って掛ける感じ。

雨が止むと、木々が紅葉しているのが分かります。

10.17紅葉.jpg

10.17紅葉2.jpg

晴れ間が出ると、冠雪した富士が顔を出しました。

10.17富士.jpg

それでも、日陰の左舷は、一向に活性が高くならない。

右舷では、頻繁に手巻きリールや、電動の音が鳴ります。

頻繁に餌を交換して、呼び込みますが、最後まで厳しかった。

 

集中していたので、画像少な目です。

TOPは右舷の方で340ほど。

私は・・・・

自分でできることはやったつもりですので不満はありません。

10.17-308.jpg

308匹で終了となりました。

タックル

電動×2 CRPT ムーヴ・グリーンゴールド

穂先 32㌢ S

オモリ TG-R6㌘

仕掛け、速攻6本 1.5号 段差7本、1.5号、5本ノーマル1.5号、快適電動5本1.5号

餌 白&紅

 

 

 

 

21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31