PRESSO-LTD AGSに55XUL-Sと61MLFが2モデル、そしてPRESSO AIR AGSに55M-MTと510UL-Eの2モデル、都合4モデルが追加ラインナップされました。これまでにPRESSO-LTD AGSの2モデルは高田達也さんと和田浩輝さんがそれぞれをご紹介しました。今回はPRESSO AIR AGSの2モデルを三浦敬児さんにご紹介していただきます。
「PRESSO AIR AGSシリーズの統一コンセプトである『軽さ』という部分は確実に踏襲しつつ、さらにもう一つのコンセプトを明確に持たせて、この2モデルを開発しました。エキスパートの方はもちろんのこと、ステップアップを目指している初中級のアングラーの方にも使っていただきたいロッドです」
55M-MT
メタルソリッドの異次元の感度が身近に体感できる
セールスポイントのひとつが、金属マテリアルを使用したソリッドティップの『メタルトップ』を採用していること。金属ならではの高い振動伝達性能により、カーボン素材とは別次元といっても過言ではない優れた感度を実現しています。
「メタルトップは、DAIWAが誇るロッドテクノロジーのひとつです。これまでは、ハイエンドクラスのロッドにのみ搭載されていましたが、RESSO AIR AGSで初めてこれを採用しました。それがこの55M-MTなんです。メタルのソリッドティップがより身近になり、その優れた性能を存分に体感できるのが、55M-MTの大きな魅力です」
その優れた感度は特筆ものです。ラインが少し弛んでいる状態でも、ラインの先からの伝わってくるアタリを確実にキャッチし、それをアングラーへ伝達してくれます。カーボンのソリッドティップでは出しえない感度を、金属のメタルトップは実現しているのです。
ミノーやボトムバイブの操作系ルアーと好相性
パワーはMで、ベリーからバットにかけてやや強めの張りを持たせたファーストテーパーです。ソリッドならではのしなやかさによってフックをトラウトの口の中に残し、違和感を覚えさせたり弾かれることなく初期掛してくれます。さらに、張りのあるベリーとバットにより、アグレッシブにフッキングさせることもできる。
「張りが強めのファーストテーパーです。そのため、ロッド操作に対して、レスポンスよくルアーをコントロールすることが可能です。ミノーやボトムバイブ、トップウォーターといった操作系ルアーとの相性は抜群です」
スプーンも使用できますが、55M-MTのポテンシャルを最大限引き出すためには、1.5g以上のウェイトをセレクトすることをオススメします。ベリーから下の張りがかなり強いため、アンダー1gのスプーンは少々扱いにくくなります。
キャスタビリティだけでなくアキュラシーにも優れる
5フィート5インチのややショートサイズですが、キャスタビリティに関して懸念する心配は全くありません。ブランクにルアーのウェイトをしっかりと乗せて弾くようにキャストすることで、驚くほどの飛距離を出すことができます。
「短いことで振り抜けがよくなって、気持ちよくキャストできるし、キャストコントロールもつけやすくなりました。また、メタルソリッドの長さを少し短めに設定しています。ですので、キャストした直後にティップが慣性でバタ着くこともないので、アキュラシーはより上がっているんです」
ティップを含めた先端3個のガイドの2節分がメタルトップのソリッドになっている。金属ならではの優れた感度を実現。
ベリーからバットにかけては、強めの張りを持たせてあるファーストテーパー。操作性ルアーをコントロースさせやすい。
510UL-E
コンセプトはエステルラインへの特化
モデル名についている『E』はエステルのEで、エステルラインの使用に特化させて開発したモデルです。
「以前に比べると最近のエステルラインは、かなり扱いやすくなりました。でも、しなやかなナイロンラインなどに比べると、まだまだクセがあって少々扱いにくいというのも事実。でも、エステルラインは長所もたくさんあって、釣果のアップを後押ししてくれるラインでもあります。そこで、ビギナーアングラーでもエステルラインが扱いやすくなるロッド、といったコンセプトで開発したのが510UL-Eなんです」
エステルラインを使いやすくするためのポイントのひとつが、第1ガイド(一番手元側のガイド)です。ガイドフットを低く、さらにガイドリングも小口径タイプを採用。エステルラインは張りが強く、キャストでリールスプールからラインが放出されるときにバックラッシュを起こしやすくなります。しかし、第1ガイドを小口径にすることで、そのトラブルを最小限に防ぐことができます。
「小口径にしたからといって、キャストに影響を与えることは特にありません。もともと、エステルは飛距離を出しやすいラインですし、マイクロスプーンでもスパンとキャストできて、十分な飛距離を稼ぐことができます」
ULの柔らかめの調子もエステル向き
パワーはULで、全体的にはかなりソフトで柔らかめのロッドフィールです。
「ティップからバットまで、ブランク全体が柔らかい調子になっています。アタリがあったら積極的にアワセに行くよりも、オートマチックに初期掛かりさせてナチュラルにフッキングさせていく。いわゆる乗せ調整のロッドになります。エステルラインは、瞬間的に負荷がかかってアワセ切れするリスクが他の素材よりも高いんです。でも、乗せる感覚でソフトにアワセる調子のロッドで、これもエステルにマッチする性能のひとつといえるんです」
相性のいいルアーはマイクロスプーンやマイクロクランクといったコンパクトで軽量のルアーたち。ミノーやボトムバイブといった操作系ルアーとの相性はいいとはいいがたいのですが、しかし......
「ルアーに機敏でクイックな動きは出しにくいんです。でも、ルアーアクションを少し控えめにしたナチュラルな動きにさせたいときには、これくらいの柔らかさがちょうどいいんです」
一番手元側のガイドはガイドフットが短く、かつ小口径リングを採用。これによって、バックラッシュのライントラブルを起こしにくくなる。
全体的に柔らかめの乗せ調子。オートマチックにフッキングさせやすく、瞬間的な負荷のかかるアワセ切れも起こしにくい。