C&Rのトラウトゲームを楽しむための基礎知識

ネイティブでもない、エリアでもないもうひとつのトラウトフィールド

 トラウトルアーフィッシングが楽しめるのは、天然の湖沼や河川でのネイティブフィールド。そして、コンスタントに放流をするなどしてフィールドやトラウトのコンディションを人為的にコントロールしているエリアがあります。さらに、ネイティブとエリアとの中間的な環境でトラウトフィッシングができるC&Rというフィールドもあります。ネイティブアングラーにとっては、C&Rは比較的なじみのあるフィールドですが、そこを詳しく知っているエリアアングラーは少ないのが現状。

 今回はC&Rの特徴や魅力を、DAIWAネイティブトラウトフィールドテスターの小林将大さんが詳しく解説します。また、11月にはC&R専用チューンを施した新しいミノーがDAIWAよりリリースされます。次回はこのミノーの特徴やC&Rでの基本的な釣り方についても小林さんに解説してもらう予定です。

 DSC04053.JPG

 キャッチ&リリースを設けた特別区間に魅力が凝縮

 C&Rとはキャッチ&リリースのこと。天然河川にニジマスを放流し、その川の一定の区間でキャッチ&リリースをレギュレーションにしている場所のことです。言うまでもなくキャッチ&リリースなので、釣り上げたトラウトのキープは厳禁です。

「自然の河川ではありますが、C&Rのほとんどが里川のような中流域に設けられています。駐車スペースが確保されている所も多く、アプローチしやすいのも、魅力のひとつになります」

 エリアにも自然の河川を利用したストリームタイプがありますが、C&Rと決定的に違うのが装備です。エリアの場合、水際まで整地がなされているなど、スニーカーでも釣りを楽しめる手軽さがあります。しかし、C&Rの場合は、ほとんど整備されていない天然の河川になるので、ウェーダーが必須になります。ある程度まで水の中に立ち込んで釣りをする必要があるのです。

「ニーブーツでもできなくはないけど、膝上以上の場所への立ち込みができなくなるため、攻めたいポイントが制限されてしまいます。やはり、ウェーダーを装備していただきたいですね」と小林さん。

 ネイティブフィールドの場合、ほとんどの川で禁漁期間が設けられています。多くは10月に入ると禁漁期に入り、翌春まで釣りができなくなります。しかし、C&Rの場合は禁漁期間がほとんどなく、10月に入ったころからC&Rのシーズンの開始になってきます。禁漁期間でも天然の河川で釣りを堪能できるため、ネイティブアングラーたちの注目を集めるわけです。

DSC03916.JPG

 大型のトラウトがヒットしてくるのも、C&Rの大きな魅力のひとつ。50㎝オーバーはもちろん、ときには70㎝以上の超ビッグトラウトもヒットしてきます。

「流れの中でのファイトになるので、ポンドなどの止水の場所でのファイトに比べれば、その引きはかなり強烈でエキサイティングです。このダイナミックさは、同じ天然の川でもネイティブにはないC&Rならではの面白さです」

 多くの場所が禁漁に入っているにもかかわらず、自然の河川でトラウトゲームが楽しめること。大型トラウトがヒットする確率が高く、ダイナミックなゲームを堪能できることなど、C&Rは限られた区間の中で、いろいろな楽しみ方や魅力が詰まっているのです。

エリアのようなライトスタイルでは釣果もおもしろさも半減

 装備に関しては、エリアフィッシングのようなカジュアルでお手軽な装いはおすすめできません。前述したように、ウェーダーは必須ともいえる装備になります。また、ネットに関してもシャフトが短く、携帯しやすくて機動性のある、どちらかというとネイティブストリームで使うネットがいいでしょう。

「ネットのサイズは、内径の縦の長さが40㎝以上あったほうがいいですね。C&Rでは50㎝を超える大型トラウトのヒットも珍しくはありません。ネットサイズが小さいと収まりきらないこともあります。40㎝以上あれば大型トラウトでもランディングできます」

 ネイティブの渓流で釣りをするときほど歩く距離は長くありませんが、エリアで釣りをするよりは、圧倒的に移動距離は長くなります。そのため、エリアフィッシングで使う重たくて大きなバッカンなどの荷物は極力減らすようにします。移動中、手にするのはロッドだけにして、ルアーなどを効率よく収納できるフィッシングベストの着用をおすすめします。

 ロッドはエリア用ロッドでも使えなくはないのですが、できる限りネイティブ用のトラウトロッドの使用を、小林さんは推奨しています。

「流れの中にいるトラウトたちのパワーは強いです。流れの中でのファイトで主導権を握るためにも、パワーのあるネイティブストリーム専用のロッドの方が、やり取りがしやすいです」

DSC03495.JPG

 ネイティブ用のロッドでも多種多様にラインナップされています。C&Rでは、ある程度の飛距離と狙った流れを正確にルアーを通すことが重要になります。そのため、長めのロッドの方が、利点は多いのです。

「具体的にいうと、ロッドのサイズは5フィート3インチ以上あるといいですね」

 ちなみにラインですが、メインラインはPE0.6号。リーダーは78lbのフロロカーボン、もしくは78lbのナイロンになります。

「フロロとナイロンとの使い分けは、厳冬期で水温が下がり、活性がかなり落ちている状況ではナイロン。それ以外ではフロロを使うようにしています。リーダーの長さは、ルアーがロッドティップにあるときに、ラインとリーダーとの結び目がリールスプールに巻き込まない程度の長さです。1ヒロない程度の長さになります」

C&Rでこれだけは守ってほしいルールとマナー

 ネイティブの渓流ゲームでは暗黙のルール、もしくはマナーがあります。例えば、先行者がいる場合、そのアングラーを追い抜いて釣りをしてはいけない、いわゆる『頭ハネ』はマナー違反になります。小林さんも、先行者がいて、やむなく上流側で釣りをしなくてはいけないような場合、23㎞の距離をあけて釣りをするように心がけています。では、C&Rはどうなんでしょうか......⁉ 

C&Rは、レギュレーションを設けている限られた区間になります。先行者がいても、その方を追い抜いてその上流で釣りをしなくてはいけない状況に、多々出くわすことがありますが、先行者のすぐ上流側に釣れそうなポイントがあって、明らかにそのアングラーが次に釣りをするような場所に入るのは、やはり遠慮しておきたいですね」

 もうひとつ、小林さんがC&Rで気を付けてほしいというのが、アングラー同士の距離。他の釣り人との距離が近すぎることがあります。最低でも、ワンキャスト分の距離をあけるようにしておきましょう。

「エリアにはないマナーや暗黙のルールがあります。お互いが気持ちよく釣りをするためにも、自分がやられたらいやだな、と思うことはしないようにして、C&Rの釣りを楽しんでください」

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31