1月3日

やっぱり、お正月なのでゴールドハウス目黒さんは超満員!

朝はロビーで新年のご挨拶です。

この日は、15番屋形ホテル前に入ります。

P1033583.JPG

 

 

 

名人さん全員集合~♪

って感じに、凄いメンバーが揃いました~。

P1033586.JPG

 

 

 

 

岩手から、はるばる桧原湖に遊びに来られた皆さん。

P1033587.JPG

 

 

 

ワカサギトークイベント岸波北福島店でお会いした方も

この日は釣りでご一緒です。

 

P1033589.JPG

 

 

 

 

P1033590.JPG

 

 

 

 

P1033585.JPG

 

魚影は抜群に良い状態で

食いも非常に良いですが、

魚群を囲んでいるトラウト類によって

追われたりしている様子が魚探画像で確認できます。

底から1~2mにワカサギの群れ

その上にウロウロしていて、巻き上げ中にバレたワカサギを狙っているか

のように感じます。エサは小さくカットすればサシでも赤虫でもOK!

当歳魚を釣らないと釣らないと数は伸びないので

大アワセしないように御注意くださいね。

P1033617.JPG

 

 

 

 

また、この日も絶好調の安藤君が竿頭!683匹

僕は602匹

この日の目黒さんは600オーバーが7名と大釣れ

いや、こんだけ名人が集まれば凄いことになりますね~。

今回も参りました(笑)

P1033588.JPG

 

 

☆タックルデータ☆

リール CRPTⅡ

穂先  28.5SS胴調子

仕掛け 自作6本 マルチ0.5号

オモリ TG-シンカーR 6g 7.5g

下針 マルチ0.5号 ハリス0.2号フロロ4㎝

エサ 赤虫・白サシ

 

抱卵ワカサギが欲しいので山中湖へ行ってきました。

桟橋からは視界良好ですが、ポイントに着くと何も見えません。

DSC_0001.JPG

DSC_0005.JPG

GPSでポイントはここです。
15800507_765832713572230_1264415442171607040_o.jpg


OKが出て、魚探をONは群れが居ません。

落ち着けと言い聞かせながらセッティングが終わったころに群れが入りだす。

7時半~8時半で80匹程。

 

霧が晴れるとベタベタの絶景の富士。
DSC_0009.JPG

10時までに103匹。
 

風よ吹け吹け。

13時ごろ吹き出したので、仕掛けと餌を交換して準備万端。

でも、全く入らない。

風向き違うような・・・・


映るのはお眠り放置のお隣のオモリのみ!
DSC_0011.JPG

10時半~14:50までに、ヨシノボリ1匹のみ(^^;)

14:50までに104匹(^^;)

やりたいこと沢山ありましたが残念。

釣果より交換したエサの数が勝ったと思います。

DSC_0013.JPG抱卵殆どいませんでした。

知人が、他の船宿で2束近く上げたようですが・・・・

もしかして、禁漁区の浅場に入ったかな?

明日は夕方から雪模様。
もしかして何かあるかも????

まだまだ、抱卵求めてさ迷います。
 

 

 

 

2016年オーラスの釣りは!

今年も埼玉県円良田湖にてワカサギ釣り!

FB内【クリスティアワカサギ友の会】の大晦日【年越しワカサギ】オフ会でした。

85e27087.jpg

朝イチ、モーニングタイムでありながら気温-2℃とかなり冷え込んで、

5964f659.jpg

糸が凍ってしまい仕掛けの上げ下げに苦慮しながらも中層反応が時より入り、

最高5点掛けに、4点掛けも数回達成!

2bf12643.jpg

10時くらいからは気温も上がり、風もなく、したがって食いは超激渋状態となりましたが、みんなでワイワイ『楽しく、真剣に!』

盛り上がりました!

1cad2e68.jpg

タックルは

リール:クリスティア電動SRⅡとCRⅢ

穂先:クリスティアワカサギ穂先胴調子28.5cmS

ライン:ワカサギセンサー0.15号

仕掛け:快適ワカサギ仕掛け誘惑ロング マルチ0.5号7本バリ/速攻マルチ1.0号7本バリ

 

d97cd63e.jpg

9d7dcdd5.jpg

d22de8bb.jpg

005234e7.jpg

168  169  170  171  172  173  174  175  176  177  178