2017年5月アーカイブ

大好評のスピンニングリール「セオリー」チューニングを行うべく訪れた、

ダイワのアフターサービスを担う「スポーツライフプラネッツ」(以後SLP)。

 

前回(①の回ですね)に引き続き、SLP WORKS チーム「たじやん」こと田島直樹さんの下、

セオリーのチューニングの模様をお送りいたします。

IMG_9787.JPG

なにやら、ドライバーを手にお出迎えです。

 

今回は、ラインローラー部チューニングを行います。

 

ラインのよれを減らすために大事なパーツであるラインローラー。

ダイワのラインローラーの技術といえば忘れてはならないのが

「ツイストバスター」

です。(詳しく知りたい方はリンクでご確認くださいね)

その「ツイストバスター」のパフォーマンスを最大限発揮するために、

ラインローラー部のカラーをボールベアリングに変更します。

 

特に、アンダー1gのルアーを多用するエリアトラウトでは、

ラインローラーの性能は大切な要素の一つ。

 

ラインのテンションが低いとラインローラーが回りにくいですからね。

このラインローラーを回りやすくし、ライントラブルを減らすことが、

今回のチューニングの目的です!

 

まずは、ラインローラー部のローラーSCを外します。

 

IMG_9743.JPG

セオリーのローラーSCは6角形のネジですので、

「SLPW HEX ドライバー」

を使用します。

 

ドライバー.jpg

(一番下がSLPW HEX ドライバーになります。

 プラスドライバー、マイナスドライバーは秋以降に発売予定です!)

 

実は、ドライバーなんてどれでも変わらない、、、と思っていましたが、

この「SLPW HEX ドライバー」サイズがぴったりなのはもちろん、

ねじ山がなめる気配は全く無く、ネジに食いつく感じです。

更に、グリップが手になじみ、とても力が入れやすい

これは、アングラー心をくすぐる!?一品ですよ!

(ネジの緩み、脱落を防止するために、ネジ止め剤を使用していますので、

外す際はサイズにあったドライバーで、力を入れて外すようにしましょう)

 

ローラーSCを外すと、ラインローラー部のパーツを取ることが出来ます。

このとき、外すと同時にパーツの脱落を防ぐために指で押さえておきましょう。

 

脱落防止.jpg

 

次に、アームレバーを倒します

そして、パーツを順番に外し、順番に並べておきましょう。

外した状態がこちら。

 

IMG_9748.JPG

 

セオリーのラインローラーは1BB仕様ですので、ボールベアリングが1つカラーが1つとなっています。

このカラーをボールベアリングに交換し、2BB仕様にします。

今回は「BBラインローラーキットMⅡ」です!

 

IMG_9750.JPG

交換するのは、ローラーカラー(C)ローラーカラー(D)というパーツです。

 

この2つをボールベアリングに交換しますが、今回も「メンテナンスグリス104」を塗布します。

 

ラインローラーにはオイルじゃないの?

との声も聞こえてきそうですが、①のBBスプールドラグキットの回にもお伝えしたとおり、

高回転部分以外は、グリスの塗布が基本なのです。

ラインローラーにオイルを使用すると、すぐに流れ落ちてしまい、異音の原因になるんです。

 

IMG_9754.JPG

大活躍の「メンテナンスグリス104」です。

 

グリスの塗布が済みましたら、ラインローラーを組んでいきます。

写真のようにボールベアリングを組み込んだものを二つ組み上げます。

一つはもともと付いていたものですね。

 

IMG_9755.JPG

少し、グリスが多かったですね。。。

 

バラバラにならないように注意しながら、ラインローラーにはめ込みます。

 

IMG_9756.JPG

 

そして、向きを間違えないように組み込めば完成です!

 

完成したラインローラー部を指で回してみると、スムーズに回転するようになった、、、気がする?

やはり、実釣で試してみないと、効果は分からないですね。

早く釣場で使いたいです!!

 

次はハンドルノブですが、、、またまた長くなりましたので、次回のお楽しみにします。

皆様も、SLP WORKSパーツグレードアップしてみてくださいね!

 

事務局:INA

皆様こんにちは!いなキンです(o´▽`)ノ

今回は、前回に引き続き、「一泊二日一人ネイティブ合宿」の模様をお送りいたします。

 

一日目の好釣果の余韻を残して迎えた二日目。

この日の予報は一日晴れ。

しかし、朝の冷え込みが強く、テントに霜が降りてました。

寝袋から出たくない、、、という欲求になんとか勝利し(笑)、

ちゃんと朝食を取り、渓流歩きに備えますdelicious

 

この日は、一日目と違う渓へ向かいました。

しかし、またもや入渓する場所が分からず、朝から走り回ることに。。。

ある橋の脇を覗くと、、、イケる!

駐車スペースも広くあり、まだ先行者も居ない様子。

降りてみると、、、

 

IMG_0002.JPG

昨日同様ステキな渓相shine

 

今日も数釣りが出来るかな、、、とこの日もシルバークリークミノー50Sをキャスト。

ところが、、、、そう簡単には釣れないcrying

ここだ!という場所にキャストしても、チェイスも無い状況。

 

これは厳しいなぁ、と思っているタイミングでアタリが!

しかし、気が緩んでいたこともあり、

思わずびっくり合わせからのバラシ。

まだいるはず、とキャストをするも、二匹目のドジョウとはいかず。。。

 

その後、数回チェイスがあるものの、なかなか一匹目を手に出来ない状況。

そんな中、良さそうな支流を発見し、入っていくことに。

 

IMG_0005.JPG

なんか、探検気分で楽しい!

 

キャストをしながら進んでいくと、、、どんどん水量が少なくなっていきます。

水深も20cmほどの場所で幅も1mも無いような流れに。

最後は、、、

 

IMG_0010.JPG

小さな滝に行く手を阻まれました。

 

この落ち込みは釣れそう!

と、期待をこめてキャスト!

しかし、魚を手にすることは出来ず、

また、さらに上流に向かうことも出来ないことから、

元の流れに戻ることに。

(左手側は無理をすればいけそうでしたが、岩がとてもすべる状態であり、

落水の確率が高すぎたのでやめました。。。安全第一!

 

元の流れに戻り、歩き始めると、絶好のポイントに。

 

18300824_808583139317115_5485215517871152102_n.jpg

 

左手の岩の脇を通したところでヒット!

 

IMG_9969.JPG

ようやく手にした二日目の一匹目。

サイズは小さいですが、ようやく釣れた一尾に一人歓喜happy02

この一尾目を皮切りに、二尾追加。

 

18194593_808583199317109_5674732079049613942_n.jpg

 

この調子!と思い、更に進むと、、、

 

IMG_0023.JPG

 

左右は切りたった岩&深い淵。

泳げば進める場所ですが、さすがに、ブーツタイプのウェーダーでは、

これ以上は難しく、ここで釣行終了となりました。

 

 

今回、初めて一人での釣行を行いましたが、とても楽しむことが出来ました。

一日目は好釣果に恵まれ、二日目は沢、山歩きを楽しむことが出来、

これ以上無い休日を満喫することができました。

テント泊も非日常感があり、楽しいですしねnotes

 

しかし、一人で行く以上、

・入渓時の滑落への注意

・川の中での転倒への注意

増水への注意

・無理な遡行をしない(滝、深淵、崖など)

と遭遇しないようにする、、、

など、安全へ対する意識はいつも以上に強く持たなければ行けない、

と感じました。

安全の中で釣りを楽しみ、無事に帰る、

これが一番ですよねup

 

いなキンも今回の経験で更にネイティブトラウトの釣りにのめりこんでしまいそうですflair

もちろん、エリアも行きますよscissors

皆様も、安全に注意して、ネイティブトラウトの釣り、楽しんでくださいねsign01

 

さぁ、いなキンは次はどこへいこうかな~smile

 

 

ご無沙汰しております!

いなキンです(○´∀`)ノ゙

5月も中旬、初夏のような日差しの中、皆様魚と戯れている事と思います。

 

いなキンもトラウトと戯れるあまり、日焼けで一皮剥けちゃいました。

しかも、最近のフィールドは、、、渓流

そう、今年からネイティブトラウトの釣りを本格的に始めました。

今回は、番外編として(定番になりそうですが、、、、)先日行って来ました

「一泊二日一人ネイティブ合宿」

の模様をお送りいたします。

初心者ですので、厳しいツッコミは無しでお願いいたします。。。。)

 

今回の釣行はネイティブ二回目、更に一人、ということもあり、

アクセスが良く、登山で行った事のある「奥多摩エリア」へ行ってきました。

 

川の近くの商店で入漁券を購入し、お店の方とお話。

この日も多くの方が川に入っているよ、とのことで、既に魚が抜かれていないか不安に。。。

お店を出ると、なんと小雨が降り出す始末。。。

しかし、雨雲レーダーを見ると、この後天気が回復する予報だったことから、入渓することに。

(川は増水すると大変危険ですので、状況変化には注意が必要ですね)

 

初の場所ということもあり、入渓場所を見つけるのに一苦労。

川が道路に近づいた!と思い覗き込むと絶壁だったり。

降りれそう!と思うと先行者が居たり。

当日寝坊して、昼近くに到着したいなキンが悪いのもありますが、、、(汗)

何箇所かめぐり、降りれそうな場所を見つけ、入渓。

降りてみると、、、

 

IMG_9914.JPG

誰も居ない♪

そして、広がるは、ステキな渓相

やはりネイティブの釣りはこのシチュエーションの中に居るだけで気持ちがいいですよね!

そんな気持ちに浸りながら準備にとりかかります。

 

今回、持ってきたロッドはSilverCleek48UL-3です。

IMG_0043.JPG

 

ややソフトなティップが、キャスト時にタメを作ることが出来、

初心者のいなキンでもサイドハンドキャストバックハンドキャストが出来ちゃうロッドです!

柔らかめと思いきや、ちゃんとシンキングのミノーのトウィッチもバシバシできますヨ!

また、3本継ぎであることから、仕舞い寸法は51cmと携行するのに非常に便利!

今回のように、入渓するのに斜面を降りる場合は、ザックに入れておけるので重宝しますよ♪

 

 

ファーストキャストはシルバークリークミノー50Sです。

以前、本ブログにて開発者Nや小林モニターの解説がありましたが、

本当に簡単にヒラ打ちアクションが出来、魚を連れてきてくれます!

ミノーの細かいアクションを行ったことが無いいなキンでも、

解説にあったような移動距離を抑えたヒラ打ちアクションが簡単に出来ました!

そんな、シルバークリークミノー50Sをキャストしていると、すぐに魚が反応してくれました。

IMG_0031.JPG

 

本日の一匹目はキレイな模様の出たヤマメです。

この模様、見とれちゃいますよね。

サイズはかわいいですが、一匹目は嬉しい!

 

どこにルアーを通そうか考えながらキャストを続け、

少し流れの強い岩の裏を通しこのコースなら、、、、出ました

 

IMG_9954.JPG

 

尺、、、とはいきませんでしたが、20cm後半のイワナ♪

このサイズでも、流れの中で釣ると緊張しますね(汗)

 

その後もコンスタントに釣り続けていると、深いトロ場にさしかかりました。

小林モニターに聞いていた、お勧めルアー、スピナーを初使用!

ダイワのスピナーといえば、超実績のあるブレットンです。

5gを使用し、フォールさせ巻いていると、、、来ました!

 

18221606_808061572702605_8847848072093343961_n.jpg

 

サイズは小さいものの、初スピナーフィッシュ

使い方は簡単で、釣れる、、、スピナー、いいルアーですね(笑)

 

好釣果に恵まれながら、日も傾き始めたところで、ストップフィッシング。

一人で行く渓流ながら、出来すぎな一日目の釣行となりました。

 

この日は、キャンプ場でテント泊。

近くの温泉で川に浸かっていた冷えた体を暖め、

明日の作戦を考えながら夜が更けていくのでした。。。。

 

後編へ続く

 

1

2021年11月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30