2017年11月アーカイブ

11月3日(文化の日)より

今シーズンの桧原湖でのワカサギ釣りを開始です。

この日は、桧原湖北部のやませさんのドームへ

紅葉も見頃でお天気も良く最高です。

PB031074.JPG

 

 

PB031076.JPG

 

 

 

 

まずは、リニューアルした先調子の穂先23㎝SSSと27㎝SSSをセット。

 

この二つは、東北方面&野尻湖での電動二丁スタイルにピッタリな設計

アタリが見やすくてアワセも利く!

そして、先をさらに細くし塗装面も薄くすることで

竿のカーブ部分を軽量化しております。

つまり、アタリの出方がボヨヨ~ンとした動きではなく

シャカシャカした竿の動きになります。

それは、水中の魚の細かい暴れに合わせてくれるので

バレが軽減できるということに繋がるわけです。

また、名人誘いにも相性がいいのでおすすめです。

 

27㎝はドーム・屋形などのスペースの広い所で扱いやすい長さ。

PB031072.JPG

 

 

 

 

こちらは、23㎝SSS

氷上テントや狭い狭いスリットのドームなどにお勧めです。

写真のように、根元に穂先延長キットを使用すると

オールシーズン対応できるようになります。

PB031073.JPG

 

 

 

 

今シーズンの桧原湖は、サイズが良くなりました。

針のサイズを1~1.5号くらいに設定するとすっぽ抜けがへりますよ。

 

PB031089.JPG

 

 

 

 

平久江君もCRPTⅡ+の「名人誘い」機能に感動してました!

PB031090.JPG

 

釣れ具合は群れ待ちの状態が続いたので

ドームの皆さんとお喋りタイムです。

まあ、この時期ですから楽しく釣りができればOKですね~。

 

PB031082.JPG

 

 

PB031080.JPG

 

 

PB031081.JPG

 

 

 

この日の釣果、130匹でした~。

 

PB031091.JPG

 

 

 

11月5日(日)

この日は、桧原湖南部のゴールドハウス目黒さんへ

エリアはホテル前になります。

久々にお会いする方々と話が弾み

釣りはそっちのけ状態でしたが、

群れが来れば連掛け状態になりますので

油断すると両手の電動がオマツリしてしまいます。

「名人誘い」は本当によく釣れますので

機能をONさせたまま離れる時はご注意くださいね。

 

PB051103.JPG

 

 

 

 

PB051104.JPG

 

 

PB051092.JPG

 

 

PB051093.JPG

 

 

 

PB051097.JPG

 

 

 

PB051099.JPG

 

PB051101.JPG

 

 

PB051095.JPG

 

 

 

ということで、

この日の釣果、149匹でした。

家に帰って唐揚げにしてみましたが、

大きさの割に柔らかくて味も最高でした~~~♪

PB051105.JPG

 

 

 

 

イベントの告知で~す!

 

11月12日(日) アングラーズプラザ岸波郡山IC店にて

ワカサギトークイベント開催で~す!

午後1時から夜7時頃までお店におりますので

お時間のある方、また釣りの帰りに

岸波さんへいらしてくださいね!

 

o1123158714061599665.jpg

 

 

 

 

 

ワカサギ釣りに絶好の季節11月の3連休、前日の鮎川湖に引き続き鳴沢湖を訪れました。

1711004鳴沢湖ワカサギwsz1.JPG

高崎市が運営する公営のワカサギ釣り場で、きれいに整備されていてとても気持ちの良い釣り場です。

1711004鳴沢湖ワカサギwsz2.JPG

1711004鳴沢湖ワカサギwsz3.JPG

午前6時半開始、ポイントは流れ込みのワンド、黒の4番付近の縦ロープに入りました。

朝一の第一投、いきなりデカサギがきました。前回の釣行では殆どがメダカサイズだったので、拍子抜けしてしまいました。

1711004鳴沢湖ワカサギwsz4.JPG

1711004鳴沢湖ワカサギwsz5.JPG

2匹目までは大型でしたが、それ以降はマイクロワカサギになってしまいました。

1711004鳴沢湖ワカサギwsz6.JPG

 

1711004鳴沢湖ワカサギwsz7.JPG

1711004鳴沢湖ワカサギwsz8.JPG

この日の最大は12㌢、最小は4㌢でした。

1711004鳴沢湖ワカサギwsz9.JPG

魚影は1㍍弱の幅のものが常時底にあるのですが、群れがくるとその幅が2㍍くらいになります。

1711004鳴沢湖ワカサギwsz10.JPG

マイクロワカサギはタングステンオモリ(TG H 5㌘)よりは大きかったです。

1711004鳴沢湖ワカサギwsz11.JPG

仕掛けは「誘惑段差0.5号7本針」と「誘惑ロング0.5号5本針」の2連なのですが、大きな群れが来たときは万遍なく食ってきます。

1711004鳴沢湖ワカサギwsz12.JPG

午前中は殆どが4~5㌢のマイクロワカサギだったのですが、どういう訳か同じポイントでも7~10㌢の標準サイズが多く釣れるようになり、最後の1時間くらいはマイクロワカサギが全く釣れなくなりました。

午後3時ころには風が強くなり、小雨まで降ってきたので終了間際の3時半に納竿しました。

7割がたがマイクロワカサギだったので、331匹でもジップロックのMで十分収まりました。

1711004鳴沢湖ワカサギwsz13.JPG

帰りに管理棟で釣果帳に記帳しましたが、どうやら湖全体の竿頭だったようです。

1711004鳴沢湖ワカサギwsz14.JPG

この日も殆どの時間「名人誘い」でしたが食い気があるときのパターンはやはり「P3スピードH」が最適のようでした。

 

解禁三日目の群馬県・鮎川湖を訪れました。

この湖を訪れるのは実に14年ぶりでしたが、駐車場が少し広くなった以外はあまり変わっていませんでした。

171103鮎川湖ワカサギwsz01.JPG

ここのシステムは午前5時の開門時にクーラーなどの荷物を置いておけばその順番で受付できるようになっています。

解禁三日目の祝日(金曜日)、開門まえには多くの順番どりの荷物が並んでいました。

171103鮎川湖ワカサギwsz02.JPG

この湖はワカサギの桟橋釣りとボート釣りができるのですが、私はボート釣りが殆どで今回もボート釣りにしました。

171103鮎川湖ワカサギwsz03.JPG

桟橋釣りには釣友が3名来ていました。

171103鮎川湖ワカサギwsz04.JPG

釣れるポイントは14年前とあまり変わっていないようで、実績のあるロープにボートを繋ぎました。

水温は15.8℃まで下がっていて、魚影も殆ど見られませんでした。

171103鮎川湖ワカサギwsz05.JPG

天気はいわゆる「ピーカンベタナギ」あまり釣れる気はしません。

171103鮎川湖ワカサギwsz06.JPG

桟橋も賑わっていました。

171103鮎川湖ワカサギwsz07.JPG

171103鮎川湖ワカサギwsz08.JPG

群れが来れば多点掛けになることもありました。最高8点掛けまでありましたが、群れが来る頻度は少なかったです。

171103鮎川湖ワカサギwsz09.JPG

ケイムラ金針の「速攻」にオモリはTG R5㌘、金でまとめてみました。

171103鮎川湖ワカサギwsz10.JPG

釣れるサイズは7~10㌢で揃っていました。

 

171103鮎川湖ワカサギwsz11.JPG

CR PTⅡ+とCR PT2αの2台で「名人誘い」で釣りましたが、この日は群れが来た時だけ釣れるというパターンでしたのでどのモードが良いのか迷いました。色々試しましたが「これっ」というのが見つからず結局殆どの時間を「P3スピードH」という一番誘いの大きいパターンで通してしまいました。

午後3時に終了のアナウンスがありましたので納竿しました。釣果は266匹という平凡な数字で終わりました。

171103鮎川湖ワカサギwsz12.JPG

釣果はともかく、天候に恵まれ気持ちの良い一日が過ごせました。

171103鮎川湖ワカサギwsz13.JPG

桟橋帰着後、検量帳に記帳しましたが、ボートでは300超えの人がいたとのこと、私は竿頭は逃したようです。

 

 

1  2  3  4  5  6