根岸 篤の最近のブログ記事

4月に入りワカサギシーズンもほとんど終了。

しかし、山中湖は6月30日まで可能です。

まだワカサギ行きますよ。

今日はマルイカの相棒の梶原さんご夫妻が山中湖へ行くとのことでお付き合いしていきました。

3月25日以来のワカサギ釣りです。

先週土曜日は本栖湖のヒメマスでした(笑)

船宿は魚安さん。

20160421_うおやす.jpg

朝の気温が7度ほどだったので、車の中にあった防寒着を着込んでしましました。

私、実に寒がりで・・・・

靴下2枚のホッカイロを足の裏に貼り付けた(笑)

こうしないと、足攣ってしまうんです(^^;)

 

篤船内.jpg

 

ドーム船は8人を乗せて対岸へと進んでいきます。

20160421_出船.jpg

対岸の水深約12メートルでOKが出ました。

そこから1㍍ぐらいに反応があります。

このくらいなら5~6本針で十分ですね。

速攻マルチ1.5号と5本マルチでスタートします。

どちらもさほど変わりませんが、単発が実に多い。

時間120匹ぐらいです。

左舷の方が良い感じ。

20160421_梶原.jpg

私は右舷ミヨシ。

 

あれ、何か変・・・・

気を付けて落としているのに手前マツリ(^^;)

時間120~130はずっと続き、10時半ぐらいには400超えました。

それでも2回ほどまつって、左は五本、右は4本針になってしまった。

なんだかお腹すいて戦意喪失。

20160421_10時40分.jpg

だんだんと風が強くなりだし・・・・

2枚潮みたいに・・・

梶さんも同じことやっていたけど・・・・

またまたマツって右は3本針になってしまった。

4本は乗るけど、3本は乗りが悪い。

オモリとリーダーの間が短いから警戒して食いが浅い感じ。

そんなことをやっているうちにドンドン風が強くなってきた。

アンカーが効かずに風の少ない所に移動開始。

20160421_移動.jpg

この時点で上がる船も出始めました。

船宿に近い水深11メートルで再開するも、アンカーが効かず13時に終了。

576.jpg

13時までで576匹。

移動無ければずっと安定していたので、残り2時間で2束は増えたかな。

まっ、仕方ありませんね。

記念撮影-43.21.jpg

タックル

電動 CR-PT×2

穂先 今回は自作

仕掛け マルチ速攻1.5、5本1.57本段差1.5

オモリ TG-R 6.0⇒7.5㌘

エサ 紅サシ

今日の釣果はパルメザンチーズを絡めて二度揚げして・・・

カラッと、サクッとお酒がすすみます(#^.^#)

チーズ揚げ.jpg

 

次回は浅場に入るころの様子を見ながら西湖で狙います。

もう、ワカサギも終わりが近づきました。

でも、早ければ7月半ばから群馬県赤谷湖でスタートしますので応援宜しくお願いいたします。

 

3月5日赤城で7匹 14時終了

3月13日赤城で7匹 12時終了

 

そして今日も、色々準備して赤城の予定だった。

しかし、前日の大雪で道路がまずいと判断(既にノーマルタイヤ)

河口湖は31日まで予約でいっぱい。

急遽、山中湖の魚安さんへと梶原さんをお誘いして出かけた。

釣り座は右舷の胴の間って感じ。

 

昨日ヨカッタ山中地区へと30分以上かけて船は走る。

朝一は綺麗な富士が見える。

2016.3.25富士.jpg

大きな群れが入るところでOKが出た。

早速パカスカあたる。

釣り座が低いので椅子を2段にか重ねていた数十秒でやってしまった手前マツリ。

高活性時にこれは大きな痛手。

仕掛け全損で交換してロスタイム。

気を取り直して開始するが、今度は60匹ほど上げたところで下針が無いことに気づく。

どうするか・・・・

帰宅後確認は疲れて無理。

仕方なくその場ですべて点検。

またまた大幅なロスタイム発生。

その後は良い感じで上げていく。

IMG_20160325_梶原.jpg

IMG_20160325_篤.jpg

しかし・・・・

どうも今まで1本竿で釣れなくても15分もすれば餌を全取り換えしていた釣りからの転換が中々できない。

暫くぎこちなく上げる。

 

太陽が高くなり、船内に差し込むころから、反応はあるが食わなくなる。

一時的に1本勝負。

13時過ぎごろから風が出てきて、天候悪化。

こうなると止まっていたアタリが頻繁に出てくる。

なんだか、梶原さんと取りっこしている感じに思えた。

良い感じになってきたから、いくらか余裕も出始め

自ら仕掛けを交換して食い方を試してみる・・・

なるほどね。

こういうことかと勝手に納得。

 

ふと外を見ると・・・・

雪が降っている。

20160325_雪2.jpg

だんだんと慣れてきてペースが上がる。

気の緩みで針が指に・・・(^^;)

深く入っていて引き抜きは針先が残るので、チモトをカットして縫い通して外す。

この方法が後遺症が残らずに済む。

小さな反応ながらも落とせばアタル活性が続く。

帰りが大変だから14:45分に終了。

雪はやみません・・・・

20160325_雪.jpg

釣果は・・・・

ロスタイムかなりあったけど・・・・

20160325_釣果.jpg

632匹だった。

上がってから皆さんで記念撮影。

20160325_記念撮影.jpg

 

次回は慣れてトラブルがありませんように・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年2月にワカサギ最前線ブログを書き始めて、今回が記念すべき100本目の記事となります。

 

今日は、昨年腰痛で行けなかった赤城に久々に行ってきました。

峠の気温は-9°

2.27赤城気温.jpg

現在赤城は6時開始となりますが、到着したのが6時でした。

そして、15年以上お世話になっている湖畔荘にご挨拶して釣り券購入。

若旦那も女将さんもお元気でした(#^.^#)

 

とあるお店で入手したラビットでスターです。2.27ラビット.jpg
 

同行した飯田君とどこに入ろうか考える。

深んどは魚が入るが食いが悪いとのことで

昨日ヨカッタ中深に入る。

店前から歩くことになるのだが北寄りの風がやや強く顔が痛いし、手袋していても指先が痛い。

体感温度はかなり低い。

開始は7時半近くになっていた。赤城大沼2010.jpg

ここは深んどより店側の水深約15m付近。

最初は中層にも反応があり、7本段差と5本マルチを連結したが1時間もしないうちに底が中心となった。

抱卵したワカサギが上がってくる。

2.27抱卵.jpg

底中心に入ってくる反応・・・・・

2.27反応.jpg

これだけ入っても食いが悪い。

はじめは宙づりでOKだったが、厳しくなり、半ぶかせにするとアタリが出だす。

 

更に渋くなり2段オモリでアタリをどうにか取る。

しかし、渋い・・・・

そうそう・・・・

そばに懐かしい方がいらしたのでご挨拶がてらしばしの会話。

2.27風景1.jpg

 

ワカサギ大全初期によく掲載されていたアラさんです。

お元気そうでよかった良かった。

 

またまた、そうそう・・・・

深んどにも知り合いがいるらしく、てくてくと歩いて見学に・・・・

ここは、松原湖か!

2.27小泉さん.jpg

2.27郡、コクジ君.jpg

久しぶりにDEKOさんにも遭遇。
一人数出していた。

自分の所に戻り、再び激渋をこまめな餌交換で耐久戦。

 

北寄りの風も収まり暑くなって来た。

2.27アツシ.jpg

 

ズシッと乗るワカサギはデカい・・・・

でも、この時は(笑)

2.27アツシ2.jpg

その後東よりの風が強くなり、日差しはあるが露天ではガイドが凍り付く。

13時過ぎぐらいから、深んどは厳しいようで、僅かな数で撤退が出始める。

私は久々の赤城に釣れなくてもご満悦(笑)

ここに来ると懐かしくなり、少しだけ手繰ってみた。

実に懐かしい感触が手に伝わってきた。

15m手繰れました(笑)

 

群れの入りが14時過ぎぐらいから実に厳しくなる。

それでも丁寧に餌替えて、時々のアタリにどうにか掛ける。

前半からそうだったけど、食い渋りで吸い込みが悪い。

あたっても乗らないことが多い。

 

15:45に終了として釣果は53匹と赤城の洗礼を受けた。

でも、久々の赤城がとても楽しかった(#^.^#)

2.27釣果.jpg

 

タックル

 電動:CR-PT GG

 仕掛け:スタートマルチ7本1号段差&マルチ1.0号5本連結。

     中盤以降~激渋6本マルチ三段1.0号

 オモリ:前半3.5㌘TG-H

    中盤1.5㌘TG-H&5㌘(捨てオモリ)&ガン玉3B

    後半2.5号TG-R

 穂先:32㌢SSS

 エサ:本ラビット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25