2024年12月アーカイブ

12月10日に、今シーズン初の野尻湖へ行ってきました!

IMG_9243.JPG

先月に解禁を迎え、790匹!860匹!!と、野尻湖ではあまり耳にした

ことがない程の数が釣れていましたが、今は、比較的落ち着いた釣果

になっています。

 

この日は【花屋ボート】さまから出船です。

IMG_9246.JPG

この船・・・とっても速いんです笑

8時ちょうどに出船。ポイントに向かいます。

 

以下、当日のタックルです。

ここのところ良型ワカサギが多く釣れているとのことで、

シンカーは比較的重いものをチョイスしました。

(これが後々仇に・・・・・)

 

【電動リール】

 new!  クリスティア ワカサギ CRS+

 new!  クリスティア ワカサギ CRS

 

【竿】

 クリスティア ワカサギ LTD AGS 誘惑 330 S 

 + クリスティア ワカサギ 可変アダプター(A) AIR

 + クリスティア ワカサギ 穂先延長キット 8cm

  

【仕掛け】

 new!  クリスティアワカサギSS 誘惑ミドル 桃蛍留   0.5号 6本針

      クリスティアワカサギ 誘惑渋攻桃蛍留       0.5号 7本針

           快適ワカサギケイムラ 誘惑色攻             0.5号 6本針

 

【シンカー】

 new!  クリスティア ワカサギシンカーTG Ⅱ DR-R    6・7g 

           クリスティア    ワカサギシンカーTG2    R       6~10g

 

【エサ】

 白サシ・紅サシ・ぶどう虫

 

この日は水深29mラインのポイントで釣り開始です!

アタリが多くあり、さらにほぼ良型!

今期発売されたクリスティア ワカサギ CRS+CRSは、軽量ですが

巻き上げパワーは申し分なく、深場からグングン巻きあげてくれます。

IMG_9278.JPG 

 

同船した、花屋スタッフの丸山さんと、若手アングラー松木くん。

この日もワカサギをバンバン釣りあげていました。

IMG_9265.JPG

  

花屋ボートさまでは、魚探使用が可能です!

魚探の映り方は、このように底にチラチラと映る程度の

時間が多かったです。

IMG_9249.JPG

 

一日をとおしてポツポツと拾い釣りでしたが、

とにかく魚が大きく釣り味抜群でした!

IMG_9255.JPG

 

今期から竿頭ステッカーが新しくなりました!

また500匹以上釣ると、GODステッカーもあるとか・・・

IMG_9271.JPG

 

今回の釣行では【シンカーの重さ・形状】で釣果が

左右されたと思います。

前述のとおり、水深が29mのためシンカーは最低でも7g以上と考え、

しばらく重さを変えずに釣っていました。

ふと横の丸山さんと松木くんの誘いを見ると、ふわっと動かした後に

アタリが集中していたため、シンカーの重さを一気に6gまで

落としたところ・・・アタリが激増しました。

※湖流や風で船が振られている時は、極度に軽いシンカーを使うと、

オマツリなどのトラブルに繋がりやすいので注意です! 

 

また、シンカーの形状も意識してみました。

 

✓ クリスティア ワカサギシンカーTG 2 R

シンカー1.png

こちらは円柱形状のため、少し動かすだけでバランスを崩します。

つまり・・・ワカサギが引っ張った時にバランスを崩しやすい

=穂先にアタリが出やすくなります。

またバランスが崩れることで、シンカーがバタバタ動き、

仕掛け自体がイレギュラーな動きをすることで、

リアクションバイトに近い形でワカサギがエサを喰ってくることが

多いと感じています。

 

✓ クリスティア ワカサギシンカーTG Ⅱ DR-R

シンカー2.png

一方、こちらはドロップ形状のため、安定感が高いシンカーになります。

Rタイプと比較すると、誘い時も安定感が高く、仕掛けもイレギュラーに

動きにくいです。

まさに、この日はワカサギがイレギュラーな動きを嫌っており、

落ち着いてエサを喰わせたかったため、このアイテムに

助けられた一日でした・・・

  

シンカーの形状や重さも意識すると、頭の中でイメージしている

仕掛けの動きに近づくことが出来ますし、その日のパターンに

より早くアジャスト出来ると思いますので、ぜひお試しください!

 

野尻湖のワカサギ釣りは、来年4月第一日曜日まで解禁しています。

屋形船の釣りは、一日快適に楽しめます。

家族や友達と楽しんでみてはいかがでしょうか!

IMG_9274.JPG

お世話になった皆さま、ありがとうございました!

11月23日(土)

PB237057.JPG

朝から雪景色の桧原湖

この日もゴールドハウス目黒さんへ

翌日に控えた釣りビジョン撮影で

千島さんと待ち合わせです。

同じ屋形には

大木さん夫婦、シュン君、佐藤さん

三浦さん、猪俣さん、とご一緒です。

かな~り濃いメンバーとなりました。

PB237064.JPG

PB237062.JPG

PB237063.JPG

PB237046.JPG

PB237054.JPG

PB237058.JPG

朝イチから、千島さんが電動一丁スタイルで

爆走モード!

そこに、シュン君が電動二丁で追う展開です。

そして三浦さんも更に追う展開。

ぼくは・・・・・完全に置いてけぼりです。

千島さんの誘い上げや

仕掛け、穂先、オモリのチョイスがピタリ!と

ハマっている感じがしました。

先週の大会では、京が森エリアでしたが

今回はNEWポイントの屋形だったので

ワカサギのサイズも小さく全く別の状況でした。

PB237059.JPG

あれこれ試すも効果なし。

でも、みなさんでワイワイガヤガヤと

楽しく釣りができました。

この日の釣果131匹

竿頭は300匹の千島さん!

さすがです!

11月24日(日)

この日は、釣りビジョンBS251ch

『魅惑の釣り』という番組の収録でした。

出演は千島さんと久保田です。

二人のワカサギ釣りの歴史と

ガッツリモードでの釣りを盛り込んだ内容です。

前日と同じ屋形での釣りなので

タックルセッティングを調整しました。

朝イチは、千島さんが電動一丁で爆走!

倍のスピードで釣りまくります。

僕も本気モードで挑みます。

PB247065.JPG

PB247069.JPG

変わりゆく状況の変化に

千島さんは仕掛けを替え、穂先を替え

オモリの重さをドンドン変えています。

しかも大胆に!!!

対して、僕はほとんどタックルを替えないまま

やがて、渋い時間帯となりまして

たまらず、僕もタックルをチェンジ

仕掛けはそのままで穂先と

その角度を調整した瞬間から!

やっと釣れはじめました。

この釣りの模様は、番組を見てくださいね。

釣りビジョンBS251ch

『魅惑の釣り』

初回放映日12月20日 21時~

PB247077.JPG

1  2  3