2021年11月アーカイブ

皆さんお久しぶりです。

10月31日ですが、木崎湖ボート釣りに行ってきました。
木崎湖周辺ほ紅葉で鮮やかな景色となり、朝は朝焼けと幻想的でした✨
ad509b885f081dcd5fbe076f0245de7c5ce0c3a5.jpeg

さて、釣りの方ですが変電所より南側の12メートルラインで竿を出しました。9時45分に500匹とハイペース、11時30分で1000匹となりました。やはり多点掛けするかしないかで釣果もかなり変わってきますが、今回はクリスティアTYPE-C BA39Sを使用、仕掛けは左は誘惑ロングケイムラ留7本0.5号。右はケイムラ留5本2連結。オモリはワカサギシンカーR10~12㌘を使いましたが、BAの掛け味・そして感度は最強クラスの竿と言っても良いです✨ ケイムラ留もエサが付いていなくてもガンガン釣れて左右毎回5点掛け以上と凄まじいハイペースとなりました。
20211031_144124.jpg

20211031_083027.jpg
そして15時30分で2100匹越えとなり終了。
12メートルからの21束は初めての体験✨

IMG_20211031_222625_571.jpg

607525951127dbcd6b3c3b13827140335d441f5c.jpg
今回の釣果はクリスティアCRTRαのパワー・スピードの向上のおかげですね✨

山上湖の紅葉前線が山をくだり平地の湖でも紅葉見ながらワカサギ釣りができるようになりました。

我がホームの北関東・群馬の鳴沢湖でも木々が色づき始め、2021.11.6(土)清々しい秋晴れの中ワカサギ釣りを堪能してきました。

事務所には今釣れているポイントにマーキングが付いておりボートのマークが青色5番ロープに付いていました。

211106鳴沢湖ワカサギwsz1.JPG

公営で桟橋、ボートの釣り料金はリーズナブルです。

211106鳴沢湖ワカサギwsz2.JPG

爆釣期待で待機中

211106鳴沢湖ワカサギwsz3.JPG

211106鳴沢湖ワカサギwsz4.JPG

私が選択したポイントは黒の3番ロープ、人気がないのかガラガラでした。

211106鳴沢湖ワカサギwsz5.JPG

大型の越年魚と小型の当歳魚が混じって釣れます。

211106鳴沢湖ワカサギwsz6.JPG

タックル(2本竿)は

★電動リール  CRTR α と +(外部電源追加)

★可変アダプター  エアー (両方)

★穂先延長キット  12cm  (両方)

★穂先   TYPE C SS BA(BOAT) 39cm (両方)

211106鳴沢湖ワカサギwsz7.JPG

魚影は底にありましたが魚影の割にはアタリが少なく感じました。

211106鳴沢湖ワカサギwsz8.JPG

211106鳴沢湖ワカサギwsz9.JPG

食いが止まった時に様子見で魚影探しにちょっと散歩にでかけました。

人気の青の5番ロープ付近には船団ができていました。

211106鳴沢湖ワカサギwsz10.JPG

越年魚は大きかったですが痩せていました。

211106鳴沢湖ワカサギwsz11.JPG

211106鳴沢湖ワカサギwsz12.JPG

211106鳴沢湖ワカサギwsz13.JPG

211106鳴沢湖ワカサギwsz14.JPG

最後まで粘ってやっと3束を超える313匹でした。

この釣果は事務所で記帳した時の検量帳ではボートでの竿頭だったようです。桟橋ではもっと釣った方がいたようですが。211106鳴沢湖ワカサギwsz15.JPG

この日は積極的な食いは見られず名人誘いにはP3とP1を試しましたがあまり反応しませんでした。そこで両手で2本とも通常の自分誘いを色々試し、この日一番アタリが出やすい誘いにしました。だんだん棚停止は非常に効果ありと感じました。着底直後のアタリが多くでました。

★仕掛け  ①ロングケイムラ留 0.5号 7本針 +オモリ下針 青針0.5号

      ➁誘惑色攻     0.5号 7本針 +オモリ下針 青針0.5号

★オモリ  ワカサギシンカー  R 4グラム

★エサ   赤虫

ちなみに誘惑系7本針仕掛け長128㌢は39センチ穂先と穂先延長キット12cmの組み合わせで片手でオモリ下針の魚はずしができる限界の長さでベストチョイスでした。

11月になり、ついに私のホームフィールドである桧原湖も解禁を迎えたことから、さっそく釣りに出かけてきました。

解禁日翌日の2日は、中部エリアの森のうたさんの屋形にお世話になりました。

森のうたさんは、昨年より屋形の営業を開始しましたが、昨年は11月下旬からのスタートだったため、解禁直後の高水温期がどのような状況なのかが気になるところです。

6時に受付をし、2番船で屋形へ送迎してもらうと・・・

IMG_8296.jpg

ちょうど朝焼けがきれいな時間帯でした!

さて、屋形に入り魚探をセットすると・・・

ボトムにちらほら魚影があります。

まだ薄暗い時間帯でこれだけ映るなら、好釣果が期待できるかな!?と胸を躍らせながらタックルをセッティングしました。

IMG_8297.jpg

本日のタックル

リール:クリスティアCRT R+(外部電源装着)

穂先:クリスティア AGS LTD 速攻310

仕掛け:速攻夜光留6本針 1号(左)、速攻赤留5本針 0.5号(右)

オモリ:TGシンカー DR-R 6g

エサ:赤虫、紅サシ

その他:延長キット8㎝

解禁直後は大型のワカサギも混じりやすいため、針は1号をベースにと考えていましたが、フォールターンオーバーの影響で活性の低下もあり得たことから、片方は0.5号をチョイスしました。

(結果的に、その後の仕掛けはすべて0.5号を使いました。)

IMG_8307.jpg

さて、釣り開始です。

やはり深場なので、ローライトコンディションの早朝はすんなりとは食ってくれませんが、夜光留のアピール力でポツポツとは釣れます。

IMG_8314.jpg

ボトムの反応に対し、丁寧に誘っていると・・・

あれ?ここの水深15m超なのですが・・・

IMG_8309.jpg

まだまだ水温が高いようです。

ボトムの反応はモロコと中型~大型ワカサギが混じっているようでした。

また、10~12mラインにサーモクラインがあるようで、その上層部をワカサギの当歳魚が回遊しており、仕掛けを合わせて丁寧に誘うと、反応が徐々に濃くなっていきましたが・・・

針掛しないような小型も混じっているようで、なかなか数が伸びません。

IMG_8310.jpg

そうこうしているうちに、魚影もほとんどなくなったことから、この日は15時で早上がりをしました。

当日は天気が目まぐるしく変化する状況(晴天から強風、雨など・・・)であり、ワカサギの活性もなかなか上がらない状況でしたが・・・夜光留とケイムラ留は光の刺さりが弱い深場でのアピール力が強く、効果的でしたよ~!

IMG_8324.jpg

当日の釣果は、宿泊したやませさんで天ぷらにしてもらいました。

シーズン初物ですが、やはり桧原湖のワカサギはサイズに関係なく甘みがあっておいしいです!

IMG_8326.jpg

そして、3日はやませさんのFRP船に。

堂場エリアの水深12mラインのポイントです。

早速魚探をセットすると、ボトム付近に反応があり、少し浮いた反応も確認できました。

IMG_8330.jpg

タックルは以下をチョイス。

リール:クリスティアCRT R+(外部電源装着)

穂先:クリスティア AGS LTD 速攻310

仕掛け:速攻夜光留6本 0.5号、速攻赤留6本 0.5号

オモリ:TGシンカー DR-R 4g

エサ:赤虫

その他:延長キット5㎝

解禁直後は中層に浮いた群れが入ることが多いため、仕掛けは等間隔の6本針を選択しました。

また、前日よりも水深は浅いポイントとなるため、延長キットは3㎝短い5㎝のものを使用しました。


IMG_8333.jpg

釣りを開始すると、ポツポツと釣れるものの、やはり朝は夜光留にアタリが集中していました。

また、中部同様に、10mラインに4㎝クラスの当歳魚が回遊してくることが多いものの、やはり針掛しないサイズも多く混じっているようで、私も含め皆さん苦戦していました。

IMG_8336.jpg

IMG_8349.jpg

また、ボトム付近はフォールターンオーバーの影響で濁りが強いようで、魚探にワカサギの反応があるものの、エサが見えていないのか、なかなか食い気が立ちません。

そんな時の強い味方が、速攻シリーズの7本針

ボトム付近にエサが密集する仕掛けを使うことで、ワカサギに視覚・嗅覚的にアピールする作戦に。

この作戦が功を奏し、ポツポツと釣果を伸ばすことができ、最終釣果は211匹と11月の北部エリアにしてはまずまずの釣果となりました~!

IMG_8352.jpg

ちなみに・・・当日は13.3㎝のデカサギも釣れましたよ~!

(外道と勘違いするほどに引きが強く、水面で横走をするほどでした。)

IMG_8341.jpg

裏磐梯は紅葉も見ごろを迎え、これからは冬支度。

IMG_8354.jpg

ぜひ皆さんも桧原湖に釣りに出かけてみてはいかがでしょうか。

やませさんでは、お昼のお弁当を注文することもできますよ~!

(写真のソースカツ丼は、このボリュームで800円とお値打ち価格です!)

IMG_8346.jpg

お世話になった森のうたさん、やませさん、ご一緒したみなさん、ありがとうございました~!

1  2