前日の南部に引き続き、翌日は北部早稲沢エリアのやませさんへ。
この日は解禁直後の祝日ということもあり、朝早くから多くの釣り人で大賑わい!
私は「鉄板船」に送迎してもらいました。
この早稲沢エリアから眺める桧原湖越しの磐梯山を見ると、シーズンが始まったなぁと感じます。
さて、屋形に入り、早速魚探をセットすると・・・
ボトム付近に反応がありますが、少し釣り座からは遠いようです。
そこで、タックルは以下をチョイス。
リール:クリスティアAIR
穂先:クリスティア LTD AGS 速攻 335 SSSS
仕掛け:速攻ショート7本0.5号、速攻夜光留5本0.5号
オモリ:TGシンカー ゴールド 5g
その他:延長キット8㎝
エサ:赤虫、紅サシ
仕掛けは朝一のローライト下で夜光留のアピール力と、速攻ショート7本針のエサの密度でのアピール力を期待して選択しました。
やはり、釣り開始直後は水中が暗いのか、夜光留にアタリが集中しますが、日が昇るにつれて、速攻ショートが優勢に。
時折、魚探が真っ赤になるような群れが入りますが、バスなどの外道に追われているのか、群れの先頭をしっかりと釣っていかないとなかなか釣果が伸びません。
この手の足の速い群れには、やはり袖針(キープ)が有効ですね~!
何度か中層にも分厚い群れが入りましたが、これは足が速いだけではなく、仕掛けを合わせると散るような状況・・・。
それでもお昼ごろまでに何とか200匹になりましたが、そこからはほとんど群れも入らず、我慢の釣り。
こんな時には気分転換にお弁当ですね。
屋形で乗船料を支払う際に、注文しておくと、お昼ごろに出来立てのお弁当が届きます。
(写真はソースカツ丼 1,000円です。)
お弁当を味わい、釣りを再開しますが、状況は変わらず。
15時過ぎに納竿としました。
最終釣果は257匹。
日毎にムラが激しいこの時期としてはまずまずの釣果ではないでしょうか。
昨シーズンと比較すると、南部北部ともにワカサギのサイズは大きいようにも思えますが、北部に関してはシーズン初期に中~大型のワカサギが釣りきられた後は、ほぼ当歳魚となる傾向があるため、現時点では何とも判断しがたいところです。
お世話になったやませさん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました~!
【番外編】
ところで、最近バッカンの中の仕掛け収納について聞かれることがありましたので、私の使っているアイテムを紹介させていただきます。
①ミニバッグPA(A) DAIWA : ミニバッグ PA(A) - Web site
これは仕切りがついているため、仕掛けを2列にわけて収納でき、かなりの枚数が格納できます。様々な状況に対応できるように多くの仕掛けを持参したい方や、仕掛けの保有枚数が多い方にオススメです!
②クリアポーチ(A) 205 DAIWA : クリアポーチ(A) - Web site
仕切りはないものの、左右で合計40枚程度の仕掛けを格納できます。これならバッカン内でもかさばらないため、仕掛けの持参枚数がそこまで多くない方にオススメです。
③フックストッカー(A)DAIWA : フックストッカー(A) - Web site
名前のとおり、もともとは袋入りの針を収納するためのケースですが、これがワカサギ仕掛けにもピッタリサイズなんです。
真ん中に仕切りがありますが、トータルで20~30枚程度は収納可能です。
仕掛け枚数の少ない方はもちろん、仕掛け枚数の多い方でも1軍仕掛けをフックストッカーに、それ以外の仕掛けを①や②に収納するといった方法もいいですよ~!