<郡>渋めの食いと紅葉の鳴沢湖 2018.12.2

地元群馬の鳴沢湖へワカサギのボート釣りに行ってきました。

朝方ポイントをはずして遊覧航行、前回好釣果だったポイントでしばらく数を伸ばしたのですが、1束に達したあたりから急激に食い渋り、2時間ほど何をやっても釣れない時間が続いたので午後1時過ぎに早上がりしました。

朝方は最近調子が良い向かって右側のワンドに入りましたが全く釣れないので何か所か魚探で探ってみました。しかしどこもパッとしない状況だったので3週間ほど前に好釣果を得られた桟橋先のポイントで再開しました。

181202鳴沢湖ワカサギwsz1.JPG

 

181202鳴沢湖ワカサギwsz2.JPG

先週釣果の良かったワンドのロープには朝一ボートが集結していました。

181202鳴沢湖ワカサギwsz3.JPG

しかし全くアタリが無いので魚探をたよりに湖全体を探ってみました。

朝の気温は0℃くらいで桟橋やボートには霜がおりていましたが、日が昇るとポカポカした穏やかな天気になってきました。

181202鳴沢湖ワカサギwsz4.JPG

釣れるワカサギの魚体は例年より大きくて透き通って綺麗でした。

181202鳴沢湖ワカサギwsz5.JPG

午前9時頃までは多点掛けも多く、楽しい時間でした。

181202鳴沢湖ワカサギwsz6.JPG

タックルは電動リールがCR PTⅡ+2本に外部電源、穂先はHG TYPE-K 32.5SSにオモリは7.5㌘と32.5SSSにはオモリ6㌘を使用。

仕掛けはどちらも「誘惑段差1号5本針」と「誘惑渋攻1号6本針」の連結にしました。 

魚探で見る限りノイズに紛れて全くタナが分からないのですが、前回釣行時もこんなもので、今回も同じ状況だろうと推察しました。

前回は水深が15㍍なのにタナが7㍍くらいでしたので今回は2本の竿でタナをずらして探った結果、糸出し10㍍くらいが最もアタリが多いことが判明、最終的に2本ともそのタナに合わせました。

181202鳴沢湖ワカサギwsz8.JPG

 

181202鳴沢湖ワカサギwsz9.JPG

結果は108匹の貧果でしたが平均的サイズのワカサギなのに引きが強く、巻き上げ時に元気よく泳ぎ回りエキサイティングな釣りを楽しめました。

181202鳴沢湖ワカサギwsz10.JPG

今季の鳴沢湖は数はともかく魚体は例年より大きいので引きが楽しめます。山上湖と違って凍結しないので3月までボートと桟橋でワカサギ釣りが楽しめるでしょう。