〈久〉裏磐梯2017~2018シーズンスタート 秋元湖へ

 

みなさま、お久しぶりでございます。

今シーズンもよろしくお願いします。

 

10月9日 体育の日

シーズン最初は10月から解禁になった秋元湖からスタートしました。

向かった先は、グルモテコテージSENGANさん。

事前情報では、今シーズンは良型のワカサギが多いとのこと、

ならば、新発売になった胴調子M穂先と電動リールの威力を試せる

いい機会になるだろうと千貫スロープに向かいます。

 

そこからはオーナー伊関さんにボートで送迎してもらい、

係留してある船に乗り替えてからの釣り開始になります。

お天気は快晴で最高なのですが・・・・・

無風で食い渋り状態のようです。

PA090883PA090883.jpg

 

 

 

 

紅葉も始まり、裏磐梯エリアの一番いい季節になりましたね。

ワカサギはポツポツしか釣れないのが痛いのですが。

PA090867PA090867.jpg

 

 

PA090866PA090866.jpg

 

 

 

この日、久々にお会いした二瓶さんと阿部さん。

またトークショーでお待ちしておりますよ~!

PA090865PA090865.jpg

 

 

タックルは、CRPTⅡα(アルファ)と28.5M胴調子

仕掛けは快適ワカサギKK(ケイムラ金針)速攻7本マルチ1号

オモリは7.5g

20171009PA090861.jpg

 

 

こちらは、CRPTⅡ+(プラス)と24.5M胴調子

仕掛けは、快適ワカサギSS(サクサス)速攻7本マルチ1号

オモリは7.5g 

20171009PA090885.jpg

仕掛けは、エダス間隔の狭いタイプが秋元湖にはマッチしますので

KK&SS速攻の7本マルチがピッタリです。

とにかく連掛けがたくさん起きるのでビックリしますよ~。

 

そして、この日もう一つの目的

新機能「名人誘い」だけでどれだけ釣れるのか?通用するのか?

を検証すること!

なので、「自分の手動誘い」は無し!という縛りを決めてみました(笑)

 

名人誘い機能は、パターン①、パターン②、パターン③ と

プログラミングされてます。

使い分けとしては・・・・・

パターン① 底狙いに最適な10㎝上下メインの誘い

パターン② 底~やや浮き気味の魚群に最適な10㎝ずつ三段に誘い上げ

パターン③ 中層に浮いた魚群に最適な10㎝ずつ五段に誘い上げ

各パターンともに6回目には大きく上げて下げる仕切り直し誘いも入ってます。

 

 

この日は中層に大きい魚群が入って来るのでパターン③を選択

天気が良すぎて群れ待ち状態になりますが、来れば確実に釣れます。

この名人誘いは、スプールを正回転&逆回転させて誘いアクションを

入れるので名人誘い中はどうしても穂先が上下に動いてしまいます。

しかし、慣れてくるとどの穂先の動きで掛かっているか判断できるようになります。

ですが一番アタリを確認しやすいしやすいのが、

手で電動リール本体を触っている状態にしておくこと。

名人誘いを作動させていると、手の平や指に「ググッ!」って感触が

伝わってきますので分かりやすくなります。これがホント楽しい!!!

まず、名人誘いを楽しむなら手でアタリを感じ取る方法がお勧めです。

 

11時過ぎに風が吹き始めて湖面が荒れ始めてから

名人誘いが炸裂します!

 

穂先は、風に影響されないようにカーブ幅の狭い24.5M胴調子を両方にセットします。

これで目でのアタリも確認しやすくなります。

 

 

PA090893PA090893.jpg

 

 

 

 

ひとたび群れがやって来るとこんな状態です。

ぼくは魚外しとエサ交換に集中します。

こんな状況でも焦らずエサ交換ができるので群れの足が止まりやすい気がします。

PA090898PA090898.jpg

 

 

 

 

 

夕方3時のお迎えまでねばらせてもらいまして

ちょうど400匹で終了となりました。

名人誘いの感想は・・・・・

当初、誘いはリールがするので暇になって面白さが減るのかな?と思ってましたが

電動リールを手持ちや手で触っていることで

作動中に手に伝わってくるブルブル感触のアタリがしっかり感じ取れるので

逆に、今までにない新しいワカサギ釣りの楽しみが増えた感じでした。

目で見るアタリもいいですが、ブルブル感触もたまらないですよ~♪

ぜひご体験くださいね。

 

PS、前日に500匹釣ってエサを用立ててくださいました関根さんに感謝で~す!

20171009PA090901.jpg