2016年1月アーカイブ

山中湖のアサンカンさんへ行ってきました。

現地の気温は・・・

20160113_車載気温.jpg

2016.1.13気温.jpg

一度くらいはどーでも良いとして・・・・

2016.1.13朝もや.jpg

湖面には水蒸気霧(湖沼霧)が出ていた。

表面水温は5度でしたが、一番冷え込んだ時は-12度だと、アサカンの親方が話していました。

結果を先に報告すれば・・・・

20160113_釣果.jpg

この数をどう思われるかは、読まれている方にお任せします。

それにしても、今日はトラブルが多かった。

それも、自分でもよくわからないトラブルの連続でした。

スタートタックル

仕掛け 電動1.5号マルチ(エダス3.5㎝) 速攻マルチ1.5号(エダス2㎝)

穂先 SSS 21㎝

オモリ TG-R(5㌘)

合図で仕掛けを落とす・・・・

べた凪のため、このタックルでスタート。

 

数メートル落としたところで、ラインがふけてトラブル(左)

修復不可能で、予備のスプールと交換でロス。

2回目の落としでラインがふけてトラブル(右)

予備電動でやり直し。

このロスタイムで8時少し前に完全スタート。

その後もどうもおかしい・・・・

5㌘が実に抵抗を感じながら落ちるため、スプール回転と落下速度がかみ合わない。

何度となくラインストッパーにラインがフケて絡む。

スプール回転良すぎ!

このことは、淡水に詳し方にお尋ねして理由が分かった。

高活性の時間帯を逃し、最初の1時間は80匹ほど。

20160113_富士.jpg

それでも、落としていくらか誘うとアタリが出ていたが、次第に状況が変わってきた。

どうも速攻仕掛けのアタリとノリが納得できなくなりだす。

アタリ⇒合わせる⇒かけたがなくなる。

食いつき=合わせ又は弾かれ。

掛けた感覚がなくなってくると、個人的にだが何か変。

それでも、無風の山中湖。

20160113_日中富士.jpg

速攻がすべて悪いわけではない。

問題は魚のサイズ。

デカいのは殆どかからない。

上がってくるのは、当歳魚が成長した程度の6~7センチぐらいが中心。

吸い込めず弾かれている感じ。

おまけに、殆どがオモリ☝2本までの食い方。

山中湖では滅多に使わない1号を引っ張り出す(8本1.0号~エダス4㌢)を

半分にカットして二本に分ける。

エサはラビットウォームのカット無し。

しっかりと食い込んでいい感じ。

次第に北風から南風に変わると、さらに活性が上がる。

それにしても、よく絡む。

おおきな群れが入るとロングハリスのおかげで

今までなかった多点掛けで数を稼ぐ。

風向きが変わったことで群れの入りが頻繁になってきたのは良いが強すぎ。

オモリを7.5㌘に変更しても、スリットに当たるときが出てくる。

それでも、どうにか考えながら数を稼いでいたが

アンカーの問題で2:20分に終了。

20160113_篤.jpg

竿頭を頂くことが出来ました。

山中湖の釣果はこちら

 

帰りは何故あんなにトラブルが連続したかばかり考えていた。

スタートタックル

仕掛け 電動1.5号マルチ(エダス3.5㎝) 速攻マルチ1.5号(エダス2㎝)

穂先 SSS 21㎝

オモリ TG-R(5㌘)

紅サシカット

 

最終

仕掛け 8本1号マルチ(4㌢)半カット

穂先  SSS 先調子 21㌢

オモリ TG-R 7.5㌘

ラビットウォームノーカット&紅サシカット併用

 

勉強になった一日でした。

 

 

 

 

 

1月11日、待ちに待った氷上ワカサギ釣りに行ってきました!!

16-01-11-05-38-32-552_deco.jpgのサムネール画像

長野県松原湖の中の長湖の解禁日でした!

ここ数年は年末年始に氷上解禁していましたが、

今期の暖冬の影響で、例年よりだいぶ遅くなりましたが、

やっと部分解禁を迎えました。

ワカサギ釣りができる松原湖二湖(猪名湖、長湖)の中でも一番早い解禁でした。

当日は待ち望んだ釣り人でいっぱいとなり、約200名が楽しんだそうです。

16-01-11-06-06-22-390_photo.jpgのサムネール画像

解禁されたエリアは一部ですが、氷厚は12~13cmのあぶら氷。

雪が乗ってないので、透き通った氷でした。

16-01-11-09-56-58-854_photo.jpg16-01-11-10-06-53-607_photo.jpg

釣果は160尾でしたが、松原湖らしい3~7cmのマイクロワカサギが楽しませてくれました。

16-01-11-15-04-32-785_photo.jpg

今後冷え込みが強くなれば猪名湖も解禁を迎えるでしょう。

しかしこの暖冬なので、解禁の時期は漁協も頭を悩ませているようです。

松原湖畔の立花屋さんでは、その都度タイムリーな情報をアップしていますので、

釣行の際にはぜひ確認の上、お出かけください。

天候次第では、解禁している間でも安全性が確保できないときには

漁協の判断で中止となる可能性もあります。

必ず現地情報を確認し、釣行の際には漁協係員の指示に従って行動してくださいね!

楽しい釣りは釣り人一人一人の安全への意識から。

16-01-11-10-03-57-179_photo.jpg

 

 

今シーズン行ってなかった相模湖天狗岩に行ってきました。

この風景はいつみても変わらない。
 

桟橋-thumb.jpg

もう15年ほどになるのだろうか・・・
関東甲信越のワカサギ釣り
logo41.gif


店主の一さんが笑顔で迎えてくれた。

ドームはいっぱいなのでボートへ乗り込みます。

ホテル下1.jpg

ホテル下.jpg

最初のポイントはホテル前。

桟橋から5分も走れば到着。
1号線のドームも見えます。

水深は約9メートル。

天狗岩朝日.jpg

 

相模湖.jpg

時折そこに反応が出ます。

1.9反応.jpg

仕掛けを落としと早速1尾目が上がりますが、続きません。

11時過ぎても・・・・

でも、型が良く、かかると走りますよ。

2016-01-09 途中.jpg

反応あるのにあたらなくなる。

仕掛けを交換、穂先も交換、オモリも交換。

濁りがきつく、ばらけている様子。

これは、急に始まった浚渫の影響です。

これが正解で、小さななアタリが取れるようにはなりましたが・・・

次第に外道が多くなる移動開始。

日連大橋したのは要るが、1匹追加しただけ。

曳き船で寺下と吉野の中間10メートルに入る。

寺下中央.jpgここまで来たスワンボート初めて見た。
風下へ調子に乗って行っちゃうと後が大変ですよ。

早速アタリがあっあが、やはり続かない。
時折入ってくる群れの時だけって感じ。

15時過ぎにまったく反応もなくなり終了。

45.jpg

今回は45尾のさみしい釣果でしたが、浚渫の濁りが消えると復活するでしょう。

そうそう、抱卵したワカサギは美味しいですよ(#^.^#)

天狗岩釣果

穂先 先調子S32→SSS32

仕掛け 5本1.5号マルチ→8本1.0号マルチ半カット

オモリ TG-R 5g→4g

よくもgaltukaru.jpg

 良くも悪くも釣行日は決まってます。

さて、次回はどーなるかな。

流れが出てくれれば、早いんですけど・・・

あの子持ちワカサギは再度狙いたいですね。

 

 

1  2  3  4  5  6