<郡>10月4日・鳴沢湖の解禁週釣行

2014年10月4日(土)群馬県鳴沢湖へ釣行しました。

この湖は古くからある灌漑用貯水池で、ワカサギ釣り場として管理されていました。

しかし大震災の地震で亀裂が入り、その後は修理のためワカサギ釣りができませんでした。

その工事も終わり今年は10月1日、3年ぶりにワカサギ釣りが解禁になりました。

141004narusawako2.JPG

解禁後最初の週末ということで混雑が予想されましたので、早めに現地へ着いて、受付入口前に荷物を置いて開始を待ちました。

午前5時半ごろにはご覧のとおり荷物の列ができていました。

141004narusawako1.JPG

受付を終わり午前6時半の開始を待ちます。解禁以降の情報から、桟橋よりボートの方が人気はあるようです。

待っている間にこの写真を撮っていると、「ワカサギ最前線」のフォロワーと思われる方からお声掛け頂き、周りの方を含めて雑談が始まりました。この湖に前々日(10月2日)にも訪れたという方が、その日「絶え間なく釣り続けていた若い方」という話をされていました。

話の前後の状況からその日竿頭だった小山響君のことらしいです。彼は先日の山中湖ブロガーミーティングにもゲスト参加していました。ボートのポイントはその彼が釣っていたあたりに入ることにしました。

141004narusawako3.JPG

私はそのポイントへ向かい、魚探で群れを探しながら適当なポイントでロープにボートを固定しました。

セッティング完了、タックルは  CR-PT2セット    穂先は32cm先調子MとS

仕掛けは   10本針 2.0号 キープ     6本針 1.5号 マルチ

オモリは 両方とも  TG-R5グラム   を選択しました。

141004narusawako4.JPG

釣り始めるとまあポツポツとアタリはあるのですが、魚影の割には渋い状況が続きます。

釣れるワカサギのサイズは5~7㌢の当歳魚と10~12㌢の2歳魚(?)に完全に分かれており8割以上は当歳魚です。

小さい魚信が取り切れていないのだろうと思いその後

   穂先は   26㌢胴調子のSSとSSS に交換

   仕掛けは  5本針 1.0号 キープ の2連 と同マルチの2連

   オモリは  TG-H  2.5㌘       に変更しました。

 

その結果「仕掛けの動き」がソフトになったのでしょう、また小さいアタリが見やすくなったのでしょう、少しペースが上がってきました。時たまこんな鈴なりもありました。

141004narusawako5.JPG

その後は大きな波はありましたが、ポツポツと釣れ続きました。

141004narusawako7.JPG

141004narusawako8.JPG

141004narusawako9.JPG

141004narusawako10.JPG

午後3時半になると「午後4時までに管理棟に戻ってください」のアナウンスがあったので納竿しました。

141004narusawako11.JPG

管理棟で釣果を記帳しました。ほぼ最後だと思われますので、この後記帳する人がいなければ私の記録は「次頭」ということになるのでしょう。

141004narusawako12.JPG

60漕あまりのボートがほぼ出払って、桟橋にもあまり多くはありませんでしたが人がいましたので、推定でも100人以上の方がワカサギ釣りを楽しまれたようで、その中で「276」「270」「268」は誤差範囲の「竿頭グループ」といえるのでしょう、満足のいく釣果だったと思えました。

この記事の詳細は「週刊つりニュース」にも投稿しておきますのでご覧ください。