2014年3月アーカイブ

山中湖旭丘観光へと同じブロガーの鈴木さんと出かけた。

asakan.JPG

実は半月前に行っているのだが・・・・

その時はなんと4匹(泣)

8回あたって6匹かけて2匹バラシ!

今日は50倍返しを最低ノルマにしてみた。

 

合図があって、皆さん仕掛けを落とすと、カリカリと手巻きリールの音が鳴り響く。

おっ、今日は良さそうだ。

私と鈴木さんはのんびりと準備をして開始する。

あはは、2回合わせたら前回の記録を超えた(笑)

 

最初の1時間は実に忙しい・・・・

1jikann.jpg

試に数えてみたら時間135匹(#^.^#)

その後ポツポツトなりましたが、2時間ぐらいで予定数の50倍返しが完了してしまった。

渋くなる時もあるけど、群れが入ると・・・・

suzuki1.jpg

suzuki2.jpg

私も2本で5点!

2anndo 3.jpg

p53328dcdf0368[1].jpg

時折暇になる。

底の魚を拾う.

 

 

高活性の時に手前マツリしたり、デカワカサギに走られ鈴木さんとオマツリ(^^;)

こういうことをしていると、しっかりとした釣果は出ませんね(^^;)(^^;)(^^;) 

 

それにしても、今日は当歳魚が多い。

厳しいと言われていた当歳魚はいったい今までどこにいたのだろう・・・・

禁漁区の平野の浅場にいたのかな????

tousaigiyo.jpg

 

 

そして大きな群れが入ると船内はお騒ぎで人間の活性も上がる。

最終的には120倍返しの486匹で、二人で約9束の釣果でした。

486.jpg

p53328dbd06ceb[1].jpg

 

 

パシフィコ横浜にて今年も開催されました。

 

私は22日~23日にかけてダイワブースにてワカサギアイテムの説明を担当しました。

DCIM0161.JPG

 

DCIM0169.JPG

 

ザ・フイッシングでご一緒させて頂いた石塚さん、磯貝さん、晴山さんと記念撮影。

 

沢山のご来場ありがとうございました。

これからも応援よろしくお願いいたします。

 

派手なタイトルですみません。

3月21日

桧原湖氷上ワカサギ釣りも残りわずかとなりましたが

ここ終盤にきて、浅場パターンが爆釣モードに突入しました!

 

朝7時、桧原湖北部シャローフラットエリアの水深約3mにテントを設営。

今回の同行者は田辺さん。

画像 825a.jpgのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像的には、まあまあですが時々上から下まで魚群に埋め尽くされます。

 

 

☆浅場パターンとは?☆

氷上終盤になると産卵を意識した個体が深場から浅場へ、流れ込みや雪解け水に集まりはじめてきます。

深場からドンドン差してくるので、終日群れが入ってくるので大爆釣になります。

ただし、流れ込み近辺は氷が薄いため大変危険ですので、少しはなれた所にある岬や島や溝などの

プラスアルファ要素のあるポイントにテントを張るのがコツです。

そして、最大の肝は「静かに釣る」ということ!浅場は、しゃべり声などで魚が散ってしまうので注意が必要です。

 

 

「静かに釣る」ことが鉄則なので、田辺さんとは別々にテントを張りスタートです。

画像 820a.jpgのサムネール画像

一人用テントなのですがオマツリ防止のため、なるべく穴と穴の間隔を広げておきます。

 

田辺さんはスタートと同時にオマツリのトラブル発生の模様。

僕のほうは、今までに経験したことのない入れ食いモードに突入です。

 

 

画像 817a.jpgのサムネール画像

といっても、ほとんどダブルとシングルですが、時速150匹で連れ続けます。

ここで大変な事に気付きます。なんと、エサの白サシを一袋しか持ってきていなかったのです。

なので、エサ交換はギリギリまでねばり、交換の時は針2本にサシのお尻と頭を掛けて真ん中からカットします。

はたして、何時まで持つかドキドキしながらの釣りになってしまいました。

 

画像 827a.jpgのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竿先は180mm超先調子をチョイス。

「長い先調子」にするため、アダプター(自作)で8cm長さを追加して26cmに設定。

いつかこの「長い先調子」の釣りを御紹介しますね。

 

画像 823a.jpgのサムネール画像

 

 

10時過ぎ、500匹達成。

この辺りから10束もいけるのではないかと意識しはじめてきます。

エサが箱から逃げているので、時々捕まえては戻してあげないと10束を前にエサが無くなって

しまう恐れがあります。

あっちもこっち気に掛けておかないといけないので疲れます。

 

12時、800匹達成。

いよいよ10束オーバーが現実になってきました。しかし、この頃から喰い渋りが出始めてきます。

ここで、チョビ虫投入!

使いすぎると型が下がってしまうので、食いが立ったらサシに戻します。

 

画像 824a.jpgのサムネール画像

 

ちょっと余裕が出てきたかな?

 

午後1時半、1000匹達成!

初の10束に自分も興奮気味。ここまできたらあとどのくらいまで行けるか挑戦です。

 

午後3時半、1226匹で終了!

すごく疲労感のある釣りになりましたが、やり切った感はありました。

画像 829a.jpgのサムネール画像

ジップロックの大が満杯になりました。

 

画像 830a.jpg

ワカサギだけで袋が立ってしまうほどの量!

浅場パワーすごいです。

白サシ一袋でよく持ちこたえました。(笑)

 

 

 

========================================

 

タックルデータ

 

リール   クリスティアCRⅡ

穂先    180mm超先調子 +  自作延長アダプター

ライン   PE0.2号

仕掛け  快適ワカサギSS 5本マルチ 1号

      浅場用仕掛け

オモリ  TGシンカー R 2.0g

下針   金狐1号

エサ   白サシ・チョビ虫

 

※氷の状況により、桧原湖の各エリアで3月31日前に氷上立ち入り禁止になる場合がございます。

必ず漁協に認してから釣りをしてください。

 

 

 

 

 

 

 

1  2  3  4  5  6  7