エリアでもベイトフィネスは楽しい?  T3 AIR

 

あれ?高田さん、持ってるリールが違いませんかsign02

takada-2.5.jpg 

 

ちょ、ちょっとそれってcoldsweats02。。。。

takada-2.jpg

 

昨年末、一年のご挨拶も兼ねてお邪魔したFF中津川さんにて。

たまたま車の中に入れていたバスタックルをエリアで使ってみようかなあ、と思い、

ロッドスタンドに差しておいたところ、目ざとく見つけた高田テスター。

ロリクラDR-SFを結んでキャストしたかと思うと、あっという間に一匹釣り上げて見せました。

 

 

 

 

数年前からバスの世界では定着しつつある、軽量ルアーをベイトタックルで扱う『ベイトフィネス』の釣り。

ベイトリールの性能がものを言うこの釣りで、

バスプロから絶賛を浴びているのが、DAIWAのベイトリール『T3 AIR』

 

t3air.jpg

 

事務局自身もトラウトフィッシングでこのリールを使用するのは初めてでしたが、

その性能には、改めて驚愕しました。

ただでさえ良く飛ぶロリクラDR-SF(3.6g)が、バス用ベイトロッドとの組み合わせにも関わらず、

まるで、ピンポン玉の様に飛んでいくsign03

高田テスターのキャストでは、中津川さんの対岸まで届きそうな勢い。

たぶん、スピニングタックルより飛んでいるかも。

 

スプーンでもアダム1.8-2.2g程度ならストレスないレベルでキャストが可能。

本当に技術の進歩が不可能を可能にするのだ、と実感しました。

 

 

昨シーズン、渓流のルアーフィッシングでベイトフィネスが話題になりました。

使いこなせれば、手返し、アキュラシー、サイレントプレゼンテーションと、

スピニングに勝る性能を発揮するシステム。

エリアでも、ベイトリールを使われている方を、最近よく見かけますね。

 

ただ、繰り返しになりますが、この釣りに重要なのは、ロッドよりリール。

優れた性能を持つベイトフィネス専用リールがあって初めて、この釣りは成立します。

 

 

全てのベイトフィネスリールの原点ともいえる『リベルトピクシー』をDAIWAが発表したのは、2004年。

そこから継続的に蓄積されたノウハウを持つ、DAIWAのベイトフィネスリールは、やはり違いますよgood

 

 

 

釣果だけではなく、プロセスやスタイルも楽しむのがルアーフィッシング。

ベイトリールを使いこなして、軽量ルアーを気持ちよくキャストし、

釣り上げた一匹は格別のものかもしれませんね。

機会があれば、是非お試しになってはいかがでしょうか。。

 

 

 

尚、T3 AIRについての詳細は、こちらを是非ご覧くださいdash

 

 

 

P/P事務局:mel

 

 

 

2021年11月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30