PRESSOダブルクラッチ 泉和摩が語る開発コンセプト  動画

 

 

日本のバス、いや、ルアーフィッシング界の生きるレジェンドの一人といっても過言ではない、泉和摩氏。

 

JBTA/JBのトップトーナメンター、米国バストーナメント参戦の先駆者、DAIWAのフィールドテスター。

そしてやはり、ハンドメイドルアー製作の手法と、それを職業として確立した第一人者。

izumi.jpg

 

 

事務局も含め、DAIWAスタッフは泉さんとお会いするときに、ふしぎな感慨を感じずにはいられません。

なぜなら、ルアー少年だった10代の頃、憧れ、研究し、模倣した(そしてまあ、大体モノにはならなかった)、

あのHMKLの製作者が横にいて、話をして、一緒に仕事をしているわけですから。。。

そして、それこそ、泉さんがいかに長い間、日本のルアーフィッシング界の第一線を走り続けているのか、

その証左に他なりません。

 

 

 

多くの傑作を産みだしている泉氏ですが、プレッソブランドでもルアーをプロデュースしております。

その名は『PRESSO ダブルクラッチ』

ロングビルミノー、全長6cm、潜航深度1.3m程度。

minnow.jpg

 

エリアフィッシングにおけるミノーといえば、所謂「マジックジャーク」的な使い方、

ブリブリと動く、ハイフロートタイプを、ジャークさせてはライジングで食わせるというのがトレンドですが、

このダブルクラッチはさにあらず。

 

 

得意技は「レンジキープしてのトゥイッチ」

ほぼ水平に配置されたワイヤーオシレートウェイトがトゥイッチをするたびに、前後に移動を繰り返す為、

潜りすぎることなく、任意の層で、誘い続けることを可能にしております。

 

 

つまり、これって、皆さんが普通に行っているスプーニングやクランキングの延長として、ミノーを扱えるsign01

ということな訳です。

 

 

潜航深度はほぼ、ロリクラMRと同じ。たとえば、MRで釣りきったと思われるところでも、ダブルクラッチを

投入し、同じ層を、クランクとは全く違うアクションとシルエットで、誘うことができるということです。

 

限りなくサスペンドに近いスローフローティング仕様の為、同一レンジでの超スローな誘いも可能。

動画にもありますが、サイトで、魚の反応を見ながら、レンジを合わせてアクションをつけることも得意です。

 

動きは、タイトなロールアクション。基本はジャーク/トゥイッチでの使用を推奨しますが、

コンディションによっては、暴れすぎないアクションのただ巻きも効果的です。

 

この『ダブルクラッチ』のコンセプトを、開発者自らが、説明しておりますhappy01 是非ご覧ください。

 

いかがでしたでしょうか。

 

『PRESSOダブルクラッチ』、釣れ筋全6色で発売中です。詳細は、こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

P/P事務局:mel

2021年11月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30