2025年2月アーカイブ

2月9日(日)

当初、桧原湖氷上テント釣りを予定していましたが

大寒波による大雪の影響で、

会津地方の道路は大変なことになっていました。

なので、小川さんと協議の上

野尻湖へ変更しました。

P2097270.JPG

ここ、野尻湖も凄い雪。

2mくらい積っているでしょう。

P2097272.JPG

でも、屋形の中はぬくぬくで安心です。

今回ご一緒頂いたのは・・・・

小川さん夫婦と梅田さん

P2097268.JPG

今回は、野尻湖畔にある宿

杉久保ハウスさん宿泊

屋形船「マリンバス号」に乗船です。

今シーズンの野尻湖は、かなり難しい釣りが

続いています。

低温がダメージになっているようです。

P2097269.JPG

底から1mくらいにポツポツ群れが入りますが

食ったり食わなかったりと

つかみどころがない状態です。

ただ、新鮮なエサには反応が良かった感じです。

P2097267.JPG

サイズは、小さいものから大型まで

マチマチでした。

P2097266.JPG

釣れ方はイマイチでしたが、

お喋りしながら楽しく過ごせました。

また、御常連さんから

「釣りビジョンやテレビを見てますよ~♪」

とお声掛け頂いたのが嬉しかったです。

お会いした皆さんありがとうございました。

この日の釣果 88匹

☆タックルデータ☆

リール CRS & CRS+ 外部電源Air

    ふんばるスタンド

穂先  LTD AGS誘惑330S

仕掛け 誘惑桃蛍留ミドル4本0.5号

    速攻下針付き5本(4本+1本)

オモリ DR 7g

エサ 白サシ

☆======================

2月11日(祝)

この日は、氷上部分解禁になった桧原湖北部早稲沢へ

田辺さんのお寝坊により、少し遅れて到着。

スノーランド駐車場に車を停めて出発です!

P2117273.JPG

大雪の影響もひと段落したようですが

湖上の氷には膝上までの積雪

歩くにはスノーシューが必要です。

先に上がっていた、

矢野倉さん夫婦、村井さん、池田さん、猪俣さん

とそのお友達の皆さんが穴掘りしていました。

P2117275.JPG

なので、この近くに場所を決定!

P2117283.JPG

氷上テントは2年ぶりです。

近年、暖冬でチャンスが少なくなりましたが

シーズン中は思いっきり楽しみたいですね~♪

P2117276.JPG

魚影も良好!

P2117286.JPG

スタートの穂先は

LTD AGS誘惑330S

P2117277.JPG

この穂先に、

2gの軽量オモリを組み合わせてみました。

これが予想以上にマッチしてまして

怒涛の入れパクになりました!

P2117278.JPG

曲りはかなり浅くなりますが

前傾角を約30度くらいに設定すると

細かいアタリも良く出ます♪

やがて・・・・

魚影も薄くなりはじめ・・・・

P2117289.JPG

胴調子のスペシャル穂先

LTD AGS速攻 310 SSSにチェンジ!

ここから、下針で拾う釣りに徹します。

P2117288.JPG

下針でコツコツ拾う釣りは

桧原湖北部ならではです。

P2117281.JPG

田辺さん、

この日も落ち葉釣りました!(笑)

P2117284.JPG

P2117285.JPG

夕方4時まで

たっぷり楽しみました~!

この日の釣果 303匹

P2117291.JPG

☆タックルデータ☆

リール CRS  &   CRS+  外部電源Air

    ふんばるスタンド

穂先  LTD AGS誘惑330S

    LTD AGS速攻310SSS

仕掛け 速攻ショート夜光留5本0.5号

オモリ DR-R 夜光 2g

下針  D-MAX 金針赤留0.5号

エサ  白サシ 岸波ラビット

昨年に引き続き、2月16日に木崎湖PowWowキャンプ場&アウトドアクラブさま主催のワカサギ釣り大会に参加してきました!

今シーズンは、1~3月各1戦ずつ開催され、私は第2戦目のみ参加です。

今回の参加人数は満員の14名でした!

IMG_9925.JPG

 

大会ルールも昨年同様で、午前が1本竿、午後は2本竿の2ラウンド制。

各ラウンドごと重量を検量し、順位でポイント付け。

2ラウンドの合計ポイントで競います。

 

タックルは以下のとおりとしました。

 

【電動リール】

 new!  クリスティア ワカサギ CRS+

 new!  クリスティア ワカサギ CRS

 

【竿】

 クリスティア ワカサギ LTD AGS 誘惑 330 S 

 クリスティア ワカサギ LTD AGS 誘惑 335 SS

 + クリスティア ワカサギ 穂先延長キット 8cm

  

【仕掛け】

 new!  クリスティアワカサギSS 誘惑ミドル 桃蛍留   0.5号 8本針

           快適ワカサギケイムラ 誘惑色攻             0.5号 6本針

         クリスティアワカサギ 誘惑渋攻桃蛍留       0.5号 7本針

【シンカー】

 new!  クリスティア ワカサギシンカーTG Ⅱ DR-R    6・7g 

           クリスティア    ワカサギシンカーTG2    R       6~8g

 

【エサ】

 白サシ・紅サシ・赤虫・ぶどう虫

 

午前ラウンドの釣り座ですが、開会式でクジを引き、番号の若い順の方から好きな場所を選んでいきます。

逆に午後ラウンドは、午前とは逆の順番で釣り座を選びます。

つまり、午前ラウンドで好調な席は、午後ラウンドでは取られてしまうという・・・

私は、、、9番。なんとも言えない順番です笑

結果的に角席は当然取れず、午前ラウンドは胴の間、

午後ラウンドは奥角から2番目での釣りとなりました。

 

水深22m付近で午前ラウンドスタート!

IMG_9874 (1).JPG

派手な釣れ方はしませんでしたが、時折良型も混ざり、午前ラウンドは3位で折り返しました。

1時間程度の休憩のあと、午後ラウンドスタート。

しかし!周りも含めて全く釣れません・・・開始1時間で10匹。。

3回ほどドーム船を前後に移動しましたが、ワカサギがいない。。かなり厳しい展開に・・・

仕掛けを変え、頻繁にエサ交換を行った甲斐もあり、終了間際にようやく釣れ始め、午後ラウンドは2位。

 

午前も午後も大きく釣果を落とすことなく釣りきれたおかげで・・・

優勝をいただきました✨

IMG_9916 (1).JPG

優勝賞品は、地元大町市産の美味しいお米とドーム船半額券✨

このお米は本当に美味しく、家族からも大好評なんです。

朝からお米を狙ってました笑 

IMG_9902.JPG

 

今回の入賞者のみなさま!

IMG_9919.JPGのサムネイル画像

 

✓ 胴の間での仕掛けのチョイス

sikake.png

胴の間での釣りは、左右に仕掛けがある状態ですので、

ワカサギの入り方が限定的になることが多くあります。

そんな時は、針間隔の長い仕掛けを使ってみてください!

例えば、今回使用した誘惑渋攻桃蛍留ですが、7本針であれば針間隔は18cmあります。

針間隔が長ければ、ワカサギも警戒しにくく、通り道を作ることができます。

しかし、濃い群れが入るような入れ食い状態では、逆にワカサギがエサを見つけにくくなってしまうため、

針間隔の短い12cmの仕掛けをチョイスすると良いと思います。

 

大会中は、早掛け対決やじゃんけん大会もあり、大変盛り上がりました!

IMG_9917 (1).JPG

 

3月16日には第3戦が開催されます!

まだ若干空きがあるそうですので、参加してみてはいかがでしょうか?

468962797_1117592723707409_5548450921513988903_n.jpg

お世話になりました木崎湖PowWowキャンプ場&アウトドアクラブさま、参加された皆さま、ありがとうございました!

 

大会の帰り道、木崎湖畔にあるYショップニシさまで腹ごしらえ・・・

IMG_9891.JPG

 

めちゃくちゃ美味しいお蕎麦をいただきました!

皆さまもお近くに来られた際はぜひご賞味ください!

絶品ですよ!

IMG_9888.JPG

2月2日(日)

桧原湖、秋元湖も氷上ワカサギ釣りが部分的に解禁し

小野川湖も、ほぼ全面解禁(立ち入り禁止エリア注意!)

となりました。

この日は、氷上屋形営業開始した桧原湖北部

やませさんの屋形へ。

P2027241.JPGスノーモービルは、まだ走れないので

屋形までは歩きになります。

P2027263.JPG

P2027262.JPG

屋形といえども、しっかり氷上気分は

味わえます。

今シーズンのやませさん屋形は好調で

条件が良ければ400匹以上が狙えます。

P2027242.JPGP2027243.JPG

穂先は、

LTDAGS速攻310SSSからスタート!

オモリは、TGⅡDR-Rゴールド2g

ゴールド色は、晴れた日に効果絶大です。

まだ氷が薄いので、光が湖底まで届くので

オモリや針もゴールド色の光のきらめきで

ワカサギにアピールしてくれます。

P2027249.JPG

朝9時で100匹

かなりいいペース♪

P2027244.JPG

P2027246.JPG

更にペースアップを狙って

LTDAGS速攻335 SSSSにチェンジ

でも・・・・・

イマイチ結果が出ず

思い切って

LTDAGS誘惑330Sにチェンジ!

オモリは変えずに2gのままです。

P2027261b.JPG

P2027258.JPG

これがピタリッ!とハマりました!

この穂先は、速攻シリーズの穂先に比べ

張りや反発力が強いのですが

オモリ2gというアンバランスなセッティングでも

しっかりアタリも出て、

しっかりフッキングができる!

なので、ペースアップにしっかり

アシストしてくれました。

とにかく、乗りがとても良いですね~!

しかし、午後から渋い時間となり

アタリは遠のいてしまいましたが

382匹を釣って竿頭いただきました。

P2027264.JPG

LTDAGS誘惑330S は、

氷上の桧原湖でもバッチリなので

今年は出番が多くなると思いますね。

☆タックルデータ☆

リール CRS CRS+ 外部電源

    ふんばるスタンド

穂先  LTD AGS速攻330 SSS

    LTD AGS速攻335 SSSS

    LTD AGS誘惑330 S

ライン ワカサギPE デュラセンサー 0.15号

仕掛け 速攻赤留7本 0.5号

オモリ TGⅡDR-R 2g ゴールド

下針  D-MAX金針赤留0.5号

エサ  白サシ ブドウ虫

 

1  2