Angler's Profile
山元 隆史
Takashi Yamamoto
1970年生まれ、徳島県徳島市在住。天才・山元八郎さんを父に持つ。本格的に磯釣りを始めたのは20歳頃。徳島県釣連盟の大会へ積極的に参加する一方で自身のスタイルを追求し、大物を狙わせたら一級という呼び声も高い。ダイワフィールドテスター、徳島県釣連盟55代名人。
素早い立て直し 主導権は常に我にあり
新しい技術を取り入れながら、フラッグシップモデルに迫る機能を追求し続けた「インパルト」。デザインが一新されたニューモデルは、さらに進化を遂げて生まれ変わった。
「最近のレバーブレーキリールはエントリーモデルでもデザイン性が高く、カッコイイものが安価で手に入るようになりました。この新しいインパルトも大胆なブランキングが目を引きますし、上位機種にも見劣りしない仕上がりです。また、軽量スプールや軽量エアローター、リヤウェイトバランスボディなど操作性を高める機能も充実。またフラッグシップに迫りましたね。しかし、やはり注目すべきは軽量化がもたらす『ワンウェイオシレーション』と『ATD』の相乗効果でしょうか」
本誌の実釣取材でも、山元さんが多用していた「ワンウェイオシレーション」「ATD」。前者は逆転フリー時にスプールが上下しないため、ロッドがブレずに魚に不必要な振動を与えない。よって魚を暴れず、そして位置を大きく変えることなく、ロッドの角度だけを有利な位置に持っていける唯一の機能。後者は必要な分だけ滑らかに糸を送り出すドラグシステムのことだ。「機能自体は前から体感しているため言うまでもありませんが、スプールとローターの軽量化により、明らかに体勢の立て直しが早まっていることがポイントです。本体自体が軽くなることはもちろんですが、回転するローターが軽くなることでブレ幅はより小さくなる。ここにリアウェイトバランスボディの相乗効果もあってか、スッと竿を立て直せるんです」
確かにヤリトリの最中、下へ突っ込まれたり沖へ走られたりする場面があった。しかし、その後は手に負えなくなることはなく、無難に取り込みまで持ち込めていたのだ。
「魚に糸を出されるということは、主導権を握られる危険があるということ。うまく持ち直さなければ焦りも生じるためなおさらです。よって、相手に先手を取られる前に立て直すことが重要。無駄に糸を出せないときは『ATD』でうまくいなし、耐えきれなくなったら『ワンウェイオシレーション』で素早く立て直す。ここにメガディズの粘り強さが加われば、まさに大物相手では鬼に金棒です」
そして山元さんは、五島での実釣で見事マダイを仕留めて見せた。主導権を握らせることなくスムーズにタモに収める様はまさに圧巻だった。
魚に先手を取られない 立ち直りの早さでターゲットを圧倒
単純な軽量化ではなく、総合的なタックルバランスの向上に目を向けたのが今回のNEWインパルト。まずは大胆にブランキングされたスプールで軽量化を図り、同時にローター部も軽量化。これによって逆転フリー時に威力を発揮する「ワンウェイオシレーション」の効果も高められており、巻き始めの軽さも相まって初動速度も向上。これらの軽量化と合わせて、リヤウェイトバランスボディとの相乗効果も期待できる。
そして、ダイワのLBリールの強みであるロングストローク×大口径スプール。磯釣りにおいてライン放出性能は欠かすことのできないものであり、軽い仕掛けを飛ばすためには、このセッティングが重要だ。このほか、必要な分だけ滑らかに作動する「ATD」など、トータル性能はフラッグシップに迫る勢いだ。
交換用スプール&レバー
(株)海悠出版 磯釣り秘伝掲載記事(出展)