皆様5月の連休いかがお過ごしでしょうか?

今年は一気に水温が上がり、へら鮒もチョットびっくりしている感じですね。

関東では田植えでホソにも水が入って、乗っ込み第2弾の季節です。

これからのへら鮒本番に向けて当にオールラウンドな竿が「龍聖・E」ですね。昨年の秋により強く、操作性に磨きが掛かって3代目にモデルチェンジされています。

そんな「龍聖・E」の良さを生井澤テスターが親切に解説している動画がWEB上にアップされています。

この竿に人一倍の思い入れのある生井澤テスターの使用感は勿論ですが、従来の竿と機械的に比較することでわかりやすく“株理論”も解説されていますので、是非ご覧になってください。

「龍聖・E 動画」はこちら ⇒ 「龍聖・E」動画

「龍聖・E」のスペック・価格など商品情報はこちら ⇒ 「龍聖・E」商品情報

そして動画をご覧になって、「一度使ってみたい!」と思った方は5月12日(土)に千葉県の清遊湖で開催される「ダイワへらペアバトル2018 in 清遊湖」で後半のラウンドより貸出しも行う予定ですので、是非ご参加ください!(数量に限りがあります)

5月7日(月)まで受付中! ⇒ 「ダイワへらペアバトル2018 in 清遊湖」 

野釣りから管理までオールラウンドな竿をお探しの方は是非一度新「龍聖・E」を手にとってみてください。

きっと永~く使える一品になると思いますよ。

 

 

 

 

 

 

 

暖かい日が続き、いよいよシーズン本番になってきましたね。

さぁ!乗っこみシーズン真っ只中の野釣りでタックルをシンプルにまとめたい方、そしてこれからの両ダンゴの時期に多目のエサが必要になってくるへら師の皆様に今回ご紹介したいのは

【タックルバッグ ロングS(A)】

 

に限った話ではありませんが、現場でアタリが遠くても配合パターンに困らないようにエサのバリエーションはたっぷり準備していきたいものですよね。

特に両ダンゴとセットの両方のエサが必要となる微妙なこの時期ならなおさら。

ただ・・・へらエサって結構かさばるんですよね~。

へらバッグの中に入れていくとして、中でグチャグチャになって取出しにくかったり、意外とこぼれたエサをきれいにするのが大変だったり…。

「う~ん・・・何とかエサだけスッキリ&タップリ持っていけないもんかね」とモヤモヤしている方も多いと思います。

 

そんなお悩み一発解決!

実は昨秋から、へらエサの収納にもピッタリなバッグが発売になっているんです!

それが、タックルバッグ ロングS(A)。

 

既にへら師の皆様からも好評頂いておりますこのバッグ、実際にへらエサを詰めてみますと・・・おお!かなりいい感じ!

バラケ/ダンゴ系の大袋7種類と、ペレット/グルテン系の袋4種類を入れても、まだ余裕がありますね~・・・高さもドンピシャですね~。

本体はセミハード+上蓋はハード成型かぶせブタでしっかり自立します。しかもかぶせ蓋なので急な雨でも安心。開け閉めも楽に行えます。前面についているD環を上手く活用すると、タオルとかハサミ、ダストケースなどをぶら下げておくこともできます。

勿論、十分な容量があるので近場の野釣りであればエサだけでなく道具一式収納可能です!

 

カラーはブラックとホワイトの2色。

お使いのバッグに合わせてお選びいただけます。

さあ、バッカンにたっぷりエサを詰め込んで、フィールドで爆釣しましょう!

詳しいスペックは下記リンクよりご参照ください。

タックルバッグ ロングS(A)

56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30