各地新緑の時期になり、へら鮒釣りも本格シーズン到来ですね。

既にレポートでもお伝していますが、コロナ禍で感染対策を行っての開催ということで例年のように皆様に観戦していただけなかったことから、今回動画でその模様をお伝えいたします。

原稿だけでは伝えきれない、各選手の全国決勝ならではの緊張感ある戦いの模様を是非ご覧ください!

↓ここをクリック!

0506_heramasyers_thumbnail.jpg

19ダイワへらマスターズも遂におおずめの決勝戦。

大会結果は既に発表されているので、ここでは二人のバトルを時間を追ってレポートします。

2時間のバトルをお楽しみください。

kessyoubi-a-su.JPG

くしくもその対戦は前年度(18年)優勝のデフェンディングチャンピオン時田選手とその前年17年優勝の斎藤選手の対決となった。

ただ、準決勝を見る限り同じ浅ダナメーターセットでも二人のセッティングはかなり異なったいた。

決勝でもその釣りを貫くのか?それともエリアに2人となる状況で戦略を変えてくるのか?

まずは恒例の釣り座じゃんけん。

勝ったのは斎藤選手。迷わず奥の席を選択。少しでも風流れの影響を受けにくい釣り座を選んだ。

それぞれの釣り座について準備を進める。

注目のロッドのセッティング。

斎藤選手は準決勝のまま、「HERA S F-SPEC 9尺」。出来るだけ川流れを避ける意味合いと、当日のへらの寄り具合から従来の冨里のようにエサを前に出す戦略が必ずしも優位とは言えない状況を把握しての選択。

対する時田選手は「自分にとって縁起の良い竿は枯法師」と言いながら、準決勝の11尺から決勝では10尺へと1尺短くしてきた。4人でエサを打つ準決勝に対して、2人になる決勝では少しへらの量が増えることとどんどん強くなる風に対する対応も考えてのことだったろう。

マンツーマンならばそれならいっそ同じ尺という選択肢もあったと思うが、そこはあえて1尺長い竿を選択したあたり、時田選手の勝負師な側面が垣間見られた。

kessyousuta-to.JPG

10:30決勝スタート! 2時間の真剣勝負が始まった。

開始早々、時田選手のウキが動き出す。

時間帯なのか?人的プレッシャーの低さなのだろうか?明らかに準決勝とは異なるウキの動き出しにに両者エサ付など調整に掛かる。

kessyou1.JPGkessyoutorikomi2.JPG

10:47 ファーストフィッシュは時田選手。浮ついたウキの動きから強いアタリ。上バリに食ってきた。

10:48 すかさず斎藤選手が釣り返して1対1

10:53 時田選手2枚目。ただしこれも上バリを咥えている。バラケに食ってくるだけに一回り大きなへら

    流石の時田選手も予想外のウキの動きに調整しかねている様子。

10:55 時田選手ウキの動きを見てハリスを45cm→40cmに詰めて対応。

10:57 時田選手ハリスを詰めてすぐ喰いアタリ。下バリを喰っていたのが見えたがハリが抜けてバラシ。

11:00 斎藤選手掛けるが、バレ。

11:02 バラした次投。斎藤選手はなじみ際の良いアタリで上バリに喰わせて2枚目で再び並ぶ。

11:02 斎藤選手が掛けた直後に時田選手がバラケが抜けた直後のアタリで釣り返し、リードを譲らない。

11:05 良いウキの動きをキープして時田選手連釣。4対2とする。

このあたりからウキの動きが明らかに変わってきた。これまで上でバラケに突っ込んでくるような動きが消え、ウキの動きがおとなしくなった。

11:14 時田選手ウキの動きを読んで、ハリスを40cm→45cmへ伸ばす。

11:16 斎藤選手が一度入れたエサが抜けてまだ下ハリスが張らない時の小さなアタリを捕らえて3枚目。

このあたりから更に風が強く吹き出してきて、両者少しアタリが飛ぶ。

一見同じようなエサ打ちだが、後ろでじっくり観察すると両者毎投微妙にエサ付けを変えてバラケの入れ方を変えている。エサはいじらなくてもこの微妙な調整技は流石。

11:30 時田選手が釣る。この状況で少し上の棚からウキを動かして追わせて食わせるテクニックが光る。

11:32 時田選手すかさず連釣。5対3

kessyou53.JPG

11:38 斎藤選手が小さいアタリを捕らえたのは冨里名物の大型の新ベラ。この1枚の重量は大きい。

11:39 時田選手がすぐ釣り返す。この日の時田選手は全くリードを許さない。7対4

この時間帯からさらに喰いが渋る。ウキが立った直後はサワリが出て、上の棚には少しへら鮒がいるようだが下の棚にまったく入ってこなくなってしまう。

11:42 時田選手風流れでハリスが絡まりハリス替え。長さはそのまま45cm

    1枚勝負の状況に少しのハリス絡みにもすかさず対応していた。

12:04 時田選手、突然飛び込んできたへらが喰った感じで8枚目

12:06 斎藤選手がハリス替え、さらに伸ばして50cmへ

kessyou84.JPG

12:09 時田選手が振込位置をコントロールし、早いアタリで上バリを喰わせて9枚目

12:12 斎藤選手がバラケが抜けた倒れ込みを捕らえて5枚目

12:12 時田選手が間髪入れずに釣り返し10枚。

    取り込んだへらでハリスが絡み、上下のハリス交換。ハリスのセッティングは変えず

kessyou105.JPG

12:22 斎藤選手が6枚目を釣って、10対6。残り8分、万事休す。

12:26 時田選手またしても上バリを喰わせて11枚目。強風下、正確な落とし込みと微妙なエサ付けで少し上のへらに口を使わせる技術は流石の一言。

12:29 斎藤選手終了間際に意地の1枚。

12:29 時田選手が駄目押しの1枚を決める。

12:30 19ダイワへらマスターズ終了のホーン。

検量の結果は

時田選手  7.60kg(12枚)  斎藤選手  5.40kg(7枚)

kessyoutokitabannzai.JPGkessyoutorofi-.JPG

時田選手が見事2連覇。3度目のマスターズチャンプに輝いた!!

スタート直後はかなりの釣果が期待できるウキの動きだったが、結果的には非常に渋い一戦となった。

今回の大会を通して第三者から見て時田選手の勝利のカギは「振込み」にあったように感じた。微妙なバラケのタッチをコントロールしながら、流れを読んでエサとウキの位置をずらし、ウキが立つ時に落とし込んだような位置関係を保つ技術は天性のモノを感じた。

kessyoufurikomi.JPG

表彰式も十分なコロナ対策が行われた上で行われ、19年度のへらマスターズが無事終了した。

約1年ぶりのメジャートーナメント。

やはり普段の釣りとは異なる独時の雰囲気と緊張感。

コロナの関係上、この先のスケジュールは現在未定ですが、ダイワはお客様にタックル提供だけでなく、楽しんでいただく場の提供も続けていきます。

果たして、次の勝者は誰か?

また次回皆様のご参加をお待ちしています。

hyousyoudai.JPG

時田選手のタックル

竿:枯法師10

糸:道糸0.6号

  上ハリス0.4号

  下ハリス0.3号(40~45cm)

ハリ:上バリ7号

   下バリ2号

ウキ:羽根ボディ5.5cm 細パイプ

斎藤選手のタックル

竿:HERA R F-SPEC9

糸:道糸0.6号

  上ハリス0.6号

  下ハリス0.25号(45~50cm)

ハリ:上バリ7号

   下バリ2号

ウキ:カヤボディ5cm 細パイプ

29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30