Katsuwonus pelamis
スズキ目サバ科
夏の魚の代表格で、春先になると沖縄海域に出現し、大群を組んで黒潮に乗って回遊を開始。九州、四国沖を通り、紀南海域、伊豆海域から房総沖を経て三陸沖へと達する。これが上りカツオ。初夏には湘南沖を通過するが、この季節のものを初ガツオと言って珍重している。ほぼ世界中の暖海域に生息し、我が国周辺では近似種としてスマ、ソウダ、ハガツオなどがいる。
魚には生時と死後とでは著しく色彩が異なるものが多いが、カツオはその典型。縦縞のほか、宝石のように輝く背の群青色は、残念ながら魚屋の店頭では見ることはできない。
かっては活きたイワシをエサにしたフカセ釣りが盛んに行われたが、最近はトローリングとルアーが主流となりつつある。カツオはイワシなどの小魚の群れを追っているが、こうした小魚の群れの上空には海鳥が集まっているのが普通である。いわゆるトリヤマと言われるもので、こうした場所を見つけて、そこをトロールしたりルアーをキャストする。
トリヤマを見つけたら、船から散水し、活きたイワシを少しずつまいて、カツオの群れを引きとどめておく。カツオはすごいスピードで回遊しているので、トリヤマに突っ込んだ短い時間にスピーディに釣ることがコツである。
ポイント
トリヤマと言って海鳥が群れている付近にカツオはいる。
釣り方
群れを見つければ、後はルアーをキャストするだけで簡単に釣れる。
ルアー
遠投力のあるジグや大型のプラグ。日本伝統のバケもいい。
FISHING MAP
日本全国の釣具店、海釣り施設、船宿が地域別に検索できます。
各船宿の、船着き場や集合場所、駐車場、近隣のショップなども確認することが可能!
美味極楽
自分で釣った新鮮な魚がイチバン美味しい!プロ直伝の魚のおろし方や技ありレシピをわかりやすく解説。
釣った旬な魚を美味しく食べたい人の為の記事が満載。