糸の結び方>正海ノット |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

リーダーをからめる

ビミニツイストで作ったダブルラインに、ショックリーダーをからめます。8〜10回が目安です。 |
 |
 |

正海ノットとは? |
 |
ビミニツイストで糸を二重(ダブルラインと言います)にして細い糸の強度をアップし、その先に太い糸(ショックリーダー)を結びます。その結び方はさまざまですが、初心者でも簡単にできる「正海ノット」を紹介。プロフィッシングキャスターの村越正海さんが考案したラインシステムです。 |
|  |
 |  |  |
 |
 |  |
 |
 |
リーダーをからめる際、ダブルラインの輪の位置を気にする必要はありません。写真のようにヨリの部分に近くてもOK。 |
|
|  |  |
 |  |  |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |

リーダーを引っ張る

ショックリーダーの両端を持って、ゆっくりと引っ張ります。 |
|  |
 |  |  |
 |
 |  |
 |
リーダーを引っ張ると、自然とダブルラインの真ん中に移動して行きます。正海ノットの場合、ダブルラインの2本の長さが、均等になるのです。 |
|
|  |  |
 |  |  |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |

リーダーを巻き付ける

ショックリーダーの一方の端を、ダブルラインごと一緒にグルグルと巻き付けます。5回以上は巻き付けましょう。 |
|  |
 |  |  |
 |
 |  |
 |
ショックリーダーで輪を作り、その輪とダブルラインを指でつまむのがコツです。そのままリーダーの先をダブルラインを巻きながら、輪の中で通します。「糸の結び方/ユニノット」の要領です。 |
|
|
|  |  |
 |  |  |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |

リーダーを締める

巻き付けたリーダー(ユニノット)の両端をゆっくり引っ張り、ギュッと締め込みます。 |
|  |
 |  |  |
 |
 |  |
 |
リーダーの両端を引っ張って、ユニノットそのものを締め込みます。その後、リーダーとダブルラインを持って、さらに締め込みます。 |
|
|  |  |
 |  |  |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
できあがり!

リーダーとダブルラインをからめた部分と、ユニノットの部分がくっ付いて完成。最後にリーダーの端を、3ミリほど残してカットします。 |
|  |  |
|