Calotomus japonicus
スズキ目ブダイ科
方言: |
イガミ、エガミ、イガメ、ゴンタ、イラブチ、クズナ、トネ、ハチウオ、モハン |
本州中部から九州にかけての太平洋岸と沖縄に分布。磯釣りや堤防釣りのターゲットとしてほぼ1年中狙うことができ、夏場はカニブダイと呼ばれるように小型甲殻類を食う。季節によって食性が変わり、11月から2月頃までの冬場が旬。海苔を主食にするためハンブダイと呼ばれ、磯臭さが消えて味が引き立つ。
大きな鱗で覆われた魚体は、赤、橙、淡緑色、褐色など色とりどりのモザイク模様。メスは赤みが強く、オスは青みがかっているが、体色変異もある。
最大体長は60cmくらいで、鮮やかな青緑色の近似種、アオブダイほど大きくは成長しない。細かい歯が集合して嘴状の口を作り、咽頭部にも歯を持つ特異な魚だが、岩に付着した海苔や珊瑚を食うのに適している。
ポイント
根頭を釣れといわれるように海中の隠れ根のテッペンを直撃するのがよいが、磯際や堤防の近くの潮通しの良い浅場の岩礁にも好ポイントが点在する。
釣り方
ブダイのタナは海底近く。宙層に浮き上がって餌を食うことはほとんどないから、ウキ釣りの場合も浮き下の調整が決め手となる。刺し餌が海底から50cmないし1m以内で自然に漂うように調整する。
ぶっ込み釣りの場合は磯際に添わせるように仕掛けを降ろし、底に着いたら50cmくらいタナを切って置き竿で待つのが良い。
エサ
夏場はカニ餌が主流。ショウジンガニが最高だが、イソガ二やイシガニにも結構食う。冬はハンバノリだが、代用のヒジキやホンダワラなどの海草のほか、ほうれん草やダイコンの葉をゆでたものでも良く釣れる。またオキアミのコマセにも敏感な反応を示し、エビ餌にも積極的に食ってくる。
FISHING MAP
日本全国の釣具店、海釣り施設、船宿が地域別に検索できます。
各船宿の、船着き場や集合場所、駐車場、近隣のショップなども確認することが可能!
美味極楽
自分で釣った新鮮な魚がイチバン美味しい!プロ直伝の魚のおろし方や技ありレシピをわかりやすく解説。
釣った旬な魚を美味しく食べたい人の為の記事が満載。